AVR-X1800H-K [ブラック]
- イマーシブオーディオに対応するエントリーグレードの7.2ch AVサラウンドレシーバー。全チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載。
- 「DTS:X」に対応し、従来のステレオや5.1ch、7.1chのソースを再生する際にも「Neural:X」により立体的な3Dサウンドにアップミックスできる。
- 「Dolby Atmos」に対応。ARC、eARC対応のHDMI出力端子、8K/60Hz、4K/120Hzに対応するHDMI入出力を装備。
AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]
環境に関してはフロントはPolkのES20、センターはES30、サラウンドはES15を使っております。
Audysseyは低音が強すぎて、オフにしております。
全体的な音質には満足しているのですが、ネフリやアマプラで5.1chの映画を見る際、映画のシーンによってはセンターチャンネルからの音が弱すぎて、何を言っているのか聞こえない時があります。
各スピーカのレベルはセンターのみを+9dB、他は全て0dBに設定しております。
何か工夫できる点は御座いますでしょうか?本他のDolbyのモードはDolby Surroundになっております。
お手数をおかけし大変恐縮ではございますが、ご教示いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:26302227
0点
セリフだけの問題でしたら,当方はAVR-X1700Hですがマニュアルの「セリフやボーカルの聞こえやすさを調節する(ダイアログエンハンサー)」で弱/中/強/オフを切り替えています.
書込番号:26302266
10点
>tvoicehdさん
初めまして
センターを+9までしないといけないほど、酷い状態であれば、
Auddyseyによる正確な補正ができていないように思います。
再度、マイクをつかって再補正されてみては如何でしょうか?
友人宅でマイクによる補正が正確に出来て居らず、
出向いて再補正したところ、正常(しても+0.5-+1程度)に補正できましたので。
マイクの補正は3カ所で十分です。
その後、
スピーカーのサイズが大小ばらけているはずなので、
お持ちのスピーカーでしたら大でフルバンド(サラウンドは小でもいいですが)に変更し、
色々な効果のある補正は全てOFF
リファレンスかフラットにして
サブウーファー(所持関係なく)のLFE70(80)〜250で設定できますので
一番下から上げていけばリアルタイムに低域の出感が体感出来ると思います
その後、色々な効果のある補正をon/offして、
しっくりくる環境を創っていけば良いと思います。
(色々な効果はoffを推奨させていただきます)
書込番号:26302569 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>tvoicehdさん
AudysseyがOFFだから各chの設定がおかしくなってるのでは?
Audyssey設定をやり直してから低音を絞ればいいのではないかと思います
https://manuals.denon.com/AVRX1800H/JP/JA/SEHFSYrsdmuabm.php#:~:text=%E2%80%9C%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E2%80%9D%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA,%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E8%AA%BF%E7%AF%80%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
フロントをES20にしてセンターを外したら、かえってセリフが聞きやすくなりましたw
映画鑑賞時、Dolbyだとセリフが遠く感じたのでDTS Neural:Xにしてます
書込番号:26303138
10点
>tvoicehdさん
こんにちは。
Audysseyをオフにすると、スピーカーのアライメント(距離補正)とレベル補正が効かなくなりますので、そもそも能率の違うスピーカーを複数本並べた時点で正常なサラウンド再生ができません。
AVアンプは、Audysseyでキャリブレーションしない状態で、原理的に正常なサラウンド再生ができる様には作られておりません。使い方としては間違っております。
まずはAudysseyはきちんとやったうえで、低域が好みではないのなら、そちらを別の手で解消するように考えないと始まらないですよ。
書込番号:26304007
1点
皆様 ありがとうございます!
Audysseyをオフにすると意味がないとの事、
こちら前回部屋全体のポイントを図ってしまっていたため今回は3か所のみでやり直した結果添付画像のような結果が出ました!
この内容で改めてネフリでヒートを見てみたのですが、やはり改善はありませんでした。只音量を上げるともちろん会話も聞こえるので(アクションシーンは音の大きさがヤバくなりますが)、この映画は聞こえずらい映画ってことで諦めます!
もちろん他のコンテンツはもっとクリアーに聞こえるものもあるので、こればっかりはしょうがないですね。
本当に有益なアドバイスを頂き、誠に有難うございました!
大前提に音質には満足しております! これまでは無線のSONY HT A9M2を使用していましたが、有線の音質にあこがれ乗り換え、HT A9M2の価格以下で音質が格段にアップしました!
書込番号:26308557
0点
>tvoicehdさん
ちょっと気になったのですが。。。
>>DolbyのモードはDolby Surroundになっております。
ネット動画の5.1chのコンテンツなら信号形式はDolby Digitalですが、その場合にリモコンのMOVIEボタンを押して選べるモードは、
・Dolby Digital
・Dolby Digital+Dolby Surround
・Dolby Digital+NeuralX
で、Dolby Surroundだけというのは候補に出てこないはずです。
入力信号がステレオ2chなら、候補にStereoやDolby Surroundが出てくる可能性がありますが、もしかして入力が2chになっていませんか?
例えばテレビ側のデジタル音声出力の設定がPCM2chになっていたら、それだと5.1chで伝送できていないので、センターチャンネルも疑似再生になっています。これだと場合によっては聞こえにくくなったりもあるかも知れません。
書込番号:26310212
1点
>tvoicehdさん
初めまして。
私はAVR-X1800HにフロントスピーカーとしてDALI OBERON5を使用していましたが、ダイアログエンハンサーを有効にしてもセリフが聞き取りづらく、困っていました。
大昔購入したオンキョーのセンタースピーカー「D-109C」を試しに接続してみましたが、残念ながらほとんど改善は見られませんでした。テレビのニュースでもアナウンサーの声が聞こえにくく、つい画面に顔を近づけてしまうほどで、非常に不便な状態でした。
そこで、あまり期待せずに、PolkのSignature Elite ES35というサウンドバーのような形状のセンタースピーカーを導入してみたところ、前方の音のバランスが大きく変化し、セリフやボーカルが驚くほどクリアに聞こえるようになりました。これにより、セリフを聞き取るために上げがちだったボリュームも控えめに設定できるようになり、過剰気味だった低音も抑えられて、私にとっては全体的に心地よい音質になりました。
なお、Audysseyは使用しています。
ちなみに現在は、サラウンド、ハイト、サブウーファーもPolk製で統一していますが、DALIを含めた全体の音のつながりに違和感は感じておりません。
他の方の環境でも効果があるかは定かではありませんが、ご参考までに共有させていただきます。
書込番号:26313561
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/07 19:47:35 | |
| 8 | 2025/10/11 14:24:42 | |
| 9 | 2025/08/09 11:21:00 | |
| 6 | 2025/07/24 13:11:22 | |
| 7 | 2025/07/21 21:54:08 | |
| 4 | 2025/07/18 10:44:16 | |
| 15 | 2025/07/12 10:43:28 | |
| 20 | 2025/06/29 11:00:26 | |
| 7 | 2025/06/23 13:55:33 | |
| 25 | 2025/08/02 2:50:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)










