DJに興味があって4ヶ月ほど前にパイオニアのCDJ-200とベリンガーのミキサーをセットでインターネットで購入しました。そのセットにはパナソニックのヘッドホンRP-DJ100が付属されていました。
最初のうちはこのヘッドホンで我慢しようと使っていましたが、最近になってやっぱりDJのモニタリングに適した音質の良いヘッドホンが欲しいと思うようになりました。
自分的にはHDJ-1000 かMDR-Z700DJが候補としてあがっていますが、それ以外のヘッドホンでモニタリングに適したものがあったら教えてください!!
書込番号:4785942
0点
1万クラスのヘッドホンなら、機能的にはあまり困らないと思う。
あとは肩乗せのしやすさとか、個人的に好みかとかそういうところじゃないかな。
HDJはキッチリカッチリシッカリだが、かなり音が固めで、あまり余計な音は鳴らさない感じ。
Z700DJはちょっと乾いた感じの硬質の鳴りだがHDJほど硬くは無い。
テクノ系やヒップホップDJに人気なのかな?シャリがきつくて合わない人が時々いる模様。
他はドラムの強いDH1200や、分離のいいPRO700、デステクノでも音割れないZ900とか。
Z900は今、15000円ぐらいに落ちてることある。
(2月にZ900HD新発売のため、25000ぐらい。)
ちなみにDJ100には
このヘッドホンは、プロDJなどのヘビーユーザーの使用には適しません
ってきっちり書いてあるんですよな、実はw
書込番号:4785989
0点
早速お返事いただきありがとうございます。
それぞれの特徴が少しわかったので、これを参考に考えてみます。
書込番号:4786069
0点
テクニカのATH-PRO700もィィですよ☆自分持ってますが、買うときに、technicsとSONY、pioneerと聞き比べました。その3つだと、technicsとpioneerはDJ用とあって、低音強調されているせいか、少しこもっていた気がします。SONYはなんか高音が独特でやはりSONYらしい音だったような…
個人的にPRO700がこの中で一番癖のない音と感じました。まあ人によって感じ方は違いますが…
書込番号:4789542
0点
PRO700は全体的に低音よりなので、単体で使う分には気づかないかも。
他のヘッドホンと比べるとあれれ、という感があるかもです。
低域型の割りにあまりアタック感の強い音は出さないので、その辺は聞きやすいかと。
一部のDJからは、聞き分けはいいけど分離良すぎてつまらないって声も。逆に分離が楽しいヒト(テクノ系とか)だといいかも。
ただ、締め付けが強くごつごつ気味なので装着感はいまいち。
しばらくすると頭頂部が痛くなるかもなので、外では帽子、家では手ぬぐい一個あると便利。
最近、アーム部に不良が多いとかで締め付けが弱くなったとかいう噂もありますが、もしそうでも流通在庫の関係で締め付けが硬いものは残ってるはず。
とりあえず肩乗せはしやすいです。
書込番号:4792790
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 3:12:42 | |
| 5 | 2025/11/13 1:28:21 | |
| 9 | 2025/11/13 0:23:34 | |
| 0 | 2025/11/11 22:06:21 | |
| 0 | 2025/11/10 22:17:00 | |
| 0 | 2025/11/10 17:09:19 | |
| 0 | 2025/11/10 17:08:23 | |
| 3 | 2025/11/12 13:04:00 | |
| 0 | 2025/11/10 10:02:52 | |
| 3 | 2025/11/13 2:07:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






