




はじめまして、よろしくお願い申し上げます。
マザーボード ASUS CUSL2 を購入しました。
期待の815Eチップ搭載でかつFSBが1MHz単位で
設定できることに魅力を感じての購入です。が・・・
メモリ周りが遅いようで、例えば BXマザーで
2-2-2 133MHz を何とか通ったメモリが、CUSL2では
通りません。3-2-2 なら結構な高クロックまで通りますが・・
他の815Eチップ搭載のマザーを使っている方が
いらっしゃいましたらメモリ周りの様子を教えていただ
けないでしょうか?
書込番号:36462
0点


2000/09/01 02:05(1年以上前)
私も、他社BXマザーから、CUSL2に乗り換えましたが、
メモリ周りには何ら不満はありません。
ベンチマークを見ても問題ないですし、
今ではPC100のメモリをFSB133で使用していますが
、安定して使用できています。
書込番号:36531
0点


2000/09/01 03:25(1年以上前)
↑質問の回答にはなっていないような気がするのは私だけ?
この質問は、ベンチ(スピード)が出る出ないの問題でなく、どれだ
けノイズを出さないか、それを処理するかという安定性と耐性の問題
だと思うのですが。
私の
MSI(のBX440からi815E)でもNOBUKOさんのいわれるような感じです
(もちろん全く同じではないです)。
マザーボードのファクターがというより、バグフィックスとチューニ
ングの終わったチップと開発途上のチップの違いでしょ。
書込番号:36548
0点



2000/09/01 23:43(1年以上前)
秋さん KEN太さん ありがとうございます。若干質問の意味が不明瞭
だったようで申し訳ありませんでした。結論的には、KEN太さんの情
報を得て、やむを得ないことと納得しました。 ところで、CUSL2
そのもについては安定して動作はしています。でもこの状態ならBX
マザーのオーバークロックでも大差がないかな?と感じてしまうのは
私だけでしょうか?Hubアーキテクチャ、ATA100、USB数、AGPX4な
ど 魅力はあるのですが・・・・
書込番号:36755
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/10 21:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 12:38:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 0:02:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 7:49:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/09 13:33:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/09 23:02:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 22:29:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/08 6:38:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 3:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





