『CB18エンジンのオイル滲み』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『CB18エンジンのオイル滲み』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:24件

新車6ヶ月点検でCB18の持病になりつつあるオイル滲みが出てました。
F型のスポーツで走行距離1000キロ弱です。あまり乗らないのですが、点検時で滲みがありメーカー判断待ちです。修理ならエンジン載せ替えみたいです。
漏れ箇所の部品が対策品に変わってるかと思っていましたが変わってないのかな?

CB18のオイル滲み問題は、組み付けが悪いのか部品の問題なのか、エンジン自体の出来は良いのにちょっと勿体無いですよね。

書込番号:26306097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2025/10/03 00:13

古来からのスバルの持病です。
FF1の頃より良くはなっていますけどね。
組み付けは悪く無いです。
腰下やヘッドもコンパクトですから加工精度は高いです。
だとするとガスケットやパッキンの材質かな?
よく横方向の構造だから弱いと指摘されますが関係ないです。
実際は加圧されたオイル通路からの漏れですから。
ただタペットカバーからなら油溜まりが出来ますね。
何十年と作っていていまだに漏れる?これぞ水平対向エンジン、スバル魂なんて思っているかもです。
ライン4や6でも滲みます、漏れます。
コンビニ等の駐車スペースを見れば漏れた跡が散見されます。
全てがスバル車じゃないでしょね。

基本はそんなとこですが短期に漏れるのなら組み付けや加工精度も有りかもしれません。
例えばヘッドボルトの加工や腰下側のネジ切りが悪いとトルクを掛けていてもボルトの伸びは期待できないですから。
するとガスケット圧が保てない…

想像するならそんなとこです。

書込番号:26306129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜508万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,337物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング