


エアコンの効きが芳しくなく、困っています。
LDK(4m×6m)+キッチン(4m×2.5m)+6畳和室、東南と南西に窓が5箇所あります。
12年前に購入した天井埋め込みタイプの4.0Kwのエオリアを使用。
午前中は問題なく冷えてくれるのですが、午後に入ると、和室の戸を閉めてLDKとキッチンだけにしても、外よりは冷えているけど、体を動かすとうっすら汗が出るくらいにしか冷えてくれません。
壁にはエアコン用の穴なし、エアコン用の電源もありません。
買い替えか、小さいエアコンを買い足しするか、以下の3通りを考えて迷っています。
1.今のエアコンを現況のまま置いておいて、普通のタイプの20畳用以上の機種(AS71PPZ2)を購入する。
2.10畳用くらいのエアコン(AS28PPZ)を買って、暑さが厳しいとき、二台同時に稼動させる。
3.天井埋め込みのエアコンを買い換える。
一番の希望は3なのですが、既設のエアコンを取り外して新しいものを設置する工事ができるのかよくわからない、ということで、あきらめかけてます。また、埋め込みタイプは広い部屋用はあまり見かけないようにも思います。そもそも量販店のカタログにはほとんど記載がないような・・。
購入コスト的に2がいいなと思うのですが、もしかしたら、1のほうが電気代がかからないのかもとも思っています。(計算がよくわからなくて・・)
アドバイスお願いします。
書込番号:4349809
0点

はとはとです さん こんにちわ、
商品知識が無いので 施工に関してコメントさせていただきます、
まず お家は マンションですか?その場合 鉄筋コンクリート?
これは 配管を通す 穴が空けれるか どうかと言う意味です、
次に 電源について ですが 現状の天井埋め込み型ですと
電源は 室外機に直結するタイプで おそらく冷媒配管と供に
供給されているはずです、
現状天カセが付いているので それと同じ 若しくは 背の低い機械
で有れば 取替えは可能です、
電源供給の問題などから 考えますと 一番 リーズナブルな選択肢は
1番目の 選択かと考えます、
但し 木造 戸建住宅で有れば 電源工事の 選択肢の幅は広がり、
2番目の 選択肢も 可能かと 思います。
書込番号:4349867
0点

ごめんなさい。
間違えました 1番では無く 3番目の カセット入替えが
もっとも リーズナブル と言う考えです、
すみません。
書込番号:4349872
0点

真空ポンプさん、ありがとうございます。
家は、戸建てです。
工事、できそうですね。よかった。
さっそく検索してみました。MITSUBISHIの5.0Kwくらいしか見つけられなかったのが残念ですが、さっそく検討してみます。
3が1番リーズナブルというのは工賃の面でと理解しましたが、あっていますでしょうか。
天井埋め込み形は工賃がとても高いと思っていたのですが、全く新規で壁形をとりつけるよりお安くできるというのは、意外でした。
主人は本体・工事費が1番リーズナブルだと思われる2を強く推しています。
今使っているエアコンが壊れたわけではなく、パワー不足なだけだから捨てるのはもったいないと言うんです。
私は購入時の出費ももちろんですが、電気代もとても気になるので、迷いに迷うといった感じです。
どうしても、2より1や3のほうが電気代がかからないと感じるので・・。
書込番号:4350563
1点

はとはとです さん こんばんわ、
そうですか 木造でしたか そうすると少々話が変わります、
鉄筋のマンションと言う前提で話を してしまいました、
ですから エアコン工事よりも 電気工事 等の方が コストが
掛かると言う意味で 現状の 天カセ入替えが最も導入コスト
が抑えられると想像していました、
木造でしたら 配管を通す穴明けも 容易ですし、
電源工事についても希望される部屋まで ほぼ 隠蔽配線が可能かと
思います、
機械については 天井埋め込み型ですと おそらく定価ベースでも
壁掛け型に比べると 割高になると思うのでここでも評判の
ノクリア 等が 良いかと、
パワー不足だけで 捨てるのは惜しいと言うのはよく判るのですが、
12年前の機械と最新のインバーター機では 電気代の面で と思います
書込番号:4350666
0点

部屋は3部屋あると考えていいのでしょうか?
リビング24m2 キッチン10m2 これに+6畳和室ですかね。
だとすると16畳ありますから
ノクリアも40クラスがいいかなと思います。
これにすれば、天カセのエアコンを使わなくても済むんじゃないかと。
エアコン用の穴あけはそんなにたいした金額はかからないでしょうけど
電源がないことが問題ですよね。
その辺もきちんと見積もってもらって
いい買い物をしてくださいね。
書込番号:4350700
0点

34m2を3.3m2で割るときに
3.3m2=2畳ということを忘れていました。
訂正します。
書込番号:4350847
0点

みなさんありがとうございます。
とても参考になります。
今日は朝からカタログもらってきて、赤ペン片手に比較しまくりです。
メーカーにも何件か電話して相談しました。
天井埋め込み式については、MITSUBISHIに聞きましたが、主流が壁式なので、ベーシックな機能しかついていないとのことでした。
それに、パワーが少し足りないかもしれないとのこと・・。
工事は電話ではなんともいえないので、家を建てたメーカーと相談して欲しいとのことでした。
壁掛け式で1と2を相談したところ、電話に出た担当の方の考え方で答えが違うという感じでした。
10畳用くらいのものを買い足しするのが1番初期出費が少ないので心が傾くところです。
ある担当の方が「今使用しているものが12年経っているいるということは、いつ寿命がくるか心配なので、思い切って20畳くらいのものを買ったほうがいいかも」と言われ、なるほどと思いました。
>パワー不足だけで 捨てるのは惜しいと言うのはよく判るのですが・・
真空ポンプさんのこの一言で救われる気がします!働いてくれているものにみきりをつけるのって本当に難しいです。
みなみだよさんに勧めていただいた40は16畳の時の計算ですよね?
ノクリアの63はどうかなと思っています。
書込番号:4352128
0点

とりあえず63を入れてみて
効きが悪いかなということになれば
6畳の和室に別途22クラスを入れるということも可能かもしれませんね。
天カセエアコンは
ダイキンが主流ですので
ダイキンにも聞いてみてはいかがでしょうか。
ダイキンの連絡先は0120-88-1081
あとは、三菱重工のほうで。(重工の連絡先はhttp://www.mhi.co.jp/aircon/cs/service/index_home.htmlで)
今松下が付いているとの事ですが
松下は、松下電器と松下電工がありますので
どっちかな?
多分、天カセを入れたほうが効きはいいかと思います。
大きさは、上に挙げたメーカーの方のほうが詳しいかもしれませんね。
場所を見ていないので確実なことはいえませんが
1.5馬力、1.8馬力、2馬力くらいの天カセエアコンあたりが相場になるかなと思います。
(ダイキンのカタログの後ろにZEASという天カセエアコンのことがかかれています。参考にしてみてください。)
書込番号:4352354
1点

はとはとです さん こんばんわ、
機械の詳細の選定基準は みなみだよ さん の書き込みを参考に
してください 素晴らしく 商品知識に 長けておられますので、
私は業務用エアコンの 施工が専門なので、施工面等で
アドバイス させて頂きます、
みなみだよ さん がお勧めされて おられるゼアスは 業務用機で
かなりパワフルな 部類です ルームエアコンの5.6Kや6.3kと
比べると かなり能力は高いです、
定価ベースは高いですが 割引掛け率がかなり低いので 結構ルーム
と大差無い様な 値段で購入できたりもします、
電源も 多分7.1Kwクラス迄 単相200V機が有ったと思います、
http://www.ac-web.com/ac_ume2.htm
ただ 業務用機なので きめの細かい 送風制御等は 出来ず、
その辺は 家庭向きでは 無いと言えます。
木造と言う事なので 現状の 天井カセットの引き換えもおそらく
可能だと思います、
天井開口寸法もおそらく 各社大差の無い寸法
だと思います、ダイキンの場合ですが ハウジングエアコンの 天井
埋め込み型は 私の 知っている限り 約10年ほど 室内機の
形状は そんなに 変わってないと思います、
これは 裏を返せば あまり需要が無い 為かと思っています、
書込番号:4352490
0点

私が業務用を書いたのは
天カセ=業務用 ということしか知らなかったからなんですが
家庭用の天カセって売っているのかな?
あるのだったら、興味がありますが。
ただ、ZEASは単相3線(でしたっけ?)で、大丈夫でしたっけ?
書込番号:4353088
0点

みなみだよ さん こんばんわ、
各社 家庭用は ハウジングエアコン (住宅設備)扱いだと思います、
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon2/housing/index.html
結構 豪邸なんかで 需要は有りますが あまり生産されていなく
普及していないのが 現実です、
結果的に パッケージを 選んだ方が良かったなんて事も 多々有ります
2.5馬力程度までなら 単相200V機っが存在するはずです、
最近では6.3KWの壁掛け 単相200V機の取り付けをしましたから。
書込番号:4353121
0点

ダイキンの場合は家庭用として
ビューテリアというのがあるんですね。
ただこれだとちょっと小さくはないですか?
(天カセの能力がどのくらいあるものなのかよく分からないからの書き込みなんですが。)
三菱の方は、能力不足を指摘しているようだし。
45m2近い広さを快適に冷やしたり暖めたりできる大きさってどれくらい必要でしょうね。
書込番号:4353168
0点

みなみだよ さん おはよう御座います、
そうですね 確かに 最大5Kwの家庭用天カセ1台では 少々役不足
かも判りませんね、
単純に考えて u 180〜200W程度で 計算すると 8〜9Kwと言った
所でしょうか?(3〜4馬力)
一発で冷やすなら パッケージに成るかも、
しかし電気代的には 複数代 組み合わせの方が 得なのかな?・・・
書込番号:4353652
0点

個人的には家庭用に使用するわけだし、人も扉の開け閉めも頻繁じゃないだろうから
3〜4馬力までは、いらないかなと思ったんですけど。
でもさすがに1.5馬力じゃ非力かもしれませんね。
書込番号:4353710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:10:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:11:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:45:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 5:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 0:28:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 21:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 9:05:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 18:03:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 22:14:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





