M-CR612 [シルバーゴールド]
- CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
- HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
- セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
※スピーカーは別売です
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1366
最安価格(税込):¥52,316
(前週比:-2,653円↓)
発売日:2019年 4月下旬



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
こちらMCR612に合うスピーカーについて質問。
→全くド素人なので教えてください。
長文となりましたが、お許しください。
私は、以前からライブが大好きで、最近では佐野元春さんのライブなどにハマり出し、身体中でギターやドラムのビートや、ボーカルの響きを感じ、最高!と感じています。
リマスターCD BOXも入手しました。
そんなところにグッドタイミング!!!で、大型家電店で光回線乗り換えをしたら、月末までの6万サービス割引があり今まで1番安い何千円かのCDラジカセしか持っていなかったので、オーディオを買う事にしました。このサイトの皆さんの書き込みを読んだり、ネットで調べに調べました。クラッシックやジャズよりも、ロックが1番好きで下記の点が自分の好みであり、その感覚を大事に選びました。
1、ライブに行った時のような、ガツンと楽器の響き合いが身体中のような感覚で聴けるもの。
2、まず第一にエレキギターの響きがとても好き、もちろんボーカルもライブのようにストレートに綺麗に聴きたい。そしてビートのリズムも感じたい。
その上、最初に店で勧められたVictor E X D 6と、こちらMCR612と迷いに迷い、店の試聴用のDENONのヘッドフォンをつけて聴き込んだ結果こちらに決めました。
これからだんだんスピーカー、ヘッドホンを選んでいこうと思います。
大阪のeイヤホン店や大阪梅田のヨドバシカメラでヘッドホンを試聴できるようなので、用事で上阪したついでに半日?などかけて選びに行きたいと思っています。自分はマンション住まいなので、特に夜などはガンガン心置きなく大音量というわけには行きませんので。ある程度は、スピーカーで音は出せるかとは思いますが。一体型よりセパレートならスピーカーを少し離して、身体ごと音を感じられる配置も楽しみたいところです。
→→→そしてスピーカーなのですが、とても迷っています!!!(^_^;)
ネットで調べこちらのCDレコーダーに合い、自分が買えそうな値段、家に置けそうな大きさのものは、
DALI のSPEKTOR1 のようで、中古販売にて新品同様を見つけました。
しかし再度考えたら、こちらMCR612はハイレゾ対応とのことで、それを活かせるスピーカーとなると◎ハイレゾ仕様のものがより良いのかも?と調べていました。
◎するとバイワイヤリング接続も、このMCR612はできて、それに合うものは?予算も頑張って状態が良ければ中古も可で四万円台、も少し頑張る???いやいや、、、
と、わからなくなっています。
もし、これがお勧めだよ、というものがあれば教えていただいてよろしいでしょうか。m(_ _)m
書込番号:26303541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白湯うまいさん
4万円台でご希望のスピーカーは難しいですが、新品で一つ上げるならJBL STAGE A170ですね。
https://kakaku.com/item/K0001478159/
バイワイヤリング接続には対応しています。
高音は40kHzまで再生するので、ハイレゾ対応といってもよいでしょう。
ハイレゾについては、私は無意味だと思っていますけどね、
書込番号:26303590
0点

>白湯うまいさん
いくつか気になるところがあるので、そこから。
>Victor E X D 6と、こちらMCR612と迷いに迷い、店の試聴用のDENONのヘッドフォンをつけて聴き込んだ結果こちらに決めました。
EX-D6もM-CR612もヘッドホンは別のアンプを搭載しています。ですから、スピーカーで聴くのとは音が違いますので、ヘッドホンでは製品(のスピーカーの音)の良し悪しは判断できないです。
でも、EX-D6とM-CR612ではずいぶん違いますが、よく比較対象になりましたね。最初定員さんにEX-D6を(しつこく?)勧められたのは、その人がVictorの回し者だったのかもしれませんね。
>CDレコーダー
CDレシーバーです。
>DALI のSPEKTOR1
SPEKTOR 1はDALIで一番下位のスピーカーです。予算が少なければ仕方ないですが、M-CR612にはもっと良いスピーカーをつなぎたいです。
>しかし再度考えたら、…◎ハイレゾ仕様のものが…。◎するとバイワイヤリング接続も、…
ハイレゾにこだわる必要はありません。商売を盛り上げるために、日本の誰かが言い始めた言葉です。だから、外国(の製品)ではそれほど重要視されていません。ちょうどバレンタインやハロウィンのように、誰かが仕掛けて、日本独自に変に盛り上がっているようなものです。
バイワイヤリング(M-CR612はバイアンプですが)もあまり気にすることはないです。
要は、鳴る音が、良ければ、気に入れば、良いのです。
>これがお勧めだよ、というものがあれば…
好みは人それぞれなので、ご自身で試聴して気に入ったものを選ぶのが良いです。
発売されたばかりのDALI KUPID
https://www.phileweb.com/news/audio/202509/24/26880.html
あたりから試聴されては…。
ただ、これは小型なので低音は限界がありますが、SPEKTOR 1を候補にしていたのなら、このサイズでも選択肢に入るかと思います。
書込番号:26303826
0点

あさとちんさん、コメントありがとうございます。
m(_ _)m
ご紹介していただいたスピーカー、スリムでスラリとかっこいいですね!!!
場所さえあれば、候補のひとつに入れたいのですが、、、築ウン十年のマンション暮らしで、物が多い我が家、、、場所がないのが悩みで、なるべく棚に収まる大きさ、、と、考えてしまいます。
いつか、憧れの一軒家に住めたら、導入考えてみますね!(^O^)
ハイレゾは意味がない、そうですか、確かにネットで調べる中、そんな言葉も見かけました。参考にさせていただきます。m(_ _)m
書込番号:26303872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイワイヤリングとバイアンプは違います。
バイワイヤリングは低音と高音を分けて同じアンプ接続で。
(ただの気休め。)
バイアンプは高音と低音を分けて接続して別々のアンプです。
(プローオーディオと言うかモニタースピーカーなどはこの方式。)
M-CR612は後者です。バイアンプです。
本題ですが。ワーフデールがいいかな。
DIAMOND 225
https://kakaku.com/item/K0000973394/
この価格で低音と高音が分けた端子があります。
最初のお試しには十分だと。
書込番号:26303900
0点

osmvさん
コメント、ありがとうございます。m(_ _)m
なんせ、過去にはラジカセ、中古壊れかけコンポ、
安くて鳴ればいいCDラジカセ、後はスマホなどで
(←最近のは音がいいなーと思いつつ)との経歴の私ですので
割引でぼんやりオーディオかな、、、と店員さんに、ざっくり、「見た目良く、場所取らず、ロックを聴きたい」と伝えて、いくつか案内されたうちのひとつが、VictorのD 6でした。見た目はバッチリですし、とりあえずお取り置きしてもらいましたが
いやいや、サービス割引とはいえそれでも万単位するものですから、しっかり選ばねば!と家でオーディオについて調べるうち、だんだん真実に気がついた次第です!
しかし、素人耳の私には、Victor D6も、そんなに悪くなく、特にギターもホーンも伸びやかで、さすがVictor!と、例のマークのわんこちゃんと同じに聴き入ってしまいました。でも、ボーカルの音が微妙に割れている気がしました。そしてやはり、osmvさんがおっしゃるように
スピーカーやヘッドホンで違うと、にわかネット学習
で学んでいましたので、「見た目第一ではない、これからだんだん、自分なりにスピーカーとヘッドホンで更に美しい音楽を聴いてやるんじゃい!」との決意で、こちらのMCR612に決定いたしました!(^O^)
(でも、見た目もコンパクトでデザインもシンプルでなかなか良いです。)
ハイレゾもバイワイヤリングも、そんなに気にしなくて良いとのこと、やはりそうですか。
オーディオにお詳しい方々がそうおっしゃるというのは、説得力があります!
日本だけがバレンタイン、クリスマスみたいに商売のために盛り上げているだけ、、、ほー、そうですか。
海外ではそんなに気にしてないのですね!
それらのご意見を頭に入れてそしてまた、せっかくなので、おっしゃるように最終は自分の耳で実際に聴いてみれば納得がいくと思います。
紹介していただいたスピーカー、ダリの新作ですね!
ページを拝見させていただき、色が最高に可愛い!
品がある!そして、Amazonで四万八千円くらいで出ていました!これは私の条件にとても合っています。小さくても音が良く迫力があり、良いようですね!メモメモしますっ!
こうなったら、ヘッドホンだけでなく、スピーカーも
試聴してから決めようかと思えてきました。
10月の末に大阪に用事で行くので、そのついでに
一日さいても、試聴巡りしてこようかな。
ヘッドホンと同じで梅田ヨドバシカメラ、オーディオユニオン、Rock oN Umedaという店が、とりあえず調べたら出てきました。
ネットで大体の見当がつきそうですが他にももし、大阪で試聴できる良いお店をご存知の方がいらしたら教えてください。m(_ _)m
→今日が割引がきく最終日なので、M CR612を受け取りに行きます。余った割引分で、JBLのクリップ5を購入しようかと思います。
これは、MC R612を置くのが、六畳の自部屋の為に、その隣接するリビングや、そのまた奥のカウンター向こうのキッチンで料理しながらとか、車に持ち込んでスマホ音楽を聴けるかなと思いました。
とりあえず1カ月はクリップ5でM C R612を聴くようになるかと思います。大丈夫か、店員さんに確認します。
他にももっと高めの、JBL筒形スピーカーもあり店員さん勧めていましたが、なんせクリップ5は形が可愛い!!!色もいいのが残っていますように!
音もとても良いらしいので、、、できたら試聴してみます。
長々と書きましたが、あさとちんさん、osmvさん
アドバイス、本当にありがたいです、感謝いたします。m(_ _)m
受け取り、行ってきまーす!
書込番号:26303905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白湯うまいさん
>とりあえず1カ月はクリップ5でM C R612を聴くようになるかと思います。
それはできません。M-CR612のBluetoothは受信のみです。CLIP 5も受信です。
受信どうしですから、M-CR612の音をCLIP 5で鳴らすことはできません(Bluetoothの接続ができない)。
コンポのBluetoothはほとんどが受信です。送信できるものはごく稀です。
ですから、M-CR612の音を聴くには、スピーカーがなければ、ヘッドホンを差して聴くしかないですね。
まあ、Bluetoothトランスミッターを買う方法もありますが、1か月のために…、もったいないですね。
書込番号:26303960
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 13:38:48 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 12:26:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 22:39:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 20:41:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/15 7:10:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/04 22:10:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/05 18:45:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/19 14:25:14 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/28 21:14:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/08 22:20:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




