フジノンレンズ GF30mmF5.6 T/S
広角30mm(35mm判換算で24mm相当)の焦点距離を持つ広角ティルトシフトレンズ
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF30mmF5.6 T/S
フィルター枠の加工状態 |
Jpeg撮って出し Velvia Reverse GND16フィルター シフト+ティルト 使用 |
Jpeg撮って出し Velvia Reverse GND4フィルター シフト+ティルト 使用 |
Jpeg撮って出し Velvia Reverse GND8フィルター シフト+ティルト 使用 |
GF30mmF5.6T/Sレンズにフィルターを取り付ける場合は、同梱されている専用の105mmサイズのフィルター枠を取り付けて使用するように作られています。
しかし、私の持っている100mm幅の角形フィルターとCPLフィルターの取り付け枠は、82mmサイズなので、取り付けができません。
150mm幅の角形フィルターならば、フィルター枠が105mmサイズなのでちょうど良いのですが、わざわざ買い替えるのも負担が大きいし、大きいのでカメラバックへの収まりも問題になります。
そこで、82mmのフィルターが使えるように、ちょっとした細工をしてみました。
このレンズの先端には、77mmサイズのレンズキャップを取り付ける枠が付いていますが、ここにはネジが切ってありません。
この枠をレンズ先端に取り付けるネジ径は約80mmなので、このネジを利用して取り付けできるサイズのフィルターも有りません。
そこで、枠の先端に77mm⇒82mmのステップアップリングを組み込むことを考えました。
枠の先端の開口寸法は、77mmよりも少し小さかったので、ステップアップリングのオスネジをヤスリで削ってはめ込み、エポキシ系の接着剤で固定しました。
これで、82mmのレンズプロテクターと100mm幅の角形フィルターセットが使えるようになりました。
今のところ、不具合も無く撮影を楽しんでいます。
この加工をしたことによる弊害は、12mm以上シフトするとケラレが出ることですが、今のところそのような場面は有りませんでしたし、最大にシフトしたい場面が起きたら、枠を外して105mmサイズに交換することもできるので、安心です。
皆様の参考になればと思い、投稿させていただきます。
書込番号:26350583
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > フジノンレンズ GF30mmF5.6 T/S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/27 21:14:18 | |
| 4 | 2024/12/27 20:52:21 | |
| 2 | 2025/09/19 14:38:47 | |
| 2 | 2024/03/28 22:16:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












