


先日のまーしゅさんのレポートをまねしてぼくも同じようにやってみました。
ビットレートはAACの96と128と192と320の4種にしました。
曲は佐藤允彦の「Double Exposure」から「後の先」という38秒の曲にしました。スティーブ・ガッドとエディ・ゴメスが参加してます。
ビットレートを変えた38秒の曲4種類だけをnanoに入れてシャッフルで聞いてみたところ、まーしゅさんと同じようにぜんぜん区別がつきませんでした。
ただし、発見があったのは、イヤホンを3種使ったのですが、イヤホンの違いは良く分かりました。ER-6iとCX300とCK32を使ったのですが、やっぱりER-6iの明解な音は飛びぬけています。次がCX300で、CK32もよいとは思ってましたが、じっくりと聞き比べるとやっぱりだめですね。
圧縮の違いはER-6iでもぜんぜん分かりませんでしたが、イヤホンの性能の違いだけは分かって、とりあえず良かったような・・・(汗。
書込番号:5318554
0点

私も興味本位でやってみました。
フランスの女性ヴォーカルのFrancoise HardyのSi C'est Vraiment Vraiment Vraiという楽曲を90秒にカットして、
MP3で64k>>128>>192k>>256>>320>>WAV/いずれも48Hzサンプリ
ングレートにてテスト。
・64kbps=これはまったくお話になりません。痩せた音が骸骨
みたくなって歩いてる感じ、、、
・128k=音はややまともになったけどこの楽曲の特徴である
FENDER-RHODESピアノを強く弾いた際のアタックばかりが起って、
甘みのあるRHODESの音がしない。ヴォーカルもやや遠くに感じる。
・192kbps=たいぶ良くなったけどスネアやタムのアタック音に
余韻が感じられない。ターンの後のターンッのッが無い。
・256kと320kでは不満は無かったです。
・WAV/48Hzサンプリングレート=1530kbpsだとエコー感と余韻が
付いて、この他気持ちが良かった。
やはり圧縮技術ってアタック音とかの強弱部分を殺ぎ取るため、
Groove系とかで個々のミュージシャンの楽器の演奏技など聴く
人には向いていないと思う。
POP&Rockの音楽を単純に楽しむには160kbpsあればokとは
思いました。128kでもソースによってはokでしょう。
書込番号:5319244
0点

HN換えて女装しても誰かは解るよm(-_-)m
まあ変態女装趣味よりプラシーボ酔いのほうが宜しい。
書込番号:5323311
0点

せっかくだから雅まささんも
満天の星さんも楽しくお話し
したらいかがですか?
楽しく情報交換しましょ^^
書込番号:5324065
0点

満天さん
満天さんの追っかけですか?
ヘッドホン掲示板の方ですかね?
で、レートが低いとボーカル等も聴き難くなりますし,打ち込みな音も滲んだ様なキレが無い音になりますね。
ま〜判り易いソースで試すのが,判り易く確認出来る近道でしょうか。
小生お勧めの一曲は,YMOのライディーンですね。
書込番号:5324101
0点

雅まささん
ブラインドでやったのかどうかわからないのによくプラシーボ効果と断定できますね。
予言者なんですか?それはすごいですね!
書込番号:5329934
0点

ケプラー超新星(=満天の月)さん、突っ込み方が間違えていますよ。
予言者とは、未来に起こることを予言する人です。
ブラインドでやったかどうかは過去のことです。
分かりますか?
書込番号:5339560
0点

BzGzさん
「未来に起こることを予言する人」が曖昧なので聞かせてもらいたいです。
あんたの考えてる「未来に起こること」とは自分の周りのことですか?
それとも世界中のことですか?
書込番号:5340657
0点

ケプラー超新星さん
この掲示板の使い方をよく読んで下さい。マナーが大事ですよ。
それと、あなたは日本語の解読能力も文章力も非常に劣っていますね。
もう少し勉強してから書き込むのがよいと思いますよ。
書込番号:5340803
0点

AAC を使ってエンコードされたファイルは、同じビットレート、またはそれ以上のビットレートでエンコードされた MP3 ファイル以上の音質で再生されます。
たとえば、128 kbit/s(キロビット/秒)の AAC ファイルは、160 kbit/s の MP3 ファイル以上の音質で再生されます。AAC ファイルは低いビットレートで圧縮されるため、MP3 ファイルよりサイズが小さくなります。
書込番号:5341324
0点

沙那菜さん
確かに文章を書くのは苦手ですが、読解力(と言いたいんでしょうね)は全国でも平均以上はとれます。
後、その文章から考えると、あなたはきっと自分が思った方を「常識」じゃんとか思いながら書き込みをなさったとおもいます。
しかし常識とは、個人の物事を判断する秤であり、それは万人が同じとは限らないものであります。
それを考慮するとBzGzさんの言っている「未来に起こること」は私の持っている常識と違う確率も出てくる訳です。
相手が考えている方と違った方と決めつけて話を進めていくのはバカがやる事だ、思い初めに質問させてもらったのですが・・・
この際BzGzさんに私の持っている常識。つまり世界中の事として答えさせていただくと、その人が予言者である限り満天さんが書き込む事を初めから予言できたはず。それなら満天さんが試しているであろう場面も予言できるはずですね。
BzGzさんの書き込んだ内容を見るに雅まささんが当初から予言できた可能性を排除してますね。
たぶんその瞬間に思いついた事をそのまま書き込んだのでしょう。
思った瞬間に行動に移す事ができるのは良いことですが、同時に深く考える事ができる柔軟性も大切ですよ。
書込番号:5341765
0点

あと、僕は満天さんじゃありませんよ。
だいたいヘッドホンは好きですけど、中学生なので金もないし田舎なので試聴できる環境でもありません。
なので詳細にヘッドホンについてアドバイスなんか出来ません。
どうせ信じないでしょうが。
そうとは限らないのにそう決めつける。
バカのやることですね。
あと、雅まささんにつっこませていただいたのは”理屈が大好きなんで”です。
書込番号:5341777
0点

ケプラー超新星さん
理屈が好きだそうですけど・・・理屈が破綻してるっていうか
すでに何を書いてるのか全くわからないです。
人に伝わる文章は冷静にならないとかけないね。
「全国でも平均以上」ってうそだよね?
書込番号:5341800
0点

ケプラー超新星へ
しばらく見ていたが、我慢できなくなったので書かせてもらう。
この板を汚すのもいい加減にしてほしい。
中学生だから頭が悪いし、文章も支離滅裂なのはわかる。
だけど、この板を楽しみにして読みにきている者を
不愉快な気分にさせないでくれ。
満天もあなたもそういう意味では同類。
あと、雅まさもケンカ売るのはやめよう。
もう本当にみんなやめてほしい。
書込番号:5341858
0点

圧縮音源のタイプ違いを確認するには,ATRAC3とATRAC3+の低ビットを聴き比べると判り易く,ATRAC3のLP4とATRAC3+の64kが好いでしょうか。
前者の方が誤魔化しが下手くそで,AAC等との違和感が多いと感じますょ。
処で,セミ族が出没しているのかな?
書込番号:5342188
0点

耳口学さん
すみませんでした。
こういった書き込みはやめようと思います。
また、私の文章を読むことにより不愉快になられた方、申し訳ございません。
じゅんさん
もうしないとか言いながらすみません。
間違った解釈をしている様なので答えさせていただきます。
文章力ではないです。
僕が言ってるのは読解力です。
書込番号:5342240
0点

どらチャンでさんに質問です。
同じ圧縮音源でも再生機器によって音質が変わりますか?
わたしは普段nanoで聞いてますが、音質変えてもあまり変わらないような気が・・・
この掲示板を読んで高級イヤホンに興味をもってるんですが、
nanoでは高級イヤホンつけてもムダなのかと思いまして・・・
書込番号:5342963
0点

mizu4456さん
装置でも音質は変わりますょ。勿論,ポータブルな装置でも変わります。
例えば,PMDPのRH1はNH1&EH1と比べても違いますね。
PMDP掲示板に,簡単な書き込みをしてますから眺めて下さい。
逆に質問しますが,音色だけを楽しみたいですか?
其れ共,装置が持っている空間的な音,ソースが持っている空間的な音も楽しみたいですか?
後者の音も楽しみたいのなら,違う装置が好いかと思われますょ。
それと,高級なイャホン類にしても吟味すると好いでしょうか。
例えば,高級イメージの代名詞として上がるシュアーとエティモのカナルですが、後者は音色に関しては結構な感想が上がりますが,空間的表現な音に関しては,殆ど上がって来ません。
逆に,シュアーの方が空間的表現な音感想が多く感じますょ。
で、違いを聴き比べる場合,打ち込み系な音,女性ボーカル,小編成なクラッシック辺りを聴いてみると好いかも知れませんょ。
打ち込み系は,締まった音でキレが在るか無いかを,ボーカルは周りに埋もれず主張感が出るか,クラッシックは楽器構成に距離感を感じるか等を意識して聴いて見ると好いでしょうか。
書込番号:5343172
0点

もう一つ補足します。
左右だけの展がりが広いのは考えモノです。
オーテクの高級ヘッドホンを聴き比べると,比較的判り易いですょ。
書込番号:5343190
0点

もう一つ追加します。
装置は,PMDPのRH1とEH1何ですが,同じメディアの同じレートのドラムパートを聴いてみると,後者のEH1の方が甘い表現をします。
音離れが悪い為か,生卵を地面に落としたかの様なベチャッとした感じで,前者は落としても,ゆで卵を落とした様な感じ。
原形を保って粒だち立体感を保持した様な音に感じるでしょうか。
書込番号:5345791
0点

それにしてもケプラー超新星は
くどい、言い訳がましい、頭悪い
3拍子そろってますね。
書き込むのを禁止することに賛成する人はいるかな?
書込番号:5346539
0点

禁止するまでもなく、このスレの最後の発言以降、
発言されていないもようです。
書込番号:5346572
0点

禁止されていないようですね。
ケプラーは行ったきり、地球に帰ってこなければいいのに^^
書込番号:5346677
0点

確かにケプラーさんにはもう書き込んでもらいたくないですね。
でもこーちさんもくどいと思いますよ。
ケプラーさんも謝ってますしあれ以降書き込んでないらしいじゃないですか。
いまさら出す話題ではないような気がします。
どらチャンでさんはヘッドホンにお詳しいようなので質問させてください。
USTヘッドホンについて知りたいんですが、あまりに情報が少なくて困っています。
何か知っている事があればお聞きしたいのですが。
書込番号:5348938
0点

小生に質問と言われても,前の方は出て来てないしで。
USTシステムは,どんなもんかな...?
書込番号:5351366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 15:59:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





