楽ナビ AVIC-RQ722
- ドコモの車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」対応、9V型ラージサイズモデルのカーナビ。「ネットワークスティック」は別売り。
- 通信でカーナビに収録されていない情報も検索可能な「お出かけ検索(オンライン)」を搭載。
- 「自動地図更新」により、車にいながら手軽に道路などの地図情報を更新できる。「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ722
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ファイルを選択する所に タグというのがあるのですが、おそらくお気に入りとかでその曲だけをその時聞きたい時に選択するのかな?と思うのですが どういう使用方法なのですか?
書込番号:26280139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆううじさん
音楽ファイル(だけではないが、)に埋め込まれた音楽データ以外の情報をすべてタグ(情報)と言います。再生ソフトはこの情報を活用していろいろな操作をします。
身近なものだと、フォルダー名・ファイル名?以外の「曲名」「アーティスト名」「アルバム名」・・・・などです。
詳しくはこちらで。
https://audio-renaissance.com/know-how/file-based-audio/what-is-tag
書込番号:26280172
7点

>ゆううじさん
こんにちは。
メモリに入った大量の曲を並べ替えるときに使う「ラベル札」みたいなものですね。
タグにはアーチスト名、フリガナ、アルバム名、曲名、曲順などの情報が入っているので、自動的に分類してくれます。
例えば、アーチスト名「松任谷由実」の下にアルバム名「時のないホテル」「SURF&SNOW」が分類され、その下に曲名が曲順に並びます。
タグを使わない場合、アーチスト名が漢字コード順に並んで探しにくかったり、曲の先頭に1_など数字を入れないと曲順で再生されなかったりします。
タグは便利ですが、逆にタグをきちんと作り込んでおかないとダメですね。
書込番号:26280230
1点

何もしなくても整理してくれるんですね? 以前のナビで お気に入りフォルダてのがあったのですが そういうのはないのですよね?
書込番号:26280454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆううじさん
ファイルについているタグ情報に基づいて”検索・選択”してくれる情報です。
タグ情報はナビがデータベース化します。
後は、それに基づいてアーティスト名やジャンルなどを指定すれば演奏候補が出てきます。
詳しくはユーザーガイドの「ミュージックプラウザモード」を見てください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/25raku/C4DE32995FA14DFEF7D2565589F7B119.php
書込番号:26280917
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ722」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/04 8:38:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
