




M/B Asus P3B-F
CPU PIII 700MHz
AGP NRIVA TNT128
OS Windows2000
っていう構成で一ヶ月ほど快適に動いていたのですが
突然起動時に「BIOSがACPIをサポートしていないよー」みたいな
メッセージが青い画面に表示されて、起動できません
直前にACPIの設定とかはいじっていません
やってみた事
・BIOSの設定をDefaultに戻す
・BIOSのバージョンアップ(1006)
・ハードウェアの接触が悪いかどうかのチェック
ここが怪しい!とかの情報がありましたらよろしくおねがいします
#同じマシンの同じHDDのBeOSはなぜかたちあがります
#Linuxはだめです
書込番号:31726
0点


2000/08/14 19:51(1年以上前)
TNT128...ここが怪しい(笑)
書込番号:31777
0点



2000/08/14 21:43(1年以上前)
>AGP NRIVA TNT128
ものすごく怪しいですね。おおぼけこいてました(笑
TNT2です
書込番号:31806
0点


2000/08/14 21:55(1年以上前)
まずは再インストールでしょ。
MSのものは使っていくうちに腐るから。
書込番号:31812
0点


2000/08/15 13:02(1年以上前)
普通、いきなり再インストールしようなんて考えないと思うが。
よほどの面倒くさがりか、バックアップマニアですか(w
書込番号:31985
0点


2000/08/15 21:19(1年以上前)
>よほどの面倒くさがりか、バックアップマニアですか(w
そうです。
>メッセージが青い画面に表示されて、起動できません
一々何が原因かわからないものに
試行錯誤して時間を費やすよりは
一度クリーンインストールして
原因の究明等を突き止めるほうが楽かと思います。
(別になんでもないなら原因を考える必要もありません)
ところで最近テレビショッピングのノートPCは
NEC一色ですね。私はPanasonicのLet'sNoteシリーズの方が
コストパフォーマンス・機能性に優れていると思うんですが
一般向けの宣伝にあまり出てこないのが残念です。
(別に私は松下グループの人ではありませんよ)
P.S 管理人がspaceproxyに制限かけたようなので
今回はanonymizer.comより。
書込番号:32052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 12:48:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 13:33:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 20:15:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 22:29:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 6:38:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 3:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 16:28:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 10:17:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:31:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 11:13:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





