


PC何でも掲示板
古いデータをバックアップでなく とりあえず隔離したいときのコマンド
肥大しているメーラーに有る複数のフォルダーにあるデーターを
指定した日にち以前を有るデータをフォルダーごと
一括して移動するコマンド、これにより バックアップが簡単になるんでは、と思いつきました。
当然、すく閲覧できるようにしたい物ですが・・・・どうなんでしょう
書込番号:3836497
0点

南天さん こんばんは。 まだ見てる?
私もメールがどんどん溜まってどうしようと考えることがあります。
紙の手紙と同じで、重要度別に分け、疎遠になった人や、一度きりのやり取りなどを読み直して、削除しようかなーと。
整理術の一つに、時間/月/年別に仕分けして、古い年代順に削除する場合には 仰る方法は 良いですね。
書込番号:3872744
0点

Becky!というメールソフトで
フォルダーへの自動振り分けの条件設定をつかって
用途・内容ごとに細かくフォルダーにわけてます。
(タイトルや送信元・返信先アドなどで判断)
メーリングリストなど数が膨大になるものは、条件設定に年月
を入れて別フォルダにしたり、通し番号がつくものは1000通ごとに
フォルダを分けたりしています。
自宅では、DMとかどうでもいい物意外はすべて残しているのですが、
全フォルダ合わせたサイズが、たしか100メガバイト超えちゃってたと思いますが、とくに重くもならず使えてます。
書込番号:3876887
0点

jZaさん こんにちは。 そうですか。 すでにお使いのようで。
メーラーは 古いsyurikenを使ってます。 相手先別のフォルダーに分けて残してます。
BACKUPは週一回 別PCのモバイルラックのHDDに取ってます。
いつか、削除しないといけないほど溜まるかなーと思ってます。
書込番号:3876930
0点

BRDさん jZaさん 返信ありがとうございます。見逃していました。遅くなり済みません
jZaさん
確かに 最初からフォルダーを細かく分けれいればいいのですが・・・
少しニュアンスが伝わってないようなのでもう一度解りやすく書いてみます。
既に、各フォルダーに振り分けられたメールを、一括して別のバックアップ先に振り分けるのですが
この時に フォルダーに振り分けられた状態(フォルダー付で)
コピー及び移動させるコマンドと言う意味なので少しニュアンスが違います。
例えば、40個ぐらいのフォルダーにそれぞれデータが有る場合
今までの振り分け方では、
1.40個のバックアップ先フォルダーを作り(これが面倒)
2.各フォルダーで日付順に並べてコピー及び移動を40回繰り返すか
40個の振り分け設定を作りそれを各フォルダーで実行する。
これらの処理を 一括してやれるコマンドを言いたいのですが・・・文章にすると難しいですね。
書込番号:3923858
0点

南天さん こんばんは。 意味は分かります。
syurikenをpro2にUPしました。 元のもPro2も、BACKUPは複雑な指定が出来ません。
現在、数MBになってます。将来ずるずる増えると収拾付かなくなるかも知れません。
疎遠になった人、音信不通になった人、、、等を 削除する位しか思いつきません。
アドレス帳に名前とアドレス残して 送受信記録を削除すれば BACKUP量を減らせますね。
書込番号:3923899
0点

BRDさん ど〜もです。
メールの削除は、難しいですね。不要と思っていても後日、「あっ」なんてことが・・・
と思うとなかなか削除できません。
また後でバックアップ分を見ようとしたら わざわざメールフォルダーを変更するなり
かなり面倒です。このあたりが スムーズに出来ればな〜なんて思いついたは、いいが・・・
いずれにしろ、今はコツコツ整理するのが1番のようですね。ど〜もでした。
書込番号:3924410
0点

はい。 思い出が詰まっているので。
故人になれば 他人が見るとゴミだけど。
メーラーソフトメーカーに 特注しますか?
書込番号:3924818
0点

>メーラーソフトメーカーに 特注しますか?
この掲示板に載せる理由が違います。
個人的にお金や知識が有れば出来るのですが 一般的な物として
みんなが意識できれば、そのうちどのメーラーでも採用されるかも・・・と思ったからです。
また、こんな風に思っている人がいるのだろうかという確認という意味合いも含まれています。
BRDさんとjZaさんに目がとまり 一部なり全部なり賛同されているようなので
自分の使っているメーラーの掲示板にでも書いてみます。本当にありがとうございます。
書込番号:3927897
0点

お仕着せ、、、よりは やはり ”必要は発明の母”でしょうね。
ソフト苦手なので どうしたらいいか 分かりません H i
書込番号:3929477
0点

バックアップという点に絞って話をしますと、
実はですね、Beckyのメールデーターは、指定のWindowsフォルダー(1)のなかに
アカウント(Windowsフォルダー)
-各メールフォルダ(windowsフォルダ)
-メールファイル(一定サイズごとに別ファイルに分割)
というふうに納まっていて、その他各種設定もその中のあるファイルに収まっています。
一部のフォルダーのみ移動とかさせると、データーの論理的な構造がこわれるのでまずいのですが、(1)のフォルダ以降を一括コピーで全メールの各種設定も含めたバックアップはできます。
それを利用してノートPCのメールデータとデスクトップのメールデータが、変更分のみ同じになるよう、多機能ファイルコピーソフトをつかって同期させてます。
データーの構造は各メールソフトによって違うので、outlook expressで同じことができるかどうかはわかりませんが。。。
メールフォルダー内のデータを別メールフォルダに移すとか、たまにやってますけど、あまり頻繁にやってるとデータ消失事故が起こりかねないですしね。
うちの全メールデータ、500MBちかくになってましたw
書込番号:3933465
0点

BRDさん jZaさん たびたび返信ありがとうございます。
自分は、Beckyから鶴亀メールへ移行中です。家では、すぐに移行できたのですが
会社の分が・・・移行しようと考えて1年ぐらいたちます。
このあたりも 少しは、この隔離及びバックアップについて考える要因にもなってます。
1がなければ2がないので とりあえず鶴亀メールへ要望を書き込んでみました。
良い反応が 有ると良いのですが・・・
書込番号:3937601
0点



2005/02/16 01:29(1年以上前)
鶴亀にはすでに近い機能が実装済みです。
書込番号:3939435
0点

おせっかいじじい さん
「バックアップのお手伝い」ですね気がつきませんでした。
実際に 今試してみました。1方通行ですがいけそうです。
ほんと恥ずかしい、でも本当にありがとうございます。
書込番号:3939554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)