公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2018年 6月15日
カラー:
中古価格帯(税込):¥10,429〜¥19,800 登録中古価格一覧(15製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
いまさらですが P20_pro グローバル版(CLT-L29)を手にしたので、質問ではなくてその感触をすこし。
5G通信ではなくて、発売は18年から経ちすぎたモデルで、普通なら他メーカーの新モデルへ買い替えなのでしょう。
P20_Liteを経てから今もドコモ版のP20_proユーザーとして、HUAWEI全盛の良さから手放せなくて、
Googleが使えるHUAWEIモデルには、一つ新しい P30_proもあったのですが、多く出回っていたP20_pro (CLT-L29)に、
すでにGoogleから締め出されているので、Androidのバージョンが"9から更新されないことから"グローバル版にすることでAndroid_10に更新されることへの期待です。
これでインストールできるアプリもあるのですが、そのうちにAndroid_10でもシャットアウトされそう。
セッティングしてみると、画面や動作についてドコモ版とそう変わる感じはなく、またGameや動画使わない軽いユーザーには4G通信で不自由は無しです。
・使わないプリインストールが無いのは助かる。
・Android_10で入れられるアプリがあって嬉しい。
・ドコモ版との違いに"おサイフケータイのあり・なしと聞いてましたが、NFC/カードリーダーは使えるので地味に嬉しい。
・カメラ設定では、"シャッター音なし、"水平バーが使えます。
・ドロワーが使えるとしてもあまり恩恵はなし。
他に"ツインアプリ、"simカード2つ使い分け、などの違いはまだ出番はなさそう。電池の消耗はしかたないのでまめな充電は覚悟して。
その前のP20_Liteを含めてP20_proの他にミドルやローエンドのサブ機を使っていると、新しいローエンドよりも型落ちのハイエンド機に出来の良さを感じたりして、 そしてお安いです。
機能にデザインにスマホはどんどん進み、年ごとの新モデルには感心しつつ、手元で使うのは何が良いのかな、とも
ただバッテリーと電化製品としての寿命は避けられなさそうですが、このP20_proはまだ十分なツールに感じます。
書込番号:26120192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/03/23 10:06:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/18 8:52:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/28 11:27:27 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 17:06:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/16 23:46:43 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/14 17:57:16 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/07 11:33:52 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/04 18:03:47 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/17 18:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/14 18:46:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





