クラウンエステートの新車
新車価格: 635〜890 万円 2025年3月13日発売
中古車価格: 49〜849 万円 (117物件) クラウンエステートの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クラウンエステート 2025年モデル | 363件 | |
| クラウンエステート 1999年モデル | 0件 | |
| クラウンエステート(モデル指定なし) | 181件 |
ちょっと早目に先週エステートZにスタッドレスタイヤを購入し、取り付けました。
低扁平率のスタッドレスタイヤは空気抜けの目視確認が難しくて怖いこと、燃費が悪いと考えたこと、万一に備えて235mm幅はチェーン装着不可なことなどからタイヤサイズは225/60-18にしました。
ここからが本題です。帰宅してノーマルタイヤを物置に収納する段階になってホイール付きタイヤの重さにびっくりです。ディーラーの営業さんが一本50kgと言っていましたが横置きして2本まではまだしも3本目を積み上げるのは必死でした。4本目は縦置きでしか収納できないスペースなので助かりました。収納後思ったことですが、春にノーマルタイヤに戻すとき、車に積み込めるかどうか怪しいです。車内で1本目は横置きですが2本目は1本目に斜めにもたれかけさせて置かなければなりませんが、狭い車内で出きるかどうか不安になりました。私のように非力な人間にはこの先何年この車を維持できるか心配です。
ところがタイヤ交換待ちの時、店内に展示してあったダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」を見てスタッドレスタイヤの選択に失敗したことに気付きました。
https://tyre.dunlop.co.jp/item/item-detail/synchroweather/?frontRearwheelType=9999¤tMode=9999
オリジナルのホイールに取り付けてこのタイヤをつけっぱなしにしておけばタイヤ交換の手間が不要なだけでなく保管スペースも不要になります。新品のタイヤを捨てるのはもったいないかもしれませんが…一番の問題は価格でしょうか。でもインチダウンすればかなり緩和できますので、低扁平率タイヤが嫌いなのが幸いして18インチのホイールを買った私は4年間我慢して春秋にタイヤ交換しますが、その後は18インチの「シンクロウェザー」を取り付けてタイヤ交換なしにしようと考えています。価格も21インチの6掛けくらいです。オリジナルのホイールをどうするかは4年間考えます。
書込番号:26326508
2点
>低扁平率タイヤが嫌い
昨今、低扁平化、大口径化が進みすぎですな。
プリウスなんかは17インチ化のレスオプションが用意されてるだけ良心的だけどね。
書込番号:26326532
6点
〉昨今、低扁平化、大口径化が進みすぎですな。
だよね
僕のハイパワー4wdと呼ばれる車、スタッドレスはは15インチ使用
でも
ブリジストンの新タイヤではサイズの設定なし
他社も追従なら
次は16インチホイール探さないと
書込番号:26326538
4点
北米は新車装着がオールシーズン(オールシーズンが普通タイヤ)らしい 知らんけど
書込番号:26326540
3点
>ほんしゅうさん
1本50kgもあるんですか?!
ちょっとビックリですね。
ホイールの大径化で、高価格&乗り心地悪化&空気圧の低下に気づきにくくバーストの危険性大!とデメリットばかりの上に、バネ下重量増となると、ファッション性以外のメリットって何があるんですかね?
それはそうと、ホイール付きで保管する場合は横置きの方が良いそうです。
ホイールの重さがハンパないならなおさら横置きにされた方が良さそうな気がします。
書込番号:26326569
6点
外して計ったことないので正確な重さは不明ですが、一般的な21インチだと1本25Kg位みたい。クラウンエステートはカバーがついていて、もう少し重いかもしれません。
前車では一本20Kg弱を抱えて納戸に運び入れて保管していましたが、エステートのタイヤは重いって話を聞いて、今回からは保管サービスを使うことにしました。米袋と同じ30Kgまでは何とかなりそうですが、4本の出し入れは腰に悪そうなので。
書込番号:26326677
4点
1本で50kgは無いと思う
>一般的な21インチだと1本25Kg位みたい
そんなもんじゃないかな
>米袋と同じ30Kgまでは何とかなりそうですが
ですよね
移動(保管)する時は(転がすとか高く積まないとか)
出来るだけ持ち上げないアイデアを考えないとつらいですよね
書込番号:26326753
4点
シンクロウェザー
かなり高価みたいですが、
年中使えるというのは魅力ですね。
ただ、これにもプラットフォーム(50パーセント摩耗のの指標)まで減ったらどうされるのか。
メーカーの説明では、80パーセント減るまでは夏タイヤとして使えるとの説明ありますが、年間走行距離多ければ
次の冬シーズンまで使い、買い替えるという手もありますが、
走行距離少ない人は、あきらめて交換するのか、
まあ、これほどの価格のタイヤを買う人は そんなの気にしないですかね。
まあ、私の購入考えるタイヤではありませんが。
オールシーズンタイヤってどの減り具合まで使うのでしょうかね。人それぞれでしょうが。
失礼しました。
書込番号:26326843
1点
タイヤ預かりサービスを利用すれば解決します。
わざわざ特定の銘柄を挙げてまでするような話ではないかなぁ・・・
ダンロップの関係の方かな?
タイトルについても、オールシーズンタイヤは氷上性能が低いのでスタッドレスタイヤの代わりにはなりません。
オールシーズンタイヤが使える環境にある方は選択肢の一つになりますが、限られています。
「雪が降らない地域」でも、路面が凍結するところは多いですから。
老婆心ながら。
書込番号:26326848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シンクロウェザーのメーカーホームページから抜粋しました。
4年間 ※1ずっと、交換と 保管の手間いらず!
4年後(冬タイヤとして使用できなくなる「プラットフォーム」の露出後)も、80%摩耗までは夏タイヤとして使用可能です。
冬用タイヤとして使用できなくなる目印
「プラットフォーム」の露出
4年後にプラットフォームが露出した後も、80%
摩耗までは夏タイヤとして使用可能です。
冬用タイヤとして使用できなくなる目印「プラットフォーム」の露出
※1:1ヶ月走行距離は1,000kmを想定、推定ライフはスタンダードサマータイヤ:約70,000km(80%摩耗まで)、スタンダードスタッドレスタイヤ:約20,000km(50%摩耗、プラットフォームまで)、SYNCHRO WEATHER:約50,000km (50%摩耗、プラットフォームまで)とする。(いずれも195/65R15、カローラツーリングの場合)使用条件によっては、この限りではありません。
私は、4年の基準が実態に即してるのか疑問です。甘すぎないですかね。
スタンダードサマータイヤ、70000キロも持つのを基準って穏やかに、ブレーキもあまり踏まない信号のない道を走ればいけるのかな。
まあ、自社の商品の説明なので、こんなものでしょうかね。
買わないので、いいですが。
失礼しました。
書込番号:26326855
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > クラウンエステート」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/10/28 17:18:08 | |
| 18 | 2025/10/17 11:41:31 | |
| 2 | 2025/08/03 12:26:44 | |
| 3 | 2025/08/20 15:53:55 | |
| 12 | 2025/07/03 22:20:57 | |
| 0 | 2025/06/24 19:15:32 | |
| 2 | 2025/06/23 22:57:29 | |
| 16 | 2025/08/01 2:49:24 | |
| 5 | 2025/05/22 20:40:14 | |
| 5 | 2025/05/19 15:24:09 |
クラウンエステートの中古車 (全2モデル/117物件)
-
- 支払総額
- 615.0万円
- 車両価格
- 605.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 70km
-
クラウンエステート Z 1年間走行距離無制限保証・2000キロ・元当社社用車 サンルーフ パワーシート 4WD クルーズコントロール フルセグテレビ 100V充電
- 支払総額
- 610.4万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
クラウンエステート Z セーフティセンス 全方位カメラ付きディスプレイオーディオ デジタルインナーミラー ETC BSM パノラマルーフ シートクーラー シートヒーター 寒冷地仕様
- 支払総額
- 618.8万円
- 車両価格
- 606.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 32km
-
- 支払総額
- 699.7万円
- 車両価格
- 679.7万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 258.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






