ヤマハのカタログなどに出力とモニター出力とありますが、どのような違いがあるのでしょうか。というのも、液晶テレビ2台とDVDをAVアンプでつないだり、テレビとプロジェクターをつないだりするときなどです。入力ソースを複数の出力先に出力したり、随時切り替えたりというこことはできるのでしょうか。できるとするなら、接続できる映像出力先、種類(D4とかS端子とか)、数はカタログでどこを見ればよいのでしょうか。コンバート機能とかアサインとかよくわかりません。わかりやすく教えてくれないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3598959
0点
モニター出力はオンスクリーン表示が出来る出力だと漠然と思っていましたが。
他にも何か機能があるのでしょうかねえ。
書込番号:3599023
0点
・普通の単に映像出力はVTRやDVR用の録画用出力端子で、そのファンクションでは出力が出ません。(そのァンクションでは発振防止のためそのVIDEO OUTの出力を禁止しています。)
・モニターOUTはディスプレイ接続用で、すべてのファンクションで出力が出ます。TVはD端子やS端子で、プロジェクターはコンポーネントに接続するなどが可能です。
・アップコンバージョン機能はVIDEOやS端子映像をD端子モニ夕一出力に出力したり、ダウンコンバージョンはS端子映像をVIDEOモ二夕一端子に出したりする機能。(一つの映像入力に接続しておけば、他のモ二夕ー出力にも出力されるし、OSDも出せる。)
コンバージョン機能によりモニター出力のOSDや映像信号は機種により全て出るものと一部にしか出ないものがありますのでカタログ等で確認すると良いでしょう。
・アサインはファンクションにどの映像端子を割り付けるか(CABLE/SAT映像入力をDTVファンクション映像入力として使用するなど)の機能です。
わかりにくいかも知れませんがご勘弁を。
書込番号:3601503
0点
2004/12/08 10:46(1年以上前)
映像機器(テレビとかプロジェクター)につなげるときは、モニター出力ということでいいのでしょうか?ただの出力というのは録画機器の入力につなぐということなのでしょうか?(その録画機器の出力を映像機器につないで映像をテレビ等で見ることはできるのでしょうか?
それとモニター出力が複数あれば、ある入力ソースに対して複数のモニターに同時、あるいは随時AVセンターにて切り替えて出力できるのでしょうか?
もう少し詳しく教えてください。
書込番号:3602128
0点
・テレビとかプロジェクターに接続するときはモニター出力です。AX450ならテレビにS端子、プロジェクターにD4端子という具合です。
・ただの出力は録画機器の入力につなぎます。その録画機器に複数の映像出力があれば、その出力をテレビに接続してテレビの映像入力切替で選択して見ることができます。(AVアンプとは無関係に)
・モニター出力がコンポジット/S/D端子と複数あれば、入力端子のあるソースを選択した場合、すべてに出力されます。AX450についてはコンポジット←→Sの相互ビデオコンバージョン機能がありますので、Sまたはコンポジットだけ接続されたソースでもSモニター出力、コンポジットモニター出力されます。(同時に出力されます。)D端子はD端子に接続されたソースのみD端子モニター出力されます。
・随時切り替えて出力可能かについては、SとDに別々のソースを同時にモニター出力することはできません。あくまで選択したソースが出力されます。
回答になりましたでしょうか。
書込番号:3606217
0点
2004/12/09 09:36(1年以上前)
ありがとうございました。今までのモヤモヤが解消しました。
書込番号:3606524
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






