![]() |
![]() |
¥54,040〜 | |
![]() |
![]() |
¥56,108〜 | |
![]() |
![]() |
¥56,844〜 | |
![]() |
![]() |
¥56,844〜 | |
![]() |
![]() |
¥56,844〜 |
中古価格(税込):¥60,280 登録中古価格一覧(17製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
RAM6gです。
外部モニターに映像出力するとCPUが100%に張り付きます。
デスクトップモードでも通常のクローンモードでも同様です。
改善は可能でしょうか。
cpu monitorでの確認となります。
書込番号:26005263
1点

こんにちは。ユーザーではないですが。
>外部モニターに映像出力するとCPUが100%に張り付きます
それで実際に機体のレスポンスが悪くなっているんですよね?
外部モニタを繋いでいるときに限って、諸々のアプリ操作に対する反応が遅くて使い物にならない、ってな。
実はそうでもなく、ただ興味あって調べたらそうだった、ってことであれば、
「実害ないし、そういうもんだと気にしない」という選択もあるかな、と。
書込番号:26005321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
マウス入力、文字入力がしばらく受け付けない。
といった症状があります。
書込番号:26005371
1点

>root451jpさん
>外部モニターに映像出力するとCPUが100%に張り付きます。
そのようですね。
試しに手元にある別のスマホでも試してみましたが同様でした。
映像を外部出力するためにCPUパワーが必要なのでしょうね。
>マウス入力、文字入力がしばらく受け付けない。
>といった症状があります。
こちらの環境では基本的な操作に支障はないようでした。
ただ、マウスは使っていませんし、重いアプリ等も動かしていません。
書込番号:26005460
3点

>root451jpさん
>外部モニターに映像出力するとCPUが100%に張り付きます。
>マウス入力、文字入力がしばらく受け付けない。
たぶん、
外部モニターに映すための画面を逐次組み立てて送り出す余分な処理が増える→CPUに過度な負担になっちゃってるんでしょうね。
PCみたくに画面を組み立てる用のハード回路(GPU)なんて余分には持ってないでしょうから。
普段なら機体自身の1画面だけだから、難なくこなせるんでしょうが。。。
>改善は可能でしょうか。
外付モニターの表示解像度を下げる、ってな消極策くらいしか思い付かないです。
#その「外部モニターに映すための画面を逐次作って送り出す処理」に割かれるCPUの負担を減らしてやればいいのでは?という着想からですが。
もし4Kとか3Kとかのモニターだったら、それをフルHDやWUXGA解像度=2K相当のものに換えるとか、もっと下のWXGAやSXGA解像度にするとか、試せませんかね。
たぶん機体の設定でどうにかするのは無理で、「繋がれモニターの解像度に合わせてCPUのお仕事が増減する」って作りのような気がするので。おそらく、ですが。
ご検討を。
書込番号:26005551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
>Haswell-MQさん
検証と返信、有難うございます。
一番困っているのはデスクトップモードでマウスのクリックが効かなくなる場面です。
モニタはfullHDなので、オーバースペックではなさそうです。
タブレットで
MediaTek Kompanio 1300T のLenovopadを所有しており、そちらは外部出力をしても目立ったcpu使用率の増加は見受けられなかったんですよね。
スペックで見るとこちらのsocも同程度か少し上に感じられたので同様の使い方ができるかなと期待していました。
デスクトップモードで外部モニターのみで設定が出せなかったり、ウインドウモードにできなかったりと少し不便さを感じています。
今後のアップデートに期待します!
重ねてになりますが、ご返信ありがとうございました。
書込番号:26005626
0点

その後検証した結果、下記二点が確認できました。
・アプリのウインドウモード表示は開発者向けオプションのフリーフォームウインドウを有効にする。
で可能に。これは私の調査不足でした。
・マウスクリックが効かないのは画面の右半分にカーソルがある時で、その場合ホイールでのスクロールもできない。
以上の二点です。
良い情報があればご享受頂けますと幸いです。
書込番号:26005671
0点

>root451jpさん
>・マウスクリックが効かないのは画面の右半分にカーソルがある時で、その場合ホイールでのスクロールもできない。
この件については同様の話がでていますので、参照されてみてはいかがでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001034/#25992225
書込番号:26005809
2点

>Haswell-MQさん
ありがとうございます。
マウスの件は既知問題のようですのでアップデートで改善されそうですね!
書込番号:26005886
0点

>root451jpさん
ご参考で。
今回の仰る事象ですが、シャープにも一報?直訴(クレーム)?しておいたほうがいいかもしれないですよ。
ネット上ほかでユーザー同士が認知・共有しているか、と、
肝心のメーカー側がその辺の情報収集や事実認知をしているか〜問題意識をもって解決に取り組む気があるのか/実際に取り組んでいるのか、は別次元ですから。
問い合わせ方法/手順はこちら↓を参考に。
●サポート|AQUOS:シャープ
https://k-tai.sharp.co.jp/support/
→SHARPメーカーブランド製品(SIMフリー端末)に関するお問い合わせ
直接「どうなってんだ?」と聞けば、某かメーカー内の状況/見通しを聞き出せるかも?ですし、
その手の問い合わせが多いほど、メーカーが本腰入れて〜対応を加速してくれる可能性も高まるでしょう。
進展あること〜無事解決を祈ります。
書込番号:26006429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>root451jpさん
>マウスの件は既知問題のようですのでアップデートで改善されそうですね!
メーカーに問い合わせはされた方が良いと思いますよ。
製品に不都合があったとしても、困っている利用者が少なく、修正するコストが大きい場合、修正を行わないという判断をする事もありえます。
非力なAQUOS senseシリーズで、スマートフォンを外部モニターに接続してマウスで操作するというニーズは、そこまで高いとは思われませんので…
書込番号:26006476
6点

>Haswell-MQさん
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
返信したと思ったのですができてなかったので記載します。
記載していただいた URLから電話にて症状を説明しました。
(チャットは AI返答しかなく、送り先のメールアドレスも無いため仕方なく、、)
これで改善されればいいのですが。
以前にも記載したLenovoTabでのモニター出力デスクトップモードがとても快適に使えていたので、同系列のmotorola edge 50 Pro にしておけばよかったかなと 少し後悔しています。
ただこの機種のダイレクト給電は私にはとても魅力的な機能なので、改善していただければありがたいです。
書込番号:26007937
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 9:39:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 12:35:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 17:29:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 8:54:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/23 23:30:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/20 7:35:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/14 14:39:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/11 18:30:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/20 19:55:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/26 20:09:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





