サウンドカードはSB Live Value!を使用しています。
以前の環境(Win98)からWin2KにOSを替えたところ、HP等で
流れているMIDIの音がとってもしょぼくなってしまいました。
ハードウェア等の構成は変らずOSを替えただけです。
ドライバは、Win98、2Kそれぞれ最新のものを
クリエイティブのHPからDLして使用しています。(いました)
サウンドフォントもデフォルトのままです。
で、素人ながらちょっと着になる点が・・
コントロールパネル>マルチメディア>MIDIタブの欄を見ると
Win98の場合選択する機器の所が
A:SB live! Midiシンセ
B:SB live! Midiシンセ
Criative S/W Synth(<これを選択)
SB live! Midiアウト[B400]
となっています。
で、Win2Kの場合は、
A:SB live! Midiシンセ(<これを選択)
B:SB live! Midiシンセ
SB live! Midiアウト[B400]
というかんじです。
Criative S/W SynthというのはソフトウェアMIDIのことだと思うんですが
この項目をWin2Kで表示させて選択することは出来ないのでしょうか。
それともwin2kドライバには含まれていないのでしょうか?
長くなってすいません
書込番号:289567
0点
2001/09/15 01:07(1年以上前)
その辺はよくわかりませんけど。
サウンドフォントを変えたら結構音変わります。
書込番号:290018
0点
ハードウェアMIDIが載ってるLive!ですから、ソフトウェアMIDIを使う必要は無いと思います。
一番古い型のLive!のバルクやPlatinum1394などでもWindows 2000は問題ありません。
書込番号:290379
0点
2001/09/15 10:53(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。
サウンドフォントについてサーチエンジンで調べてみたところ
個人で作っているものや、有る一定の音色(ピアノとか)に特化したもの
とかいろいろ有りすぎてどれをDLすれば良いのか迷うとこです。
ディフォルトの(クリエイティブの2MB)以外で割とメジャーな
サウンドフォントってありますか?
ハードウエアMIDIを使えればCPU負荷も少なくて一番良いのですが
ドライバ付属のソフトフェアMIDIのが音がいいのでWin2Kでも
動作できないかと思った次第です。
不具合とか、そういったものはまったくないです。
書込番号:290399
0点
2001/09/15 11:54(1年以上前)
すぐ下のスレッドに書いてますが、私がカードを買ってすぐに入れたサウンドフォントはこれです。
http://www.hammersound.net/cgi-bin/soundlink.pl?action=view_category&category=Collections&ListStart=60&ListLength=15
上から3つ目のReality GM/GS [32mb]です。
書込番号:290468
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/19 18:17:23 | |
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



