


PC何でも掲示板
昨日、Dell Latitude E5430にもともと内蔵されていたhddをssdに交換しました。
ssdの品番:CT500BX500SSD1JP
その結果、pcの速度は上がり、全体的な満足感は強くなったのですが、
pdfのデータを開こうとすると、「このPCで使用できるアプリのバージョンについては、ソフトウェア発行元に確認してください」
という表示が出るようになってしまいました。
この問題はどうしたら解決できるのでしょうか。
お詳しい方、お力を貸してください。
よろしくお願いします。
書込番号:26099088
0点

WindowsのOS、バージョンは?
PDFファイルを開いたアプリの名称、バージョンは?
書込番号:26099101
0点

クローンしたんですね?hddからssdへ
その際、多分インストールしていたAcrobat Reader?が壊れたのでは?
以下で再インストールしてみたら
------------------------------
Adobe Acrobat Reader
https://get.adobe.com/jp/reader/
書込番号:26099106
0点

私はAdobe Acrobat Readerはインストールしていまんが、ブラウザGoogle ChromeでPDFファイルを開いています。
また、Microsoft Edgeでも開くことが出来ます。
書込番号:26099173
0点

PDFを開くアプリケーションとの紐付けがおかしくなってるとかでは?
Windows10以降なら、ブラウザでも開けるのだから、紐付けを直せば良いと思う。
通常開くアプリ設定で設定で良いと思いますが
書込番号:26099252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>usernonさん
皆さま、お返事ありがとうございます。
実際に試してみたところ、pdfが開かないのではなく、そもそもmicrosoft edgeが使えない状態になっていました。
他のpcからchromeをダウンロードするためのリンクを送っても、そもそもそのページ自体を開くことが出来ませんでした。
そのpcではpdfをedgeでもともとは開いていたようで、edgeが使えなくなったため、pdfも開かない、という状態でした。
書込番号:26100090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)