『7.6kW充電器が39,567円』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『7.6kW充電器が39,567円』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アリア 2022年モデル 3272件 新規書き込み 新規書き込み
アリア(モデル指定なし) 2058件 新規書き込み 新規書き込み

「アリア」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アリアを新規書き込みアリアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

7.6kW充電器が39,567円

2024/10/17 01:14(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > アリア

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

7.6kW/200V充電器

7.6kW/200V充電器寸法図

EV 自宅高速充電

EVのBattery容量が大きくなってきていますね。ARIYA−B6、−B9、次期リーフ、HONDA−0シリーズなど60kWhを超える容量の様です。海外メーカーEVも大容量化‥‥。我が家の近くのお宅に最近TESLA-M3導入。

これ等大容量EVの自宅充電について、時間と日数をかけて充電すれば良いから、高速充電器=ex6kW充電器は不要とのご意見もありますが、
電気料金が安い「夜間時間帯」での自宅充電するには、標準的な200V/15A=3kWhでは時間がかかり過ぎになります。
3kWhx夜間時間帯(8Hr)=24kWh(B容量は変換効率あり20kWh程か?)

夜間10Hr充電できるとしても30kWhとなりB容量60kWhを超えるEVへの充電には、2日間以上の時間が必要ですね(夜間帯のみの充電)。
これまで、高速充電するには6kW充電器としてデルタ電子社の/Panasonic社のELSEEV-hekiaなど本体価格が20万円前後していました。
10/16のNHKニュースでSeatec2024(ジャパンモビリティショー)でこれら充電器に新風が入って来ているとの紹介がありました、
スタートアップ企業のブースではEVの普及を見据えて狭い駐車場でも設置できる小型の充電設備https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241015/k10014609861000.html

ニュースと同じ物かどうかわかりませんが、netで調べてみると、添付画像の様に7.6kW充電器が39,567円と破格の値段となっています。
この程度の金額なら、自宅設置も容易?かと思うのですが‥‥、※設置工事費(主に宅内配線工事)は不含。
7.6kW x 8Hr x 効率85%≒50kWhの充電
https://ja.aliexpress.com/item/1005007280486717.html?src=google&src=google&albch=shopping&acnt=494-037-6276&isdl=y&slnk=&plac=&mtctp=&albbt=Google_7_shopping&aff_platform=google&aff_short_key=UneMJZVf&gclsrc=aw.ds&&albagn=888888&&ds_e_adid=&ds_e_matchtype=&ds_e_device=c&ds_e_network=x&ds_e_product_group_id=&ds_e_product_id=ja1005007280486717&ds_e_product_merchant_id=501120826&ds_e_product_country=JP&ds_e_product_language=ja&ds_e_product_channel=online&ds_e_product_store_id=&ds_url_v=2&albcp=19213834741&albag=&isSmbAutoCall=false&needSmbHouyi=false&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwpbi4BhByEiwAMC8JnfeiKaxjuqbu_nOu2r0KikHp9LJ-Tb6s86NUXDzGRocctNgshBaRhRoC6Q4QAvD_BwE

もし、既に設置、ご使用中の方が見えれば使用感、使い勝ってなど教えて頂ければと思いますが‥‥。

書込番号:25928610

ナイスクチコミ!1


返信する
gg1950さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/17 11:36(10ヶ月以上前)

>Horicchiさん

安全性に問題ありそうです。PESマークが付いているか疑問です。

https://www.jqa.jp/service_list/safety/service/mandatory/pse/

https://www.rentio.jp/matome/2024/06/aliexpress-review/?srsltid=AfmBOopyBPi72s32aXgA2um6ruJqHPYwZw0oWmOUIOHnWHx6ksKXoDRx

書込番号:25928956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/17 15:40(10ヶ月以上前)

日産が動作保証するのは6kw充電器ではpanasonic製のみとなり、それ以外では自己責任となります。万が一クルマが壊れたら、、、と考えると中国製は怖くて使えない。

書込番号:25929162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/17 15:49(10ヶ月以上前)

アリアって何Aまで受け入れる事ができるのですか?
外車は200Vの48Aまで受け入れまで出来ると思います
日本では無理かな

書込番号:25929168

ナイスクチコミ!1


nylonbeltさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/17 20:35(10ヶ月以上前)

>Horicchiさん
アリアの普通充電 6kWの受け入れ能力です。
自宅の電気工事については日産の説明読みましょう。
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE/
https://www.nissan.co.jp/EV/PDF/guideline_charge.pdf

書込番号:25929479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2024/10/17 21:20(10ヶ月以上前)

普通充電17.5A (リーフ24kWhモデル)

>Horicchiさん
リンクの7.6kW充電器は32Aなので日本の200Vでは最大6.4kWですね
7.6kW出力には240Vが必要です。
そしてリンクの充電器の充電コネクターはICE62196 type2となっているので日本のBEV(国産や輸入車*テスラ以外)には合いません。
日本のBEVに合うJ1772 type1というコネクターのタイプの最大7.6kW充電器もある(もっと安い)ようなので購入され場合は間違われないように

アリアやリーフe+は普通充電6kWとなっていますが実際の最大はいくらなのかはやってみないとわからないですね
というのもリーフ24kWhモデルではカタログスペックは3kWとなっていますが、最大18A(3.6kW)の普通充電器で充電したところ17.5A(3.5kW)で充電出来た実績があります。(画像@)


書込番号:25929538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2024/10/17 21:23(10ヶ月以上前)

普通充電コネクターの種類

追伸
コネクター形状の画像貼り忘れました。

書込番号:25929541

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

2024/10/18 00:49(10ヶ月以上前)

みなさんレスありがとうございます。

gg1950さん

情報ありがとうございます。実際の購入になる様であれば仰るように製品安全性(PSE)は必須ですね。

F22ラプターさん
1とらぞうさん
nylonbeltさん

日産が動作保証する6kw充電器はPanaだけでなく、デルタ電子も認証されているようです。もっともデルタ電子は現状B2B営業の様で市販品は無い?。
LEAFe+/ARIYAの受電容量は6kWまでの様です。

らぶくんのパパさん
そうですね、日本では220V(当家電圧は60Hz/210Vで来ています)までですからMAX6.6kWでしょうね。BMWだったかな、8kW充電との情報有りますが‥‥。
ARIYA自宅充電実績Max3100.4Whでていますね。書込番号:25755287
また、コネクター端子構造が違っているようですから、設置する場合の1番の要注意点ですね。


現有2.5LHVがほとんど乗らなくなっており、先日もBattery上がりとなり、サクラから救援したところです。近距離用としてはサクラで十分ですが、遠距離となると経路充電回数が多くなり現実的でない事も体感しています。
コロナ禍明けで旧会社のOB会誘いが明確となり、毎年名古屋往復3回、東京往復が1回、大阪往復1〜2回必要になっています。
ARIYA、LEAFe+での試乗往復は日産さんに対し申し訳なく思っており、そして未だ次期LEAFe+の発売目途が立たなく、購入約束ができない状況です。
止むなく目下BYD-SEALの1泊以上の試乗ができないか折衝中です。

長距離用EV(B=60kW以上)購入時は安価な夜間電力による充電を考えると6kW充電は必須?に近い状況で、NHKニュースなどでの情報もありこの度のスレとなった次第です。※自分としては、自宅6kW充電は常に考えており、工事費の高さから2の足踏んでいます。

書込番号:25929723

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

2024/10/19 00:18(10ヶ月以上前)

新電元製6kW普通充電器(写真合成しています)

皆さん、すみません。
自分で立ち上げたこのスレ、今日全く別の6kW充電器を見つけてしまいました。
純国産==新電元工業の6kW普通充電器です。‥‥ですので、製品安全性(PSE)の問題を初めてとして、外国製品である事などの不安が解消されますね。

主な仕様
型式 PM-CS09-J-CG
定格電圧 単相2線 200V
定格電流 30A 6kW相当
充電方式 Mode3  IEC61851−1e.d3.0
通信方式 BluetoothR5.0内蔵 保守・機能拡張用。一般充電利用者向けではありません。
ケーブル長 標準6m
周囲温度 −20〜55℃
強度 2t車の踏みつけに耐える ビークルドライブオーバー試験
環境 重塩害対応
寸法 W84 × D400 × H80 mm
質量 3.0kg ケーブル・充電コネクタ含まず


残る問題は、製品価格です。HP内を見ると
概算価格(ご参考):本体価格の予算目安として30万円程度をご想定ください。

との一文があり、Pana製ELSEEV-HEKIA(同等品)に比べかなり高額となりますね。
やはり価格では中国品に太刀打ちできないか。

※PanaのELSEEV充電器は最近あちこちの駐車場で見かける様になりましたね。
‥‥普及すれば製品価格も安くなり、自宅にも設置できるようになりますね。

書込番号:25930721

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

2024/10/19 00:28(10ヶ月以上前)

製品リンク貼り忘れました。
https://www.shindengen.co.jp/products/eco_energy/chargers/mod/ です。

6kW充電器としてはかなり小型ですね。しかも設置位置(場所)を選ばない、※2ton車で踏んづけても大丈夫との事で、地表面に設置も可。

書込番号:25930729

ナイスクチコミ!1


彩葉さん
クチコミ投稿数:46件

2024/10/19 13:07(10ヶ月以上前)

>新電元工業の6kW

これ良いですよね!気になっていて色々調べてました。
実際の単品価格は20万円前後になるようです。

品質はもちろんですし、
究極、どこにでも付けられるので駐車スペースと相性良いんですよね。
公共向けで頑丈ですし、要らなくなっても移設が簡単にできそうですし、永久に古さを感じない質実剛健な感じが、冒険心あってすごい好みです。これ付けたらオンリーワンで羨ましく思います。
もしこれを買ったら設置した場所とか紹介してほしいです。

中華製は色、光、デザインなどが派手なうえに安物をつけてる感が悪目立ちするのが嫌で…。
パナ製ELSEEVはモダンでカッコイイですが、他人の家に付いているのを見たら「まぁパナ製だよね」という印象を持ってしまう自分もいて。
でもELSEEVは家庭用で使いやすそうですし、洗練されていてカッコイイんですよね。
DIY趣味とか無ければ、絶対ELSEEVを選んでます。
悩みますよね。

書込番号:25931146

ナイスクチコミ!1


gg1950さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/20 19:36(10ヶ月以上前)

デルタ電子を使用しています。
選んだ理由は、デマンドコントローラーの取り付けが簡単だったからです。
東京だと 60A 契約以上の契約だと電力会社を自由に選べなくなるのでデマンドコントローラーが必須でした。
後から使用電力を確認するとジャスト 6.0KWH でした。
当然、この夏はエアコンガンガンに使っていたので充電へは 4.0KWH 程度だと思いますが気にせず使えるのは助かります。

書込番号:25932770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件

2024/10/21 00:53(10ヶ月以上前)

彩葉さん
>実際の単品価格は20万円前後になるようです。

そうですか、20万円前後。う〜ん、もう少し安いと良いですね。
ELSEEV-hekia-S(6kW)が16万円?程度とか、なので競り合って欲しいですね。
当方では、6kW充電器はカーポートの柱に固定し使用予定です。
この新電元製は「重塩害対応」「高耐荷重性」との事であり防雨防水性も強力と考えます。雨滴が掛かる外側の柱(幅150mm)に取り付けても大丈夫のようですね。(ELSEEVは中央柱に取り付ける考えでいました)
ただ、我が家では宅内配線工事費が高く(現在値下げ交渉中)、未だ設置の目途に至っていません。
日産ZESP3-P100の月間経費が4400\(税込み)ですので、5年間の充電経費は264000\。===この程度で設置できないかと悩んでいるところです。

gg1950さん
>デルタ電子を使用しています。

お〜、もう6kW充電されているのですね。
デマンドコントロールで、4kWh程度に抑えられているのですね。
夜間時間帯の内でデマンド-contも有効なのですね?。
我が家もデマコン、必要ありそうです。

書込番号:25933158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

アリア
日産

アリア

新車価格:659〜944万円

中古車価格:311〜965万円

アリアをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリアの中古車 (94物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング