3台のSONY製レコーダーがフル稼働してる自分には
Video&TV SideViewが
1年半後、終わってしまうと言うニュースは衝撃的でした。
そこで質問なんですが
リビングのテレビが古くなったので、買い替え
ようと思ってます。
3台のSONY製レコーダー+Video&TV SideView
を生かすため、テレビもSONY製か、ななんて漠然と
思ってたのですが。そこでのこのニュース。
3台もあればやはりテレビもSONY製がいいのか、
こだわる必要はないのか?
今はメーカーを揃える必要はあまりないとは思
うんですが、いかがなものなのか迷ってます。
ちなみに自分、画質 音質には全然こだわりません。
書込番号:26281622
0点
テレビをレコーダやサウンドバー等とHDMIでつないだときの連動、ブラビアリンクや、
テレビかレコーダで録画した番組をネットワーク経由で別の機器で視聴する、ソニールームリンクの利用を考えるとき、
それらはときにより、期待どおりに動作しないことはあります。異なるメーカの機器同士でもブラビアリンクとソニールームリンクは動作するはずですが、期待どおりに動作しないことを避けるために、機器はソニーで揃えた方が安全寄りということはあるでしょう
購入するテレビの価格帯にも依ると思います
画質と音質には拘らないとはいえ、他社のテレビを部屋に置いて視聴を始めると、違いは分かるかもしれません。それが分かるか分からないか、分かるときは気になるか気にならないかは、試しても良いかもしれません
メーカの違いによる画質と音質の違いが気にならないとすれば、ソニー以外のメーカのテレビを選ぶ要素は価格と機能くらいだと思います
安いのはハイセンスとレグザです
ソニーを含めて各社ともキャッシュバックは終わったばかりですが、次のキャッシュバックまでは検討して選定する期間としても良いと思います
キャッシュバックはシャープはレコーダと同時購入のとき、ソニーとレグザは高額なハイグレードな製品が対象で、パナソニックはキャッシュバックはありませんでした
パナソニックは外出先で放送中の番組と録画番組を視聴できます。制限はあります
レグザにはタイムシフトマシンがあります
十分な容量の外付け固定ディスクを用意するならば、番組表を気にして録画予約する煩わしさからは随分と離れられるでしょう。もっともレコーダ3台を有するし録画は時々ならば、タイムシフトマシンは不要だと思います
現状に不満が無ければ、テレビはソニーのままでも良いと思います。他社のテレビを選ぶ理由は価格が安いか、あるいは特定のメーカか機種かに好奇心を持てたときだと思います
書込番号:26281739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
とても詳しい返信ありがとうございます、
やはりSONYにしようか、という気持ちが強くなってきました。
それにしてもVideo&TVsideview このアプリを使い始めたとき「なんて便利なんだ、」と思ったものでした。
そしてソレが当たり前になった今「間もなく終了」って・・・。あんまりです。
3台のSONYレコーダーが、3部屋バラバラに配置してあるので、遠隔録画操作だけでも残してくれたら助かるのですが・・・。
今まで出来た事を取り上げられるのは、けっこう辛いですね。
書込番号:26282766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイプレーヤー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/28 10:05:05 | |
| 6 | 2025/10/20 20:03:19 | |
| 3 | 2025/10/28 0:01:10 | |
| 3 | 2025/10/14 16:50:33 | |
| 2 | 2025/10/04 22:31:35 | |
| 7 | 2025/10/06 22:00:41 | |
| 1 | 2025/10/02 18:07:30 | |
| 9 | 2025/09/28 13:41:15 | |
| 4 | 2025/09/21 21:39:14 | |
| 0 | 2025/09/17 16:51:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


