『SB LIVE! Platinum』 の クチコミ掲示板

『SB LIVE! Platinum』 のクチコミ掲示板

RSS


「CREATIVE」のクチコミ掲示板に
CREATIVEを新規書き込みCREATIVEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SB LIVE! Platinum

2000/09/16 10:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

スレ主 とりおさん

ドライバをインストールし、再起動すると、5〜10秒でフリーズしてしまいま
す。何度やり直しても同じ結果なのですが…
コンフリクトしているかもと言う可能性もあるかもしれませんが、その辺の解決
の仕方も私の勉強不足でよくわかりません。
ちなみに起動時の音はなります。

あと、このように、ドライバのせいでうまく動かなくなる場合は、ただ単にドラ
イバをアンインストールすれば元に戻るのでしょうか?
起動後すぐにフリーズすることにより、このような作業はSafeモードからしか
出来ないのですが、どこでどのようにアンインストールすればよいんでしょう
か?

OSはWindows98、M/BはAbitのKT7-RAID、ビデオカードはAtiのRage Fury
Maxxです。

書込番号:40645

ナイスクチコミ!0


返信する
18歳@夏休みさん

2000/09/16 11:29(1年以上前)

起動時(ピコとかいう)の音は関係ありません。
Windowsが起動してから固まるということでしょうか。

IE5.5とSound Blaster Live!は最新ドライバーでも不具合が出てい
ます(私の場合、起動後数秒後から雑音)。

ドライバーはSAFEモードでも、デバイスマネージャーからはずせばい
いのですが、ボード自体の問題ならボードを外すだけ解決するはずだ
が、デバイスのモジュールではなく、IE55との問題もあるように、ア
プリレベルのモジュールの問題を暗示しているのでしょうか。

ところで、電源(の容量)は足りていますか?
プラチナのドライブにつける部分、MAXX、KTとくれば、かなり電力が
危ないと思います(RAIDなら何のDISKを何枚、CPUは?Mhz、FANは何
をいくつつけていますか?)。

どこのメーカーのいかなる容量を使っていますか?

詳しい構成をかかれていないので、特定できない問題が疑われる個所
が多いです。自作機でしょうから、すべてわかっているでしょうか
ら、主観的な情報でなく、客観的な情報書いたほうが解決の可能性が
あります。これはサポートに聞く場合も同じです。

書込番号:40659

ナイスクチコミ!0


だいずさん

2000/09/16 15:11(1年以上前)

じつは、自分もLIVEに変えたら、ウィンドウズ98が起動しなくなりま
した。昔使ってたボードに変えたら起動するようになりました。起動
するようにするには、まずボードを抜くか、SAFEモードで、ドライバ
をはずせば、起動するようになるでしょう。ちなみに、電源の容量
は、関係ないでしょう。たぶん、何らかの相性の問題だと思います。
私のマザーはASUSのCUBXでCPUはセレロン566です。

書込番号:40709

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/16 16:34(1年以上前)

>私のマザーはASUSのCUBXでCPUはセレロン566です。

予測でしかありませんが、CUBXで、カッパーマインCeleronだと、
LIVE!で相性出るのでしょうか?
カッパーマインセレロンとLIVE!の相性でしょうか?
結構そういう構成で使っている人は多いのではないしょうか。

http://www2.big.or.jp/~torim/jisaku/aisyho.htm

にもありませんし。。。
まあ、ハード構成の相性であきらめがつくなら、どうでもいいことで
すが。。。

書込番号:40726

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/16 16:44(1年以上前)

>昔使ってたボードに変えたら起動するようになりました。

そりゃそ〜だ。

>たぶん、何らかの相性の問題だと思います。

たぶんでなくて、それが何らかの問題なのですが。。。

書込番号:40730

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/16 16:51(1年以上前)

しかし、相性だとして、VIAのKT133チップにAthlonでも、BXチップ
にカッパーマインCeleronでも、相性で動かないLIVE!って、どこに
差したら動くなんだろう???

書込番号:40731

ナイスクチコミ!0


スレ主 とりおさん

2000/09/16 21:24(1年以上前)


>起動時(ピコとかいう)の音は関係ありません。
>Windowsが起動してから固まるということでしょうか。
Windowsが立ち上がるところまでは行きますね.立ち上がるときの
Windowsの音と言う意味でした.

>IE5.5とSBLive!は最新ドライバーでも不具合が出ています。
今はIE4を使ってるかそれが問題ではないと思います.

>ところで、電源(の容量)は足りていますか?
300W あるから大丈夫だと思いますが、それは素人考えでしょう
か? CPUは850MHzです。HDはまだ1つだけ。FanはCPU用とM/Bのチ
ップ上に最初からついているやつだけです。

あと、とりあえず起動は何とかできるようになりました。ありがとう
ございました。でも、これからが問題ですよね.せっかくサウンドカ
ードにこんなに高い金を出したので、相性の問題では片付けたくはな
いですね。

書込番号:40786

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/17 00:58(1年以上前)

ちょっと、はじめの質問からずれてしまいますが、電源について聞か
れたので、もの本によりますと、

300WあるからといってAthlonの場合、安心というわけではありま
せん。
なお、300Wといっても、定格は270Wくらいです。
じゃあ、何が300Wかというと、
+3.3V×?A 
+5.0V×?A
で電源に書いてある数値にを?にいれて、この2つを足すと、200
Wくらいになります。ただ、MAXが決まっていて、140Wくらいです。

つぎに、+12Vが12Aくらいで、だいたい144Wくらいです。

-5Vが0.5Aくらいで、2.5W
-12Vが0.5Aくらいで、6W
+5VSBが1〜1.8Aくらいで10W

これらを全部足すと、300Wとなります。
なお、どこに何Aふっているかは、電源メーカーの思想によって、変
ります。同じ300W電源でも、メーカーにより、3.0V+5.0Vが120W
〜160Wくらいまでばらつきがあります。これが増えると、他が減
ります。

なお、このほかに、それほどでもないのですが、家の電源環境もあり
ます。
日本の家の場合、Athlonが開発されたアメリカより電源環境がよくな
いということがあります。古い家、アパートなどでは、定格が来てい
ないということもあります。一個だけの家でも、30Aよりも40Aも
しくは、50Aとした方が良くなります。

なお、OAタップを使う場合、15A125Vのものにしましょう(PC売り場
に売っているようなタップはすべてこれですが。。。)。ケース(電
源)へのケーブルも15A125Vのケーブルが良いのでしょうが、自分が
試した限り、これはあまり関係無いようです。

こういった状況のなか、得に気にしなければいけないこと
条件その1
ATHLONの推奨条件は 3.3A+5Vが150Wです。
CPUが40W
メモリ+マザーが80W(RAIDマザーの場合はもうちょっと消費しま
す)
30あれば、1本のPCIが5〜10Wと考えれば、まず大丈夫でしょう。

条件その2
デバイスの動作にはあまりかかわり無いのですが、ATXマザーボード
の生命線の+5Vsbは1Aは最低でもほしいところです。

条件その3
+3.3Aは15Aは必要だということです。

RAIDボードは電源を消費しますので、ATHLONの場合、推奨電源でも
危険かもしれません。
MAXXも消費します。FAN2個だし、2個で冷やすほど、電源消費して
います。私ももっていた時はしょぼい250W電源に換えて起動後、固ま
ることがありました。
LIVE!は通常の電源消費量ですし、私は一番相性がないボードだと思
っているのですが、16bitのデバイスの部分がいたずらすることがあ
るような気がします(IRQを1個占有しますし→電源問題とは別)。い
らなければ、デバイスマネージャーで切るようにCreativeも推奨し
ています。

書込番号:40863

ナイスクチコミ!0


stug3さん

2000/09/17 02:39(1年以上前)

基本的な話しですけど・・・
河童対応のドライバへUpしてます?
河童使ってるならUpしないと動かないですよ

書込番号:40892

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/17 03:33(1年以上前)

↑これはだいずさんへのレスですよね。
だいずさんはあきらめのいい方みたいですから、もう見ない可能性が
高い。

CoppermineとLIVE!の古いドライバーの問題は一般保護違反が出ると
いうものだったと記憶しており、だいずさんの現象とは違うとも考え
られますが、Coppermine Celeronは違うのかな???

書込番号:40900

ナイスクチコミ!0


18歳@夏休みさん

2000/09/17 03:40(1年以上前)

↑元々質問者の方は、Athlonだと思いますので、一応書きました。

書込番号:40902

ナイスクチコミ!0


tabibitoさん

2000/09/17 21:23(1年以上前)

マイコンピューター右クリックでプロパティーからデバイスマネージ
ャーずらーーとならんでる1個サウンドビデオおよびのところの
オドロキマークもしくは赤×ついてるドライバーを削除すれば
だいじょうぶだと思います。

書込番号:41070

ナイスクチコミ!0


stug3さん

2000/09/18 00:42(1年以上前)

18歳@夏休み さん ご指摘ありがとうございます。
言葉が足りてませんでした。

書込番号:41133

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サウンドカード・ユニット > CREATIVE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る