『初期化について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『初期化について』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初期化について

2024/11/22 11:36(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝

クチコミ投稿数:141件

今使っているテレビがあるのですが、テレビの初期化は画面が付かなくても出来ますでしょうか?

今のテレビの画面がダメになってしまい、完全に映りません。なので画面操作をして初期化ができません。

もちろん勘を頼りに操作してもいいのですが、正常に動作しているかはわからないので、他の選択画面とかだと、別の設定になってしまいますので、画面が映らないためまともに使えません。

ボタン操作等をして、強制初期化などの機能は付いていないのでしょうか?

個人情報(郵便番号など)が保存されていて、廃棄する前になるべくなら消したいです。

テレビの機種ですが、東芝のREGZA、19RE2、19インチ、2011年製です。画面が映りませんが、音は出ます。リモコンでの操作は多分可能です。

また、テレビを地域の無料回収に出す予定なのですが、リモコンも出したほうがいいのか、そしてB-CASカードはさしたままがいいのでしょうか?

リモコンがないと使えないのでリモコンセットが良いでしょうか?

そしてB-CASカードについてですが、有料放送の契約はしていないので、勝手に有料放送が観れるということはないと思いますが、B-CASカードにも個人情報が入っていますよね?

なのでB-CASカードを使えないようにした後(ICチップを使えないようにするなど)、さしたままがいいのか、それともささなくてもいいのか、はたまた使えるままさしておいたほうがいいのでしょうか?

僕ではあまりよくわからないため皆様を頼らせてもらっています。詳しい方などがおられましたら、ぜひ情報を提供してもらえないでしょうか?

皆様が頼りです。

よろしくお願いします。

書込番号:25969995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/11/22 12:46(9ヶ月以上前)

・ボタン操作等をして、強制初期化などの機能は付いていないのでしょうか?
→再起動はできるけど、初期化は知らない

・個人情報(郵便番号など)が保存されていて、廃棄する前になるべくなら消したいです。
→画面が出ないのだから初期化されたかわからないでしょう。

・テレビを地域の無料回収に出す予定なのですが、リモコンも出したほうがいいのか、
そしてB-CASカードはさしたままがいいのでしょうか?

→リユース目的で修理/再生する団体に出すならリモコンはあったほうがいいが、
B−CASはつけないほうがいいのでは?

古い機種だし修理するとも思えないので、個人情報が気になるなら、リユースに
出すべきでない。

金回収の目的で無料回収する業者もいますが、テレビだとリサイクル法に違反するのでは?
個人情報が気になるならなおさらきちんとリサイクルしてくれる業者にリサイクル料金を払っ
て廃棄すべきです。

書込番号:25970055

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/11/22 13:33(9ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
こんにちは。
メニューの動作を想像しながら操作したとしても、個人情報削除が確認できませんのでどうにもならないと思います。
ネトフリやアマプラなどのサブスク動画配信ならPC等から使用機器を削除できますので本体が壊れていてもアカウント削除に問題ありません。
郵便番号情報などは個人情報ではありませんのでばれても問題ありません。そもそも郵便番号は住んでなくても好きに設定できますしね。

あとは、画面が映らない原因がバックライトの故障で、液晶セル自体は壊れていない場合は、画面に強いサーチライト等を近い距離から当てれば、映っている内容がぼんやりみえたりしますので試しにやってみてください。

B-CASカードの有料視聴チャンネルの契約情報が入っている場合は、新しいテレビに視聴情報を映した後に別途処分しましょう。テレビに入れて出すべきではありません。無料番組しか見ていない場合はテレビに入れて処分してもOKです。
リモコンなんてあってもなくてもいっしょなのでお好きに。

書込番号:25970095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2024/11/22 14:55(9ヶ月以上前)

電源が入らなくなったの時のTVの処分。
とうぜん電源が入らなくったら、初期化(購入時に戻す)は事は出来ません。
リセットだけでは購入時には戻せません。
初期化画面に入って、項目を選択しないといけません。
電源リセット(コンセント)を抜くのは、リセットと同じ行為です。

かなり田舎で住宅が少ないとことに居住している場合を除き、郵便番号の7桁で住居の特定は難しいです。
廃棄をどこに出すのか?
市指定(役所指定)の回収業者・地域によって役場に持ち込み可能のところも(PCなどはあるがTVは少ないです)・役場指定の処分場への持ち込み・処分シールを買って指定のゴミ置き場に出す(地域によっては持ち去る人がいるようで危険)・廃品回収業者(最近は怪しい業者がいるようです、高い委託料を取るとか?居座て他の物を出すように言ってくるとか?)・家電店へ持ち込みなど。
そんなに気にするような個人情報は機内入っていません。
気になるなら、背面のパネルを取って、基板と思われる部品を取り出し、パネルを戻し上の記載の所にゴミ出し、部品は割って地域の分別指定(自分の市だと「廃家電」)の袋に入れ出す。

B-CASカードはTV購入者の物でなく、株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズの物です。
不要になった時は返却の義務があります。
でもそれを行う人は少数でしょう。
背面のチップをハサミで切ってゴミの日に出だせばいいでしょう。(自分の地域だと「廃家電」ですね、プラスチックと少量ですが金属の混合品だから)
一応貼っておきます。
https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category04/faq016.html

書込番号:25970167

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/22 15:40(9ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

>テレビの初期化は画面が付かなくても出来ますでしょうか

バックライトが点灯しないのか、表示機能がダメなのかにより変わりますが
この状態での初期化は、難しいと思います。

書込番号:25970210

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/22 16:40(9ヶ月以上前)

>南区のハマチさん

画面が映らないとのことですので完全初期化は不可能ですね

処分するTVがRE2のことであれば今のTVのように配信サービスなどが使えるわけでもないので個人情報に関して特に心配する必要はないと思いますよ

B-CASカードはTVに取り付けたまま処分しても何かペナルティがあるわけでもないですが取り付けたまま処分する必要もないので取り外してTVだけ処分でいいと思います

不要であれば別で処分でいいのですが中古でTVやレコーダーを購入、誰かにを譲ってもらったなどでB-CASカードがないということがあるかもしれないので残しておくといいのでは?カード1枚ですから邪魔になるものでもないですし

リモコンも不要であれば処分でいいと思うのですがREGZAであれば他の機種でも使えるのでもしかすると使い道があるかもしれませんね(ご自身で使わなくても知人に譲るなど)

TVの無料回収ですが適切に処分される、再利用されるものであればいいのですが粗大ゴミのような扱いだと回収業者に持って買えられて意図しない使い方をされることもあるかもしれないのでそこは注意した方がいいでしょうね

書込番号:25970271

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 10:52(9ヶ月以上前)

>balloonartさん

ご返信ありがとうございます。確かに再起動方法はありました。ただ、リセット方法(初期化方法)はなかったです。

あの後東芝さんにお問い合わせしてみたところ、強制初期化はできないと言われました。画面の操作が必須なんですね。

確かに完全に初期化されたかはわかりませんね。

でも僕が今思っていることは初期化したことにはならないのでしょうか?

今のテレビの状態
画面は映らないが、音声はでる。
地デジは音声のみ聞こえるため、地デジが映っていることがわかる。

そのため、もし初期化をしたなら、地デジの音声が聞こえないため初期化完了。という考え方をしています。

これは間違っているのでしょうか?

B-CASカードはつけないほうがいいのですね。分かりました。

確かにそうですよね。個人情報(郵便番号等やデータ放送のデータ等)がきになるなら、無料回収は出さないほうがいいですよね。

この機種はもう修理対応も終わっているので、修理できないと思います。

テレビはリサイクル法ありました。

あれから地域の無料回収のチラシについて調べてみると、トラブルに巻き込まれたり、また不法投棄の元になることもあるとネットに記載がありました。

しかも、免許?みたいな許可証も多分偽物でした。また、回収するための許可を持っていないため、多分出してはいけないところだと思います。

テレビのリサイクルは、お金を払ってちゃんとしたところでリサイクルしたいと思います。

また東芝さんによれば、ちゃんとしたところでリサイクルすれば、個人情報にも留意するとのことだったので、リサイクル法に基づいて、廃棄したいと思います。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがどうございました。

書込番号:25971042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 11:04(9ヶ月以上前)

テレビが映らなくなる前の症状

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。個人情報消えたかわかりませんよね?。では今の僕の考え方は間違っているのでしょうか?

今のテレビの状態
映像は映らないが、音声は聞こえる。
地デジも映るが、音声のみとなる。

そのため、もしメニューの操作をして、初期化完了なら、地デジの音声が聞こえないため、初期化できた。ということは間違っているのでしょうか?

確かに、Googleアカウントとかにも、ウェブからリモートでログインを削除するみたいなことができたと思います。

この機種には、インターネット検索機能や、TSUTAYA TVなどの機能(いずれもこのテレビではサービス終了)がありました。

ただ、使ったことは一度もないので、ネット関連については問題ないと思います。

確かに郵便番号は自由ですよね。データ放送で使うだけですよね。

テレビの液晶のことに関する事を投稿してくださりありがとうございます。あの後やってみたのですがやはりダメでした。

僕の推測では多分バックライトの故障ではなく、液晶自体の故障だと思っています。

映らなくなる前には、画像のような映り方をしていました。これは液晶自体の故障でしょうか?

僕の家ではそもそもBSやCSといった衛星放送を見ていない。というか映らないので有料放送の契約はしていないと思います。

もし有料放送の契約をしていたら、新しいテレビに移行したいと思います。

リモコンは自由なんですね。分かりました。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25971053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/11/23 11:57(9ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
>>もしメニューの操作をして、初期化完了なら、地デジの音声が聞こえないため、初期化できた。ということは間違っているのでしょうか?

確かに初期化完了したら電源入れても初期設定画面になるはずで、その状態なら電源オンしても音声は聞こえなくなるので確認できますね。

私がわからないのは、スレ主さんが個人情報と言っているものの中身です。
仮にサブスク契約していてもidとパスワードの契約情報が入っているだけで、それではあなた自身を特定するための個人情報にはなりませんし、サブスク契約もないならテレビ内部に個人情報って入って無いはずですが。

書込番号:25971099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 14:30(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

意味がわかりにくいことを言ってしまいすみませんでした。

僕は、テレビ内に登録した郵便番号や、データ放送で使用したデータ(特定の番組のポイントやスタンプや、視聴データなどのことです。別にポイント数とかは気にしません。)、あとは地デジスキャンで登録した放送局とか登録したハードディスク等のテレビの設定ですかね。

サブスク契約や、有料放送契約はしていないのでこの辺りは問題ないのですが、郵便番号とかが僕的には個人情報だと思っています。

あと地デジスキャンで登録した放送局とかは個人情報にはならないのでしょうか?地デジの放送局(衛星放送を除きます。)は、自分の住んでいる県の放送局しか登録できないはずだと思っています。

衛星放送なら全国各地どこでも同じ番組が受信できるので、これを頼りに住んでいる県を特定するのは難しいと思っています。

しかし、地デジとなると、衛星放送のように全国各地どこでも同じ番組が観れるとは限りません。

もちろん、全国ネットで放送されているニュースやバラエティ、アニメなどは一部の地域を除き同じ映像を受信できる場合が多いと思います。(放送時間等に変更の場合あり)

ただローカル地域に住んでいる僕は、全国ネットの番組以外にも、ローカル地域でしか放送されないニュースやバラエティなどの番組を視聴することができます。

そのため、登録されている放送局リストをみてしまえば、どこの県に住んでいるのかが分かるのではないかと思っています。

放送局には名前がついているので、名前を頼りにネットで検索したら、どの県の放送局かがわかってしまうのではないかと思っています。

アナログ放送時代は、色々な県で設定できたと思うのですが、地デジは自分の住んでいる県の放送局しか受信、登録できないはずだと思っています。(県境にお住いの方は、隣県地域の放送局が受信できる場合もあります。)

これらのことを踏まえて、郵便番号や登録されている放送局リストを頼りに大体の県や場所が特定できるのではないかと思っています。

郵便番号は自由設定なので、変えようと思えば他の県に変えることもできますが、放送局リストは、変えたら映らなくなるので、確実に自分の住んでいる県に設定しているはずなので、住んでいる県が分かるのではないかと思っています。

ただ住んでいる県がわかっても、その中から持ち主を探すのは非常に難しいとは思ってはいますが、絶対にわからないとは言えないと思っています。なので、もしもの事を考えて、分かってしまわないようにできれば消去したいと思っています。

なので僕が個人情報だと思っているものは、郵便番号、データ放送で使用したデータ(これについては特に気にしていません。)、地デジスキャンで登録した放送局、テレビの設定(これについても気にしていません。)の4点です。

特に郵便番号と、テレビに登録した放送局リストが個人情報だと思っています。

僕の考えていることが間違っていたらすみません。

僕の考えすぎなのかもしれませんが、特に心配しなくても良いのでしょうか?

もう少し詳しく教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25971241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 14:55(9ヶ月以上前)

>MiEVさん

ご返信ありがとうございます。一応電源は入ります。ただし以下のような症状があります。

電源は入るが、映像が映らない。
音声は聞こえる。
地デジも音声のみ聞こえる。映像は出ないため、災害用テレビ(ワンセグ)などで、映像を確認し、本当に同じ放送局の番組かを確認する。

そうですよね。コンセント抜いただけでは、再起動になりますよね。まだデータは残っていますよね。

郵便番号だけでは、家の特定は難しいですか。わかりました。僕は島や、山奥の田舎とかには住んでいないので、大丈夫かと思います。

廃棄は、地域の無料回収に出そうと思っていましたが、いろいろ考えた結果(無料回収でトラブルが起きることもあるそうなので...)、普通に家電量販店等でリサイクルしてもらおうと思います。

基盤の取り出しも考えましたが、怪我とかをしないようにするためにやめておきます。

B-CASカードは、自分のものではないのですね。わかりました。

でも返却も手間がかかりそうなので、ICチップをハサミで切って廃棄したいと思います。

リンクのご記載ありがとうございます。

自分の地域のゴミの出し方をもう一度確認してから、廃棄しようと思います。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25971261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 15:03(9ヶ月以上前)

最後のテレビの状態

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。

やっぱり初期化は難しいですよね。

ただ僕的には今のテレビの状態から、初期化できると思っています。

状態
電源はつくが、画面が映らない。
なお音声は聞こえる。
地デジも音声は聞こえる。

そのため、初期化の操作を説明書を見ながら行った。そして、もし初期化できたなら地デジの音声が聞こえないはずなので、初期化完了。と考えています。

間違っていたらすみません。

画像を見てわかるかどうかわかりませんが、あの状態は、バックライト不良なのか、それとも液晶不良なのか分かれば教えてください。

ちなみに画像の状態は、最後に映っていた時のものになります。(1ヶ月前にはなりますが...)

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25971266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2024/11/23 15:14(9ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ご返信ありがとうございます。

やはり完全初期化は不可能に近いですよね。

ただ僕は今のテレビの状態からこのように考えています。

状態
電源はつくが、映像は映らない。
なお音声は聞こえる。
地デジも音声は聞こえる。

以下を踏まえて、僕は初期化操作を説明書を見ながら行ったとして、もし初期化できたのなら、地デジの音声が聞こえなくなるので初期化完了。と思っています。

間違っていたらすみません。

確かにRE2は古いので今のテレビのような配信サービスは使えません。一応インターネット検索や、TSUTAYA TVなどが使えます。(いずれもサービスが終了していると思います。)ただ、僕は使っていなかったので、特には気にしていません。

B-CASカードの処分は、テレビにつけてなくても単体で処分してもいいのですね。わかりました。

確かにB-CASカードを残しておくという考え方はありませんでした。もしものために残しておくというのも考えたいと思います。

ちなみにB-CASカードが黄ばんでいるのですが問題ないでしょうか?

問題ないのであれば、とっておこうと思います。

ただRE2側ではB-CASカードのエラーがよく出ていたので、このあたりも次のテレビ(もし中古等で買ったり、もらったりした時のために)で出ないか心配です。

リモコンも考えたいと思います。

無料回収についても、もう一度考えようと思います。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25971277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/11/23 20:34(9ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
ネット接続サービス、有料放送契約等なかったテレビに残る情報から取り出せる情報は、
郵便番号、例えば 123-5678 ここからわかる下4桁エリアの場所程度です。
仮に中古テレビとしてそのまま再販されたとしても「南区○○町」程度まで。
これではハマチさんのものと特定できません。
まして画面が映らないわけですから、通常の方法で郵便番号を見る手段がありません。

ちなみに個人情報とは「氏名、生年月日、住所、顔写真などで特定の個人を識別できる情報」または、
「生年月日や電話番号など単体では特定個人を識別できない情報ですが氏名などと組み合わせると特定個人を識別できる情報です。」
ご使用していたテレビにこのような情報は入っていない・・・と思いませんか?

ちなみに家電リサイクルへ排出した場合、リサイクル券記載「お問合せ管理票番号」で
加入製造業者等の指定引取場所に引取られたかを確認できるシステムになっています。
指定取引場所では大量のテレビが運送用籠車で野積みされてます。
その後リサイクルセンターへ運ばれバラバラにされ素材毎に分類されます。

書込番号:25971647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2024/11/24 08:20(9ヶ月以上前)

>Holidayはカメラマンさん

ご返信ありがとうございます。

確かに郵便番号だけでは、家などを特定することは難しいですよね。スマートフォンに郵便番号を入力したら、郵便番号でわかる住所が出てくるのですが、そこでも〇〇県〇〇市〇〇区〇〇とまでしか出てきませんでした。(大企業の会社とかは、会社名まで出てきましたが...)

しかもテレビが映らないのなら、見ることもできないので確認できませんよね。

ありがとうございます。これで、心配せずにテレビを廃棄できそうです。

確かにテレビには電話番号とか名前を入力していないので大丈夫かなと思います。いま一部の学校や企業では電子黒板というものが採用されているのですが、このテレビは、タッチ操作やアプリをインストールすることもできる、Androidをベースとしたテレビとなっています。

このようなテレビに関してはアプリごとの情報が残るので、Amazonとかの通販アプリとかを入れていたら、個人情報が残るかもしれませんね。

でも普通のテレビや、スマートテレビは、自由にアプリをインストールできるわけでもないですし、RE2は古いからそのような機能すらないので電話番号や氏名等に関しては心配ないかと思います。

リサイクルに出したら、お問い合わせ番号で、テレビの状態を確認できるのですね。ありがとうございます。

返信が遅くなりすみませんでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25972036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2024/11/26 12:13(9ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。

東芝さんの方に、あれからお問い合わせしてみたところ、やはり、初期化は難しいと言われました。

個人情報に関しては、適切に対応してくれるとのことでした。

無料回収は、便利ですが、気をつけたいと思います。

皆様のおかげで助かりました。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:25974717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング