S404ATEP-W [ホワイト]
- コンパクトサイズの室内機を採用したスタンダードモデルのエアコン、Eシリーズの2024年モデル(おもに14畳用)。
- 高さ250mm×奥行き255mmのコンパクトサイズ。「水内部クリーン(結露水洗浄)」を採用し、結露水で熱交換器の汚れを洗浄。
- 「暑すぎ」「寒すぎ」を検知して音声で知らせ、自動運転を行う。独自の高効率・高耐久設計の「スイングコンプレッサー」を採用。



エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]
現在、電気は40アンペアの契約をしており14畳用200Vのエアコンを検討しております。
ダイキンのEシリーズですと暖房始動時、最大約3000W。
40アンペア契約だと残り10アンペアになり、始動時は同時に使う家電に気をつけながらになるのでしょうか?
それとも始動時でもエアコンが最大の3000Wを使うことは稀でそこまで気を付けなくてもよいのでしょうか?首都圏での使用になります。
実際に40アンペアで200Vエアコンを使用したことがある方や使用している方がいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:26132291 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>T.MPさん
こんにちは
特に気にする必要は無いと思います。エアコンは殆ど200vですから100vが珍しいです。
容量オーバーするとブレーカーが落ちますから、何を併用するといけないかも分かりますし以降は注意して使えば良いと思います。
起動時だけですからめったに容量オーバーはしないと思います。
書込番号:26132300
1点

>T.MPさん
炊飯器とトースターを使っている時にエアコンをONするとブレーカーは落ちるでしょうね。
書込番号:26132332
4点

うちも別メーカーの同じ様なスペックの機種を付けています
契約は50Aで、リアルタイムモニターでよく電力量も見ています
うちの地域は真冬で0度付近ですが、その時期でもつけ始めに最大付近に上がるだけで、20分くらいで落ち着くと1500wぐらいになります
朝だと、電気ポット、ドライヤー、電子レンジ辺りを同時に使わなければ、問題ないかと思います
書込番号:26132335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実家で似たような環境(契約は30Aでしたが)で使ってましたが
暖房シーズンで、部屋の温度が安定するまでに電力消費の大きい機器と重なるとブレーカーが落ちます。電子レンジ、炊飯器、掃除機、瞬間式のウォシュレット、他の部屋のエアコンなどです。
この間は他の機器と使用が重ならないように注意する必要があります。温度が安定してからはほぼ大丈夫です。
なお冷房シーズンは暖房ほど電気を使わないので、ブレーカーが落ちることはほぼありませんでした。
書込番号:26132407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお200V機器の場合、機器単体では20Aでも
電力会社の契約用アンペアブレーカーにおいては2倍の40Aとして扱われます。
書込番号:26132411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>T.MPさん
はじめまして。
14畳200V20Aのエアコンは、100V換算で40Aになりますので、契約が40Aだとそれだけでいっぱいいっぱいになります。
ただし、エアコンが最大電流になり得るのは主に暖房時に冷媒を温めている起動から1分〜2分くらいの間ですので、それを過ぎると大丈夫かと思いますが、電子レンジ、ドライヤーなどもを同時に使うとブレーカーが落ちる可能性が高いかと。
うちの場合50A契約ですが、200V20Aエアコン2台、200V15A1台、1500Wのグラファイトヒーターなどを同時に付けるとさすがに落ちたことがありまして笑、エアコン3台については10分間隔程度の時間差で3台を起動していますが、その後であれば、グラファイトヒーターや電子レンジを使っても特にブレーカーが落ちることはありません。
日常的には起床後に手動でエアコンをつけ、電子レンジで朝食を温め、その間に洗面所でドライヤーを使うなどということをするとブレーカーが落ちやすくなると思いますので、エアコンは起床の10分位前にタイマーで起動しておけば起きた後にドライヤーや電子レンジを使っても落ちることは少ないかと思います。
参考まで。
書込番号:26132567
6点

>cantakeさん
実際に使ってみてからわかることも多そうですね
ありがとうございます
>Minerva2000さん
炊飯器はガスなのが幸いですがその他家電の同時使用は避けようと思います。
>mokochinさん
つけ始めはやはりその機種のカタログ最大値にはなるのですね
書込番号:26132627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>煮イカさん
ウォシュレットは盲点でした。瞬間式ではないですが事前にどれだけ電気を消費するか調べておきたいと思います。
30アンペアでも工夫次第というところでしょうか
参考になります!
>朝倉徹也さん
200v20aのコンセントですが、カタログ値は最大約3000Wと記載されている場合でも故障を除きエアコンがカタログ値以上の電力を消費することはありますでしょうか!?それともカタログ通りに本体が最大値以上にならないよう本体が制御するという認識でよろしいでしょうか?
50アンペア契約での使用環境、大変参考になります。
工夫をすればうまく稼働できそうです!
書込番号:26132647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.MPさん
>200v20aのコンセントですが、カタログ値は最大約3000Wと記載されている場合でも故障を除きエアコンがカタログ値以上の電力を消費することはありますでしょうか!?それともカタログ通りに本体が最大値以上にならないよう本体が制御するという認識でよろしいでしょうか?
起動時点では外気温などにもよりますが、室内を暖める前に、室外機の冷媒を暖める等のため、最大で40A消費することがあります(ただし、そうなるのは1,2分程度です)。
で、暖房が動き出すと、このエアコンの場合、定格1,410、最小125〜最大3,070となっていますが、起動時点の消費量を考慮し、仕様上、単相200V20A(100V40A換算)となっています。
消費電力を抑える”電流カット”などと呼ばれる機能もありますが、起動時点での電流は通常カットされず、暖房が動き出すと通常より低い消費電力に抑えることができます(その分、暖まるのが遅くなる場合もありますが、かなり寒い時期とかでない限りはあまり影響はありません)。
参考まで。
書込番号:26132726
1点

S404ATEPレベルのエアコンは「200vの方が効率が良い」はずなので200vを選択するのは問題無いです
というより良い選択と思います
> 実際に40アンペアで200Vエアコンを使用したことがある方や使用している方がいましたら
> 教えていただけると幸いです。
気にする必要があるのは他人の家ではなく自宅の消費電力です
当たり前ですが40Aだろうがそうでなかろうが家の状態に左右されます
次に40Aならばブレーカーも家の構成で分かれている確率が高いです
分かれていないことを確認済みで、
どの様な機器で障害が有ったか等の情報収集ならば以下は読み捨てて下さい
例えばブレーカーがエアコン用に分かれているかとか
ブレーカー別に使用電力を計算することをお勧めします
もし分かれていなければ同時に使用する機器の消費電力を調べてそこを気にした方が良いです
後は200vに対応していない配電盤の場合はブレーカーから手を入れる必要があるので
先に電気店で情報を集めて配電盤等の写真でも撮ってから相談すると確実(話が早い)です
書込番号:26132744
2点

昔々200vだからアンペアが100vの半分になるから契約ブレーカ落ちにくくなると勘違いしていたことあります
しかし契約ブレーカは200vの場合アンペア×2倍の電流がブレーカに流れる仕組みらしく200vで最大消費電力3000wなら15Aじゃなく最大30Aの計算になると電力会社に問い合わせたら教えてくれたよ
なお契約は従量電灯Bの家です
書込番号:26133061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>T.MPさん
再度ですが、自分は寒冷地なので起動時はかなりのアンペアと思いますが温暖地ではアンペアは少ないのではないでしょうか。
朝は容量の大きな器具の競合を避けるためエアコンのタイマーの活用などがベターと思います。
家では炊飯器がIHなので競合を避ける意味もあってエアコン起動前には炊飯が完了するようにはしています。
浴室も含めて4台のエアコンがありますが同時使用は2台とするなど工夫して40Aにおさめています。
(家のはエアコンカタログで再確認したら最大は3500wとなっていました。寒冷地仕様です。)
書込番号:26133106
1点

>T.MPさん
仕様書によると最大電流値が
冷房12.5A、暖房17.7Aです
定格で冷房7.4A、暖房7.6Aです。
以上ご報告まで
書込番号:26133651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅の契約が40Aなら容量は4KVAです。
この機種なら単相200V20Aです。電気容量は4KVAです。
まともな電気工事会社なら工事を拒否されるでしょう。
書込番号:26134469
0点

>T.MPさん
>>ダイキンのEシリーズですと暖房始動時、最大約3000W。
>>40アンペア契約だと残り10アンペア
いいえ、3000W / 200V =15A です。
ただ、始動時の最大電流も記載を確認された方が宜しいかと思われます。
書込番号:26135666
0点

>エレメカさん
40アンペア契約だと残り10アンペア
上記が正しいです。契約ブレーカーは30アンペアを検知します。
書込番号:26135681
1点

>朝倉徹也さん
室外機の冷却については知りませんでした。
参考になります。
>kakakucomid_hfさん
ブレーカーについては業者が確認済みで設置することは可能だそうです。
>flextimeさん
私も最初はどちらなんだろうと思い色々調べて今回はあえて
消費電力はワットにさせていただきました。
>cantakeさん
40アンペアでかつ最大3500Wの寒冷地エアコンを実際に運用しているという声をいただけて大変参考になります。
私の家では炊飯器がガスですが洗濯機がヒートポンプ式のドラム
なので乾燥時気を付けることになりそうです。
>レイワンコさん
仕様書に記載があったのですね。
最大3540Wということですね。ありがとうございます。
書込番号:26136235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > S404ATEP-W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/24 22:14:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/01 20:58:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/28 15:55:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/08 17:48:35 |
![]() ![]() |
47 | 2025/09/11 19:29:09 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/17 12:57:21 |
![]() ![]() |
18 | 2025/06/20 11:02:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/20 0:11:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/13 16:47:01 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/23 17:44:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





