EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
canonの一眼カメラのRAW画像には、データが小さいM・SRAWがあります。
RAWはJPEG(圧縮)ではないのに、どういった方法でリサイズしているのでしょうか。
私の想像では、4画素を1つにまとめて画素数を下げているのかなと思っていますが
そうなると、センサー一画素に対する受光量が増加し、ダイナミックレンジが上がり、画質の面ではかなりのメリットに思います。
画素数の多いカメラで敢えてSRAWで撮ることで、画質が良くなることはあるのでしょうか?
書込番号:26059168
0点

高画質はないでしょ?
それなら高画素機は全てそうする
ハイレゾも画素数が下がる
小さくするほど良くなる?
データーを小さくしたい人向けで高画質になるのは考えにくい
巨大なストレージや制限なしのクラウド使用が可能な昨今意味ない気はしますね?
書込番号:26059231
0点

>032hiroさん
普通の縮小処理だと思います
原理的には、縮小でも画素加算でも一つの画素が大きな低画素機でも同じですが、画素数減らすとおっしゃるとおり画素単位での画質(DR, SNR)は良くなります
画像全体での画質(DR, SNR)は変わりません
書込番号:26059251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>RAWはJPEG(圧縮)ではないのに、どういった方法でリサイズしているのでしょうか。
画素数の多いカメラで敢えてSRAWで撮ることで、画質が良くなることはあるのでしょうか?
RAWの圧縮率の違いです。
高圧縮する程画質は低下しますので、SRAWは他のRAWより画質は低下します。
書込番号:26059267
2点

>ほoちさん
画質については仰る通りです。自分の表現が間違っていました。
>Kazkun33さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
ネット情報によっては差が出る(MRAWの高感度ノイズが少ない)と書いてあるものがあり、疑問に思ったので質問してみました。
M・SRAWはダウンサンプリングしているのですね。であれば普通のRAWで撮るのが良さそうです。
書込番号:26059299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
RAWとSRAWは画素数が異なっており、サンプリング周波数との関係が理解できせんので教えて下さい。
書込番号:26059373
0点

>032hiroさん
>(MRAWの高感度ノイズが少ない)と書いてある
(何らかのフィルタ処理が入ってる可能性も無いこともないですが、)
縮小処理だけで考えても、解像度が落ちることで高い周波数のノイズはならされて消えますので、おもに高い周波数が目立つ高感度ノイズが減ったとされても間違いじゃないです
ノイズだけじゃなく必要なディテールも同じだけならされて消えるわけですけど、もし被写体のその部分がもともと滑らかで高い周波数を含まないものでしたら、ノイズだけが減って画質が向上してるとも言えますね
書込番号:26059374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ccanonの事は確実的にはわからないけど、
同じように小さいサイズのRAWを選べるSONYでいうと、
RAWデータ中のモザイクデータというものが、省かれているので、
ポストでadobe系やDXO等のノイズ処理ソフトを通すことが出来ません。
これは想像だけど、canonのデータでも同じではないかな。
また圧縮の違いもあると思います。
書込番号:26059704
0点

返信ありがとうございます。
皆さん仰るように、何らかのデータが省かれているという認識で良いと思います。
上はISO6400でシャドウを上げた画像です。
S-RAWでは画素が少ないからかノイズの粒が大きく目立ち、
RAWのほうがノイズが滑らかに見えるという結果になりました。
従ってRAWからM・S-RAWに下げることで高感度に強くなることはなく、
画質ではRAWが優れているということが分かりました。
書込番号:26060015
2点

5D4は知りませんが、それより前のEOSはmRAW・sRAWで画素結合しているためノイズは少なくなるとどこかの記事で見た記憶あります。
ただ受光面積が広がるわけではないですからDRが上がるとかそういうのはないようです。
いまでもググれば少なからず記事は出てくるかも?
EOS Rが採用しているCRAWとは方式が異なるようですのでEOS Rの方は注意が必要だと思います。
書込番号:26060077
0点

>サンプリング周波数を低くしているのでしょう。
これがもっともありそうな・・・・
多分、撮影後の縮小法が違うのではなく、撮影そのものが違うのではないでしょうか。
書込番号:26060090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/08/21 22:40:40 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/25 2:46:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/06 15:21:05 |
![]() ![]() |
21 | 2025/03/25 15:17:39 |
![]() ![]() |
59 | 2025/03/08 23:56:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/14 3:24:39 |
![]() ![]() |
34 | 2025/02/09 20:28:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/09 15:52:59 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/02 22:49:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/20 0:38:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





