本件既出でしょうか?ならばスルーしてください。
※新しい掲示板、「すべて」でのキーワード検索ができないような。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/11/01/2602.html
さて、シャープがやってくれちゃったみたいですね。
1/1.7インチで1026万画素だそうです。
際限なく増えていきますね。
どこまで行ってしまうのでしょうか?
そして高画素化は誰が望んでいるのでしょうか?
少なくとも私はもうお腹一杯です。
高画素化の困ることは、各メーカーの最新技術を投入した
カメラが今後は1000万画素機になってしまうことです。
新しい技術満載のカメラが欲しい場合は、
否応無く高画素化に付き合わなければなりません。
書込番号:4546928
0点
トイカメラののどかな描写を懐かしむ日も遠くない?
高感度ノイズ耐性とダイナミックレンジが改善されていく方向ならいいですが。
書込番号:4546960
0点
写画楽さん
そのうちトイカメラも500万画素とか600万画素になったりして。
高感度ノイズ耐性とダイナミックレンジは中々進まず、画素数がガンガンリードを広げますね。
書込番号:4547032
0点
ノイズや感度もそうですが、
最大の問題は画素ピッチがレンズの解像限界を超えてしまうことです、
同じ大きさ同じ画素数でもコストダウンされた小さなレンズを搭載した機種の画質は悲惨です、絞り開放付近でしかも明るい部分しかきちんと解像しません、
絞りが絞られると解像力(解像度)はそれに比例して落ちていくので、極小画素CCDがレンズに求める解像力(解像度)は開放でぎりぎりで、絞ると終わりです、
そこに感度やノイズの件が追い討ちをかけ最低感度で使っていても、低輝度部分は解像せずに塗りつぶされることになります、
つまり、
全体に満遍なく明るくて影などがほとんど無い被写体で、
なおかつ絞り開放で撮影出来るシーンでしかその画素数の増えたメリットを享受できないのです、
とりあえずこのCCDで高画質なカメラとして成り立つには、
最低限絞りをやめて多段のNDフィルターを内蔵するしかないでしょうね、
他にも言いたいことはあるけどこの辺で(^_^;)
書込番号:4547040
0点
メモリーカード業界からの要望で高画素化しているのでしょうか?
コンデジの高画素化ハンターイ!
書込番号:4547266
0点
1/1.6インチハニカム900万画素のS9000を以ってしても、F10を超えられなかった
わけですから、ハニカムでもない、1/1.7インチ1000万画素がどの程度のものか、
察しが付くように思います。画素を増やした分、NRをたっぷり掛けるという手法し
か無いような・・・? 1/4まで画素を落としても、250万画素ありますから、画素混
合的発想で行くということなんでしょうか?感度やノイズ特性の向上という考え方
とは、違う方法で、実用を目論んでいるんでしょうね?
動画の25FPSがイタイですネ。
書込番号:4547353
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 42 | 2025/11/24 5:02:55 | |
| 7 | 2025/11/21 12:32:42 | |
| 39 | 2025/11/24 9:48:50 | |
| 3 | 2025/11/20 18:28:51 | |
| 2 | 2025/11/18 21:00:45 | |
| 7 | 2025/11/23 1:52:15 | |
| 1 | 2025/11/17 22:06:33 | |
| 6 | 2025/11/18 13:29:46 | |
| 19 | 2025/11/18 2:58:35 | |
| 5 | 2025/11/15 19:42:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





