『DTLAのベンチ結果で・・・』 の クチコミ掲示板

『DTLAのベンチ結果で・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DTLAのベンチ結果で・・・

2000/07/26 20:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

DTLA-307030をPromiseのUltra100につなげて使用しているのですが、
HDBENCH3.22での測定結果が日に日に落ちていきます。時々PC起動時に測定し
ているのですが、最初R=30050、W=33015、C=24325だったものがじょじょに落
ち込み今はR=27389、W=25872、C=24435になってます。各所のDTLAの性能評価
のベンチ結果などと比較しても前者の数字が妥当と思うのですが、みなさんの
DTLA(7200rpm)はどんな感じでしょうか?また、マシンの構成に変化がなく
測定結果が悪くなっていくのはなぜなんでしょうか?

書込番号:26566

ナイスクチコミ!0


返信する
めっさ2さん

2000/07/26 22:30(1年以上前)

HDDの転送速度はディスクの内側と外側で違ってくる
と聞いたのでそれが原因じゃないですかね?

書込番号:26583

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/07/26 22:37(1年以上前)

それはHDBENCHがHDDを測定するときにHDDの内周の方なのか外周の方なのか、
連続した領域なのか不連続な領域なのかあたりが関わってきているように思います.
もしパーティションを切っているか、丸ごと1つの領域にしていたとして、毎回空のドライブをデフラグをかけた後に測定して、なおかつ数値が違ってきているのなら「誤差」の範囲では無いでしょうか.

書込番号:26585

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポキさん

2000/07/27 02:42(1年以上前)

う〜ん、そうですかー。やっぱり誤差の範囲なんですかねー。
取り付けて1週間ほどで、ほとんど何もインストールしてない状態だったんで、測定領域も大して変わらないと思ったんですが。
でも、やっぱりベンチで30MB/Sec超えてほしいなー、ということで引き続きみなさんのDTLA(7200rpm)のベンチ結果お待ちしてます。

書込番号:26640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポキさん

2000/07/27 18:13(1年以上前)

とらさん、レスありがとうございます。HDBENCHの件納得しました。
そーゆうことだったんですね〜。

書込番号:26760

ナイスクチコミ!0


さん

2000/07/28 02:33(1年以上前)

同じDTLAの45GBですが、Apollo133AのATA66で
R:35371 W:39287 C:26670 出てます(定格使用)
けっこう頻繁に測定してますが、誤差はせいぜい+−1000以内に
収まってますよ。原因が究明できると良いですね・・

書込番号:26896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポキさん

2000/07/28 23:15(1年以上前)

あれっ、やっぱり普通それくらいいきますよね。ちなみに銀さんは発熱対策はしてますか?

書込番号:27114

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング