『材料の計量について教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『材料の計量について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームベーカリー」のクチコミ掲示板に
ホームベーカリーを新規書き込みホームベーカリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

材料の計量について教えてください

2006/07/04 00:00(1年以上前)


ホームベーカリー

クチコミ投稿数:10件

ホームベーカリーでパンをつくる時
材料の計量って、多少アバウトでもおいしくできますか?
私は、分量通りに作ってもケーキが膨らまない、という
お料理センスがイマイチな人なのですが
最近、焼きたてパンが食べたくて
ホームベーカリーの購入を考えています。
クチコミページを読みつつ、
「イーストって扱いがめんどくさそう」と感じますが
それよりも、バター50gがきっちり計れるか 自信がありません。
バター 40〜60gのあいだ
粉 だいたい250gくらい
・・・の、ような 計量でも、おいしいくできてる方、、、
いらっしゃいますか?
または、「これだけは しっかりやらないと」
って いうのが ありましたら 教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5224636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 30代OL きままなひとりぐらし 

2006/07/04 20:07(1年以上前)

カモノハシダテさん、こんにちは。粉、塩、イーストは、しっかり計量したほうが美味しくできます。だけど、それほど気にしなくてもデジタルスケールがあればとても簡単です。私も計量にはあまり自信がないけれど、特に失敗したこともなく美味しくできてますよ。

強力粉は、1斤用で250gから280gまでならアバウトで大丈夫!ちゃんと焼けます。

バターは、好みにもよりますけどアバウトでも大丈夫です。私は市販の普通のバター(200g)を買ってきたら、まず包丁で10等分してタッパーに入れておきます。食パン一斤でバター20gが普通の分量なので作るたびにひとかけら入れるようにしてます。一回ごとの計量も考えなくて済みますし、一回ごとにバターナイフや別の入れ物を汚さずにすみますし。汚さなければ洗物も少なくて済みます。(バターの油脂がつくと洗うの面倒ですし。)

砂糖と塩の保存ケースには、計量スプーンを入れておいて使うようにしています。一回ごとに洗わずに済みますし楽チンです。砂糖のほうには大さじ、塩には小さじ。すりきり用として、プリンなんかを買ったときにもらう小さなプラスティックスプーンも一緒に入れておいてます。これで砂糖と塩の計量も考えなくて済みます。大体、1斤で砂糖・大さじ1〜2、塩・小さじ1を入れれば美味しくできます。

ドライイーストですけど、買ってきたら冷凍庫に保存します。これだけは、保存きちんとしないとだめ。クチをきっちり縛るか密封容器に入れて保存します。小さじ1が普通の分量で、これはいつもきっちり量って入れてます。

最後に水分。私はいつも牛乳120ccと卵1つを入れます。水分は、正確に量らないと失敗します。

私が使っているのは、MK精工のHB−100です。いろいろ試してみて好みのもっちりかんをつかむには、やっぱり計量が必要だけど、あんまり気にしなくても美味しくできるのがホームベーカリーのいいところだと思いますよ。自分で焼いた焼きたてのパンを食べられるのは、本当に幸せです。

書込番号:5226345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/04 23:38(1年以上前)

m_masami1234さん
よい情報をいただきましてありがとうございました!
なるほど、できそう♪♪ って感じがしてきました。
それに、「塩・砂糖の保存ケースに計量スプーンを入れて使っている」なんて!! 
目からウロコでした。
計量スプーンも、高いものじゃないし
一つづつ入れておくと、便利ですね。
パンの計量にかぎらず、早速実行したいです。
イースト、どんなものか見た事ないけれど
しっかり、密封するようにします。

あとは、買うだけです。
ホームベーカリーを!

早く、焼き立て生活の仲間入りしなくちゃ。

ありがとうございました。

書込番号:5227137

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホームベーカリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング