N-BOX カスタムの新車
新車価格: 192〜247 万円 2023年10月6日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2023年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
N-BOXカスタムターボ、今年の11月に納車し乗っています。
試乗の際は日中だったので気付かなかったのですが、今の時期、日没に近付くと太陽の位置が低い上、この車のサンバイザーがかなり上の方にあるので、サンバイザーを下ろしても全く効果がありません。眩しくて仕方ないです。
前車のフィットに乗っている時はそんな事もなく、
フィットの前にも乗ってたJF3の時もそんな事は無かったような気がします。
2023年式からサンバイザーが小さくなってしまったのでしょうか?乗られてる皆さんのはどうですか?
もし同じようでしたら、どのように対処されてますか?
サンシェード内臓大型ルーフコンソールを付けてもらえば解決しそうなイメージなのですが、35000円もするあんな高価な物を付けたいとも思わないです。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25984773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:25984785
12点

>リック3さん
はじめまして。私もこの季節目に刺さるような角度の太陽の眩しさに困っていました。
サングラスをされるしかないでしょうね。
9月にこちらで相談して大型ルーフコンソールを取付けた私は、眩しさから解放されました。
ルーフコンソール分サンバイザーが低くなったので、陽射しを遮ってくれます♪
高い買い物ですが、色々役にたってくれて満足です。
何か解決案があればよいですね。
書込番号:25984787 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

使ったことないですが、
ネットで探すなり、量販店で探すなり、
サンバイザーに取り付けるもの多数ありますね。
この車はわかりませんが、
視線が低いのと
車高が高いので、届かないのでしょうね。
ご検討ください。
書込番号:25984791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サングラスとかバイザーとかあるけど、日が眩しい位でスレ立てて質問してる人も珍しくて驚きました。
書込番号:25984853 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>リック3さん
トールワゴン系は屋根が高いので朝日や夕日は直撃しますね。
私はそこそこ身長があるので、そんな場合は頭の位置をなるべく高く後ろになるように座り直し、標準のサンバイザーでなんとかやり過ごしますが、身長の低い人は難しそうです。
実際、すれ違う女性のドライバーなんかを見てると、諦めて直射日光をもろに浴びて運転されてる例が多いですね。
大きなサンバイザーを追加するというのも危ない気がしますし、サングラスでしのぐしかないと思いますよ。
書込番号:25984957
4点

>遮光サンバイザーなんかはどうですか
こんな恥ずかしいもの勧めないで下さいな
書込番号:25985064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リック3さん
観光バスのバイザーなんて窓の途中に有りますからね
窓に何か細工する場合は高さ(長さ)の20%までしかダメですから
このような場面ではあまえい効果無いかと思います
こんなこと書くと批判の嵐かもしれませんが
車検時には剥がす大き目なフィルム貼るとか
>サンシェード内臓大型ルーフコンソールを付けてもらえば解決しそうなイメージなのですが、35000円もするあんな高価な物を付けたいとも思わないです。
このくらいで足りるなら20%でもOKかも
ガラスに直に細工しなければ一応違反ではないので
ガラスの内側(ガラスからちょい浮かし細工すればもっと大きい物でもまあグレーゾーン
一番手っ取り速いのが
神楽坂46さん
お勧めのようなサンバイザーのエクステンションですかね
標準のサンバイザーでも起こし加減で効果が変わったりします
窓の上方って交差点停止時に信号見るくらいしか必要無かったりするので
最近のトールワゴンや傾斜のキツイ大きな窓の車もどうかと思いますね
僕はfitでも大きすぎると思ってます
書込番号:25985112
3点

西日は強烈ですよね、JAFメイトに掲載されている偏光タイプは安くないです(最近は載っていなくTALREXサングラス)
AMAZONで購入した2枚組(イエローとグレー)を使ってます、鳥取道のようなトンネルが多く全線対面通行ではイエローを重宝してます。
西日は調光レンズの眼鏡なのでそれほどではないですが。
書込番号:25985228
4点

↑あなたの趣味の変なものを勧めるのが悪い
書込番号:25985401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめての返信失礼します。
N-BOXカスタムJF3前期型を乗ってた事があるのですが、その時はサンバイザーもう少し大きかった気がするのですが、気のせいか記憶違いだったのかもしれません。
ちなみにJF3乗ってた時、信号無視の車と衝突事故にあって納車1年半足らずで廃車になってしまいました
サンシェード内蔵型大型ルーフコンソール、とても魅力的なオプションですし、サンバイザーもちょうど良い位置になりそうなので、検討したいのですが
値段が値段なので、しばらくは現状の状態でシートの位置を高めにするなど対策して、そのまま乗り続けようかと思っています。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25996477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には神楽坂46さんお勧めの遮光バイザー有りでしょう。
このてのタイプの軽自動車に取り付けてるのを、たまに見かけるよね。
単にサンバイザーを大きくするのでは、その分、逆に視界も狭めてしまうので、透視出来る色付きバイザーが良いのかと。
書込番号:25996568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/21 22:32:45 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 8:09:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 8:57:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/29 21:13:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 11:02:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/24 13:37:34 |
![]() ![]() |
18 | 2025/08/14 11:06:41 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/09 1:01:36 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 8:14:34 |
![]() ![]() |
27 | 2025/08/08 8:22:53 |
NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/13,921物件)
-
- 支払総額
- 164.5万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 186.1万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 109.1万円
- 車両価格
- 104.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.5万km
-
N−BOXカスタム G・Lパッケージ バックカメラ オートエアコン キーレスエントリー フロントベンチシート パワーウィンドウ
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
15〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜239万円
-
18〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
20〜175万円
-
108〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





