


AM5に移行したところ起動時にメーカーロゴで止まりOSが読み込まれない症状が発生しました。
フリーズではなくポスト待機時間内にキーを押してBIOSに入ることは可能です。
また何度か再起動するとたまにWindowsに入れます。
@m.2SSDの故障を疑い元の構成(AM4)に戻したところ普通にWindowsが起動。
AM/Bの初期不良を疑い別のAM5M/Bで組み直して見るも同じ症状発生。
B新品のm.2SSDにWindowsを入れ直すも同じ症状が発生。
対応Bの時点で変更してないパーツはCPUとメモリのみになります。(電源やグラボなども変更して試しました)
次はメモリを変更しようと考えておりますが手元に来るまで今しばらく時間があるので質問させていただきました。
同じような症状がCPU、メモリ等が原因で起こった方いませんでしょうか?
またBIOSの設定が原因である可能性はありますでしょうか。(2種のM/B共に初期の設定からファン制御を触ったぐらいです)
BIOSでは全てのパーツが認識されております。
OS読み込み不良の原因はSSD、M/Bぐらいだと思っていますが両方とも新品に変えても症状が治らないので参っております。
書込番号:25994497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メモリーが原因でポストしないことはあります。
まあ、CPUが原因の場合もありますが
Memtest86などはやりましたか?
書込番号:25994547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メモリを疑うなら、1枚挿しで入れ替えて試すといいでしょう。
3番はUSBメモリーによるWindowsのインストールは問題なく行えたという事ですか?
書込番号:25994560
1点

新しいマザーにCPU差して起動した際にTPMの設定は行いましたか?
ここでyとか押さないとWindos11とかで起動しなくはなりますね。
書込番号:25994580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にっちー、さん
>起動時メーカーロゴから進まなくなりました
メモリ1枚刺し+SSDで確認しましたか。
書込番号:25994650
1点

USBのwindowsインストーラは確実に起動するのですか?
一応、CPUも疑うとすると、pcie または sataコントローラの不調があるかなと。BIOSで安定性の向上みたいなのが含まれてるアップデートがあれば上げて見るとか、m.2のスロットを変えてみるとか。
書込番号:25994731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

構成ぐらい明記したら?
書込番号:25994863 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/24 9:38:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





