『EPoX製 型名:EP-8K9A2N、BIOSでのPCI設定方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EPoX製 型名:EP-8K9A2N、BIOSでのPCI設定方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「EPOX」のクチコミ掲示板に
EPOXを新規書き込みEPOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPoX製 型名:EP-8K9A2N、BIOSでのPCI設定方法

2004/12/31 20:11(1年以上前)


マザーボード > EPOX

BIOSの設定画面でPCIの認識設定を行いたいのですがどのようにすれば宜しいのかご存知の方が御座いましたら宜しくお願い足します?
 と言うのもPCIにPROMISEのTX2000(RAIDカード)を付けWindows上でも問題なく使えるのですがWindows起動までの時間がScanning IDE drivers.........と画面にでて少し掛かってしまいます。インターネットで調べた結果BIOSでPCIの設定を行うことで改善できるようなのでご質問した次第です。それでは宜しくお願い致します。

書込番号:3712590

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/31 21:12(1年以上前)

回答でなくて申し訳ありませんが、

Scanning IDE drivers...はRAIDカードのBIOSが実行している動作と思いますが、マザー側のPCI設定(IRQを手動設定する?)を変更することで変わるものなのでしょうか?

書込番号:3712778

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/12/31 21:34(1年以上前)

Scanning IDE driversではなく、Scanning IDE drivesですね。
(Fast Trak100 TX2ですが確認してみました)

ちなみに、我が家のマザーはインテルのためか、このカード部のPCI設定は手動ではできません。

書込番号:3712848

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/31 21:40(1年以上前)

RAID BIOSのタイムを短縮する方法はこれでは無理です。

PCIの設定で帯域を変更する方法はありますが、これはあくまでもデータ転送の効率を上げる為のものです。
たとえばビデオキャプチャはこの手法を使います。

よってこの変更しても時間短縮されるとはいえません。

書込番号:3712871

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード > EPOX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ドライバーを探しています 4 2008/09/02 18:02:56
システムダウン 6 2007/09/11 0:06:53
EM64T対応CPUは使用可能でしょうか? 3 2006/08/15 10:08:30
電解コンデンサの大量死 5 2006/07/23 22:59:38
Sofmap.COM で¥7980です 1 2006/09/04 21:58:30
Turion64動作確認 その2 0 2006/06/22 17:53:30
Cool 'n' Quiet 2 2006/05/19 0:29:20
健在です。EP-8RGA+ 2 2006/05/11 15:29:06
POST CODE FF 3 2006/05/10 12:47:38
Turion64動作確認 0 2006/05/01 23:36:03

「マザーボード > EPOX」のクチコミを見る(全 4784件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング