『ヒーター式のドラム式は窓開けなど積極換気は必須でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > すべて

『ヒーター式のドラム式は窓開けなど積極換気は必須でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗濯機」のクチコミ掲示板に
洗濯機を新規書き込み洗濯機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機

クチコミ投稿数:840件

ドラム式洗濯乾燥機のヒーター式乾燥は、設置場所の運転時高温多湿状況はどの程度のモノでしょうか?

我が家は既にドラム式で3〜4台目なのですが何れもヒートポンプ式です。

一人暮らしの友人から洗濯機買い換えに際してドラム式の使い勝手を聞かれたのですが…
我が家の洗濯機サイズを伝えたところ入りきらないようでした。
本体サイズのみならず容量も一人暮らしには余裕あり過ぎなのでコンパクトサイズを見ると、全てがヒーター式乾燥。
湿気を含んだ排気があれば設置場所は多湿になるので窓開けが必要と思われるも、ドラム式のメリットのひとつには朝起きたら/外出から帰ったら乾燥まで終了していて、あとは畳んでしまうダケ!なので、窓開けはムリと言う事に。
窓閉め運転が前提です!

選択候補商品の説明には「ヒーター式乾燥(水冷除湿)」となっていますが、実際にヒーター式を使われている方の感想をお聞かせいただければ幸いです。

ヒーター式は電気代がヒートポンプ式より高くなってしまいますが、縦型で脱水終了後に干す手前/タイマー運転での不在時洗濯など快適費用と考えれば許容差額かとも思えますが。

書込番号:25911751

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/02 12:13(11ヶ月以上前)

前に使っていた洗濯機が、ヒーター式乾燥(水冷除湿)でしたが、換気しなくても湿気は上がらなかったです

書込番号:25911765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/02 12:31(11ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん

東芝と日立のドラム式洗濯機でヒーター式乾燥を水冷除湿で行っていましたが、
水冷除湿だと湿気は排水で流されるので部屋に湿気は放出されません。

設置場所は洗面所か脱衣所かと思われますが、
隣接する浴室からの湿気の方が上だと思います。

温度は乾燥時に洗濯機の温度が上がりますが、
夏場にその部屋に居続ける様な環境でないかぎり、
燃焼している訳でもないので困ることはないと思います。

書込番号:25911782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件

2024/10/02 13:17(11ヶ月以上前)

>mokochinさん
>KEURONさん

早速のご回答ありがとうございます。

排気式ではない水冷除湿式なら冷やされて水になって排水されると言う事で、湿度上昇は気にしなくて良いんですね!
ありがとうございます。

そして…
この投稿を完了した直後にもっと重要と思われる点に気が付いたのですが、
果たしてドラム式のヒーター式乾燥では衣類の傷みや縮みはどの程度注意が必要でしょうか?

検討候補品には「低温乾燥モード」があるようなので、
キニナルなら常時低温乾燥モードで運転させれば良いんでしょうかね?

こちらもヒートポンプ式しか使った事がないのでイメージすら出来ずです。
友人に便利さで勧めて、多々の衣類が縮んでしまったら目も当てられないもので。(笑)

追加でアドバイス・ご感想をお願い致します。

書込番号:25911824

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2024/10/02 16:13(11ヶ月以上前)

ぼくちんだよさん こんにちわ

結論から言いますと、ドラム乾燥方式に関係なく
最低限、稼働する時には、浴室換気扇ONをオススメします
浴室からのカビ(胞子浮遊)など影響をうけますから

また、デジタル時計(温度・湿度計付)を洗面所に置くと
いかに、浴室近辺の湿度が高いか分かります
人の湿度感覚はいい加減なものと思っています

ドラムは、イニシャルコストが掛りますから
友人の方が納得して購入しないと後々、トラブルになりかねないですから
無理意地はしない方がいいですよ

因みに、ウチはドラム歴15年越で全てヒートポンプ
旧東芝2機種 パナVX7000を11年使用〜の
現在は、パナLX-125A 丸2年使用中
手放せない家電の1つです(あと、食洗機も)

書込番号:25911979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/10/02 20:14(11ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん

ヒーター式でも「ヒーター水冷除湿式」とある機種なら、換気に気を遣う必要はないです。
窓が無いか開けられないかの脱衣所洗面所兼洗濯機置き場ってな空間でも、換気扇が備わっているならそれを稼働させるくらいで十分です。

なお、ヒーター式でもパナ「Cuble」シリーズは「ヒーター排気式」です。製品特徴や取説にも「乾燥運転時は換気をよくして」旨の注意書きがあります。よって仰るような窓無し?窓明け不可?な環境が前提なら、Cubleは候補から外すべきでしょう。


>果たしてドラム式のヒーター式乾燥では衣類の傷みや縮みはどの程度注意が必要でしょうか?

個々の洗濯物の「タンブラー乾燥可能」マークなものだけをちゃんと選り分けて乾燥運転に掛ける、に徹するだけです。
この衣服の洗い方はどうするのが適切かを表示で確かめる、の基本通りです。

実際我が家では「ヒーター水冷除湿式」をここ30年近く、上記以外には何の工夫もなく遣っていますが、これと言って困ったことにはなってないです。

まーそもそもヒートポンプ式って、ヒーター式並みの高温に上げるのが方式上不得手なのを言わずに、「衣類に優しい低温乾燥」なんて体よく宣伝してるが故に、「んじゃ高温なヒーター式は悪な訳ね」みたくイメージを持たれちゃってますが(苦笑)。

何であれモノは使いようですよ(笑)。

書込番号:25912232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/03 08:17(11ヶ月以上前)

>ぼくちんだよさん

ドラム式のヒーター式乾燥では衣類の傷みや縮みはどの程度注意が必要でしょうか?
ですが、
乾燥させる時間にもよると思います。

自分は乾燥が短時間で済むように量をためこまずこまめに洗う様にしておりますので、
そのあたりを気にしたことはあまりありません。

量が多かった際に乾燥時間が自動で延長されて長くなってしまった時に、
インナーが少し縮んだことがあったので、
高温になる分乾燥を短くすませれば影響は少ないと感じました。

低温乾燥モードがヒーターレスなのかヒーター弱を評しているのかは分かりませんが、
風だけで乾かすヒータレス乾燥させた際に生乾きや雑菌による悪臭が発生することがあったので、
ヒーターで高温にすることで殺菌や除菌効果があると思いました。
なのでそのあたりはあまりメインとして使うのはお勧めできないかと感じます。

書込番号:25912692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件

2024/10/03 14:41(11ヶ月以上前)

>デジタルエコさん
ご返信ありがとうございます。

確かに乾燥方式関係なく、換気はした方が好ましいですよね!
我が家では毎日必ず「洗濯乾燥コース」なので、乾燥運転時には室温が多少上がるのは容易に実感出来ます。
しかし浴室からの湿気の方が断トツ感じられるので、洗濯乾燥機からの湿気は…気にした事はありませんでした。
ヒートポンプ式なので関係ないかな?程度で。

我が家はずっと東芝ZABOONでドラム式新規参入の初代から!
初代機は発売前予約してしまいました。
当初はヒートポンプ活用で設置場所の冷暖房も出来て非常に便利でした。
欠点は…乾燥運転に必要なヒートポンプ有効活用なので、洗濯乾燥運転時には冷暖房使えなかった事!当たり前ですが。(笑)
そしてヒートポンプ酷使で壊れやすかったのかも知れませんね。

友人には自らメリット/デメリットを比較するよう併せてアドバイスしておきます。

書込番号:25913053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2024/10/03 14:43(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
ご返信ありがとうございます。

友人宅の設置場所換気状況は聞いておりませんが、
積極換気までは必要なくとも、少なくとも運転中は対応出来る換気はアドバイスしておきます。

我が家が長年ZABOONと言う事もあり、一例としてTW-84GS4Lを紹介するつもりでした。
こちらがヒーター式乾燥(水冷除湿)だったんです。

乾燥方式による傷みや縮みは…衣類の洗濯表示に従えば大きな失敗は防げると言う事ですね!
洗濯表示…これって基本なのに余り気にしない事も多く、
特に表示が世界共通に改められてからは不慣れからの意味不明で面倒臭くなってしまって…(笑)

書込番号:25913056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件

2024/10/03 15:31(11ヶ月以上前)

>KEURONさん
追加ご返信ありがとうございます。

傷みや縮みは乾燥方式ダケではなく、確かに温度と時間の兼ね合いも関係しますよね!

程度あれど生乾きのまま起床時まで/帰宅時までドア閉まったままに停止していれば雑菌や臭いの一因になる筈で、
一方で過剰乾燥はそれら防げるも傷みや縮みの要因にも。

第一候補の商品が11月発売なのでまだ詳細情報は公表されてないかも知れませんが、
低温乾燥モードの中味が意外に重要かも知れません。

友人も不具合での買い換えでは無いので、ゆっくり検討するようアドバイスします。
自分も…発売日に東芝ライフスタイルにその点を電話問合せしてみようかな?(笑)

設置スペースや容量の問題でコンパクトサイズが欲しくても…
ヒートポンプのスペースで本体大きくなってしまうのが現状ですね。
一人暮らしこそ、全てを自分一人でやらなければならないので、
寝ている間に/外出している間に乾燥まで終了しているドラム式は、より便利に思えるのですがね!

書込番号:25913100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件

2024/10/04 11:38(11ヶ月以上前)

乾燥方式アドバイスありがとうございました。

直後から別の更なるキニナル点を思い付いてしまい、
本来なら別投稿が好ましいものの既にヒーター式お使いの方からのご返信もいただけておりましたので、
そのまま追加質問で済ませてしまい失礼致しました。

ヒーター式未経験の自分もおおかた理解出来ましたので、
あとは「低温乾燥モード」の詳細ダケ追加確認してから友人にはアドバイスしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:25914010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件

2024/10/07 14:27(11ヶ月以上前)

「低温乾燥モード」について問合せしてみました。

低温…想像はしていましたが、ヒーターレスではなく「弱でのヒーター乾燥」との事。
個人的にはヒーター弱運転の方がヒーターレスより衛生的に思えて良かったです。

高温での標準的時間による乾燥と、低温での長め運転時間による乾燥…
低温の方が節電になるだろうがそれを長時間であれば電気代は嵩んでしまうのかな???
この件のデータは持ち合わせて無いとの事で不明でしたが。

まあ、いただいたコメントにもあるように衣類の洗濯表示に従えばヒーター乾燥に対して神経質になる必要もなさそうですね!
今後新たにコンパクトサイズドラム式を検討される方への情報としてもご参考までにご報告でした。

書込番号:25917743

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「洗濯機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
終了時間の誤差 2 2025/09/21 12:08:48
そう洗浄 水漏れ 0 2025/09/20 17:13:47
洗濯乾燥の時間 0 2025/09/20 14:15:39
整備品 温水機能のあるBD-STX130JL W 0 2025/09/18 15:51:17
在庫情報 0 2025/09/15 17:29:36
購入して4年なのに 6 2025/09/18 21:59:24
2人の家電プロに感謝(ヤマダ電機テックランド熊本本店) 0 2025/09/13 21:01:24
破格でした 5 2025/09/17 0:56:42
エディオンネットショップ決算セールで 2 2025/09/12 17:33:23
AW-8V7 Ed4 エラー(排水弁モータ関連不良) の修理 0 2025/09/12 11:24:28

「洗濯機」のクチコミを見る(全 146141件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング