『ソーラーパネル設置費用』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『ソーラーパネル設置費用』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:26件

先日ホームセンターで営業され後日訪問でその場で契約してしまいました。
全く無知で言われるがままの契約になっていしまいましたが、後々ネットで検索し情報を得ると、営業の方のお話がおかしい?事に気が付き…

実際、この見積は妥当な値段でしょうか?また、蓄電池無しで昼間の発電、使わなかった分は売電なのですが、昼間先月で270kwh使っていました。
補助金も視野に入れたのですが売価が減るからやめた方が良いと言われ、補助金は見送りました。
パネルもどの位発電するか?もわからず話をされるがまま契約してしまい…
下記のパネルで合計の発電量も分かると助かります。

住まいは岐阜県岐阜市です。

パネルが
CS-364B91×2 130000円
CS-238B91AG×12 636000円
パワコン
SSITL44B5CS 197000円
ニイガタ製販金属…金具?設置金具?103000円
モニター
CMCS-P05 69000円
RC-305 6000円
設置工事 313000円
安全対策 112000円
電力会社申請 0円
石綿調査費 0円

値引き等ありまして最終1722600円

でした。
とりあえず一旦契約を止めるために施工業者には待った!をかけましたが、担当者はお盆休みの為連絡できず…
会社の方には連絡しました。
あとローン会社の方にも連絡し一旦保留にしてある状態です。

お知恵をお貸しください。

書込番号:26263165

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7151件Goodアンサー獲得:1429件

2025/08/14 17:14

>Free Dom Rieさん

はじめまして! 

まず、太陽光は設置する屋根の面数、勾配、瓦の種類等で価格が異なります。

書かれた情報からではその辺が不明ですが
架台がが掴み金具のようなのでキャッチ工法ですかね?

パネルの枚数から容量は3.56kWですかね?
CS-238B91AGは低反射仕様ですが北側に向いた屋根に設置ですかね?北面だと秋から冬は「えっ?」と思うほど発電しません、更には光害訴訟のリスクがあることを聞いていますか?

価格ですが不明な点があるものの70~80万円くらいかと思われます。170万円とは相場の倍以上です。
保留でなく即座にクーリングオフの手続きをしましょう
契約日から8日以内がクーリングオフの有効期間です。
盆休みが明けるのを待ってると期限が過ぎてしまうで、官製ハガキに必要事項を記入して投函しておきましょう
消印で有効になりますので。

書込番号:26263271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/08/14 17:51

お返事ありがとうございます!

先程業者があり、他にも見積もりを出したいので一旦待った!を伝えました。
当方の勘違いでまだ本契約には至っていませんでした…
契約書もローン用紙も記入しローン会社からも連絡が来たので契約した物だと思っていました…
先日来て頂いた営業の方に自分が気になっていた事を伝えたところ、先日聴いたお話と違う事を言い始めた為余計に怪しくなりストップした次第です…

太陽光を設置する屋根ですが、折板?の為REDさんの言う通りキャッチ工法です。
そして3.56kwで営業の方に確認取れました!
REDさんの言う通り片面は北側向いてます!その北側に枚数が12枚、南側が半分しか無いので2枚計算でした…

勾配がどの位有るのか分からないのですが、良く屋根に登って掃除をするのですがそんなに勾配がキツイとは思わない作りです。写真添付します。

北側の冬の話は聴いていませんし光害の話もありませんでした。

中古住宅で、設計した方(旭化成の設計士さん)が住む自分の家で作られた家を購入した家で将来的にソーラーパネルを載せれるように設計したと話を聞いています。
余談ですが、その方は東京転勤になりお子さんも東京の方の大学に入り奥さんだけが住んでいたのですが、旦那さんが転職し東京で暮らす事になった為売りに出た家です。

書込番号:26263320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7151件Goodアンサー獲得:1429件

2025/08/14 18:13

>Free Dom Rieさん

特商法に仮契約という概念はありませんよ。
署名捺印したら実質上の契約となります。そこはご承知しておいて下さい。刻々とクーリングオフのカウントダウンは始まっています。

画像を見る限りガルバリウム鋼板ですね。
採光窓がある面が北面ですかね?
旭化成ということは「ヘーベルハウス」でしょうか。

岐阜は発電量では全国10位と好条件で年間1kWあたり
1320kWh程度発電するとデーターが出ています。
が、北面だとそここら20%近く目減りし1000kWh程度の発電量かと思います。ほぼ採算性はありません。
よって優良業者では提案を見送るほどの屋根です。
パネルメーカーによっても長期保証が得られないとデメリットだらけなのが北面の特徴です。

業者さんは北面専用の低反射パネルを組み込んでいるので光害訴訟のリスクは承知しているものと思います。
あえて、不安を呼ぶ北面リスクを口にしなかったのでしょう。ハッキリ言って怖いですね。

どうするかは施主さんの判断ですが、わたしなら一回クーリングオフの手続きをした上でゆっくりと再検討します。

画面に見える水面は湖ですか?(徳山湖?)

書込番号:26263349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/08/14 19:33

お返事有難う御座います!

明日再度連絡して一旦キャンセルします!
今日が契約?して7日目なのでギリギリでした…

旭化成では無いのです…
幾らかは社員割が有るそうだったのですがかなり予算オーバーになるとの事で、地元の工務店(当日下請けさん)に頼んで作ってもらったそうです。ただもうその工務店は亡くなられて潰れてしまったそうです…

そうです!窓がある方が北面になります!
1回過去にカテエネソーラーで話をした事があって、その時は断られました…
その時はパネルの指定があって出来ないと思っていました…
今回長州産業が良いパネルあるとの事だったのでそちらで見積もってもらってます。

明日1回お断りの連絡して他にも見積もってもらいます!!

場所の特定が出来てしまいそうだったので背景を加工してあります。
湖は無いですが、一応?一級河川の真横に建ってるのでここ最近の雨が怖かったです…
30年前は腰上まで浸水したそうです…
その後合流する河川が広くなったので浸水する事は無いそうですが…

書込番号:26263404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/08/15 11:49

契約書もローン用紙も記入しローン会社からも連絡が来たので契約した物
とのことなので、仮契約という概念ではなく、きちんと契約したものと思われるので、
クーリングオフ間に合ってよかったです。

北面リスクをとかく言われてますが・・・
北面に3会建て以上の建物があれば考えないといけないですが、
一般的な2階建てであれば、購買にもよりますが、確実に上になるので光害リスクはありません。
むしろ、発電量を機にしたほうがいいですね。

結論で言うと、意味不明な課金がされています。
ですので、一般的には120〜130万くらいではないでしょうか?

ただ、蓄電池をいれないと太陽光のメリットは半減します。

書込番号:26263899

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)