『静止画撮影で、Z8はZ7Uに対して歴然たる優位性は有るのか?』のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥483,599

(前週比:-174円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥497,350

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥417,200 (18製品)


価格帯:¥483,599¥790,661 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥483,599 (前週比:-174円↓) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

『静止画撮影で、Z8はZ7Uに対して歴然たる優位性は有るのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:75件
別機種

上高地; (Z7U & Z: 14-30mm )

私の主な被写体は静止画で、具体的には、山岳、樹木(新緑、紅葉)、花などです。カメラ歴としては、D850 -> Z7 -> Z7Uと進んできました。現在、Z7Uである程度は満足できる撮影ができていると思っています。撮影スタイルは、マニュアル・フォーカス、三脚での撮影が基本です。2023年発売のZ8に関しては非常に興味があります。メーカーのアピールポイントとして、"HEIF"を強調しています。明暗の輝度が大きい被写体には、少し苦労しています。動画撮影は殆どしない私のような撮影スタイルの人間にとって、Z8の素晴らしさは何か知りたいです。本当に、Z8はZ7Uより歴然たる優位性があるならば、購入してみたいと思います。Z7U、Z8の両者を経験された方のアドヴァイスを戴けたら幸いです。

書込番号:26036398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/14 09:37(8ヶ月以上前)

D850とZ 9という組み合わせでちょっと違いますが、チルト液晶がニ軸で動いてくれるので、シビアな体勢でも撮れるのは個人的にはよいところかな。
たまに撮る場所ではタルトはもちろんバリアングルでも体勢上対応できないので

別で使ってるZ fはHEIFあるけど、HLGはモニターも対応してないと効果を発揮できないので使ってないかな...

まあ正直MF前提であれば自分だとZ 7II使ってるならそのまま続投しちゃうかな。

書込番号:26036414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


karin01さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:21件

2025/01/14 10:20(8ヶ月以上前)

>ブラム4さん
こんにちは♪

> 静止画の山岳、樹木(新緑、紅葉)、花など
ということでしたら

非積層の裏面照射センサーのZ7系の方が良いと思いますよ。
AFはZ8に敵いませんが画質はNikon で最も良いと言われているようですよ。

書込番号:26036451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/14 11:31(8ヶ月以上前)

>ブラム4さん

静止画、かつ、静止した被写体であれば、Z7IIに軍配でしょう。

書込番号:26036521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/14 12:02(8ヶ月以上前)

>ブラム4さん

>> D850 -> Z7 -> Z7Uと進んできました。

随分短期間での更新だと思います。

昭和からカメラは使われていない??

物欲の勢いで、Z8に進むのが、1番かと思います。

書込番号:26036556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/14 12:15(8ヶ月以上前)

>ブラム4さん

>> D850 -> Z7 -> Z7Uと進んできました。

画像処理エンジン(EXPEED)
@ D850 ---> EXPEED 5
A Z7/Z7II ---> EXPEED 6
B Z8 ---> EXPEED 7

なので、画像処理エンジンが新しい「Z8」がいいかと思います。

また、
新しい画像処理エンジン搭載の機種のカメラが登場されたら、
買われるのだと思います。

書込番号:26036565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/14 18:08(8ヶ月以上前)

>ブラム4さん

Z8は動体用のカメラです。静止物なら宝の持ち腐れ、無用の長物です。

NIKON最高画質はZ7Uと言われて居ます。

明暗差の大きい被写体なら角型フィルターを使うか、HDR合成を使うか、工夫するべきです。

書込番号:26036914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/01/14 18:23(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

−4段の露出補正

階調の自動調整

>明暗の輝度が大きい被写体には、少し苦労しています。
これが買い替えを検討している主な理由でしょうか?

明暗差の大きな状況に対応するには、
RAWで撮ってパソコンで補正するのが確実だと思います。
ここに挙げたのは機種は異なりますが、
うっそうと茂った木々と木漏れ日、という極端な明暗差のある状況を、
−4段の露出補正をして撮影したカットです。
木漏れ日の白とびを抑えるために大きなマイナス補正が必要でした。
一枚目はそのまま現像したもので、二枚目はLigftroomで階調の自動調整をかけたものです。
初め真っ暗だったものが、調整によって見た目に近い明るさになりました。

大きな明暗差を苦手とするのはどのカメラも一緒なので、
カメラを買い替えるよりもRAWで撮ってパソコンで補正した方が
良い結果を得られるのではないかと思います。

書込番号:26036931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2025/01/15 11:41(8ヶ月以上前)

何人もの方からコメント頂き、感謝申し上げます。私のカメラ歴は古く、フィルム時代のハッセルブラッド(6x6), リンホフマスターテヒニカ (4 x 5), ニコンでは、D3, D800E, D810・・PENTAX 645D; 現在はD850, Z7, Z7Uを所有し、Z7とZ7Uに異なるZ レンズを付け2台並列で使用中。添付写真とは別に、Z7 & Z24-70mmで並列に撮影し、両者の差を検証しました。MF & 三脚撮影という条件下では両者に有意差は殆ど認識できませんでした。両カメラとZ レンズの優秀さが証明されたと感じています。Z7以前の色々なカメラは、評価が非常に厳しい私には何れも不合格でした。Z7Uを使って初めて満足に近い感触が得られました。"karin01"さん、"タカ1213"さんの言う通り、静止画・MFであれば、Z7系が最高峰に近いとうなづけます。敢えて高額のZ8を使う必要はないと思われます。動画撮影、AFの面では劣るのは仕方ないと思います。各撮像素子には長所・短所があり、全ての項目で最高点を獲得することは無理のようですね。もちろん、Z8とZ7Uの画質の優劣には大きな差はなく、使うモニタの仕様、観る人間の感度などあり、肉眼での判断では識別しにくいかもしれません。最後に、"バッハの平均律"さん、コメントありがとうございました。明暗差が大きい被写体に対しては、撮影時の設定と画像編集で何とか克服しています。

書込番号:26037883

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥483,599発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <985

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング