


マンションへの引越しを機に、TVとレコーダーの買い替えを考えています。
今のところ希望を全て満たす組み合わせが見つからず、迷っています。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
・TVは32型(手持ちの家具の大きさから)。
・BS、CSアンテナあり。
・地上波デジタルはCATV経由で視聴可能。
・CATVはトランスモジュレーション方式。
・STBはパイオニア製BD−V370。出力はD4が1系統/HDMIが1系統。
・使うのは30代の夫妻。主に妻が使う。今も3つのリモコンを使っているが、面倒に感じている。
以下は希望などです。●印は、優先度を下げても良いなどの不確定項目です。
レコーダー
・HDDにハイビジョン録画したい。
・DVDにも時々保存したい(画質が落ちるのは承知)。
・既存のVHSテープをDVDに保存したいので、編集操作が楽な一体型にしたい。今持っているビデオデッキはテレビデオ。
●HDMIを使ったTVとレコーダーのリンク機能(ビエラリンク、ファミリンク)は普段操作するリモコン数が減るので便利そう。
TV
●STBにHDMI出力があるなら、TVのHDMI入力は2系統あった方が良い?
・シャープのBD1の画質は、パナのLX600に比べ白っぽくて嫌だ。
●GH1の画質はまだ見ていない。BD1と同程度?
●LX600と日立のL−HR9000はまだ比べていない。同じパネルだから、同程度?
●DVDに保存しないものはL−HR9000のHDDに録画し、DVD保存するものはレコーダーに録画する手もあり?配線の分岐など必要?
TVの候補と機能をまとめると、次のようになります。
LX600 L−HR9000 GH1
HDMI入力 1 2 2
リンク機能 ○ × ○
画質 ○ ○? ×?
今のところ機能の優先順位は、画質>リンク機能>HDMIかなと感じているので、LX600が第一候補なのですが、
見逃しているポイントや、GH1の画質はかなり変わったとか、ビエラリンクは全然使えないからHDMI入力が2つあったほうが良いだろうなどのご意見をお聞かせ下さい。
長文失礼しました。
書込番号:5335897
0点

CATVはあんまり詳しくないんですが、、、
>・HDDにハイビジョン録画したい。
お勧めの順に、、、
1)地デジアンテナを建てる
2)CATVがパススルーにしてくれるのを待つ
3)STBをiLinkつきにしてiLinkから録画できるDVD(HDD)レコを買う
4)CATVの提供するHDDレコを買う
>・DVDにも時々保存したい(画質が落ちるのは承知)。
DVDレコならなんでもOK。コピワン対応DVDレコをアナログ接続でも良い。Rec-Potはアナログ出力がないので注意。
>・既存のVHSテープをDVDに保存したいので、編集操作が楽な一体型にしたい。今持っているビデオデッキはテレビデオ。
ビデオを条件に加えると選択肢はゼロになります。そもそもiLink録画が出来る機種が希少なので。
>●HDMIを使ったTVとレコーダーのリンク機能(ビエラリンク、ファミリンク)は普段操作するリモコン数が減るので便利そう。
パナの新機種はiLink搭載ですが、録画できるかは不明。多分無理。
ここまで我侭言うならアンテナ建てましょう。
>TV
>●STBにHDMI出力があるなら、TVのHDMI入力は2系統あった方が良い?
STBに関係なくYes。
2011年以降、ハイビジョン映像はHDMIでないと入力できなくなる可能性が高いです。コピワン見直しでもここは議論されていないので要注意。いいTV買うなら入力数は多いほうがいい。
>・シャープのBD1の画質は、パナのLX600に比べ白っぽくて嫌だ。
どうせいと、、、( ´Д`;
明るい店頭で見て言ってるなら、家に持って帰って来たら印象変わるということを考慮に入れて。
>●GH1の画質はまだ見ていない。BD1と同程度?
わたしには全部の薄型TVが同程度に見えます。
>●LX600と日立のL−HR9000はまだ比べていない。同じパネルだから、同程度?
だから、薄型は所詮動いてるときの解像度が、、、(ry
>●DVDに保存しないものはL−HR9000のHDDに録画し、DVD保存するものはレコーダーに録画する手もあり?配線の分岐など必要?
その前にアンテナ建てないと、、、
アンテナ建ててから考えてください。
>TVの候補と機能をまとめると、次のようになります。
> LX600 L−HR9000 GH1
>HDMI入力 1 2 2
>リンク機能 ○ × ○
>画質 ○ ○? ×?
>今のところ機能の優先順位は、画質>リンク機能>HDMIかなと>感じているので、LX600が第一候補なのですが、
>見逃しているポイントや、GH1の画質はかなり変わったとか、ビエラリンクは全然使えないからHDMI入力が2つあったほうが良いだろうなどのご意見をお聞かせ下さい。
サイズのことは考えないのかな?
あと、フルハイビジョンはどうでもいいのかな?
#最後の方は遊んでしまいましたすいません。
書込番号:5336177
0点

ムアディブさん、アドバイスありがとうございます。
いくつか前提を書き忘れておりました。
・CATV経由のデジタル放送は、ハイビジョン録画できないことは承知しています。
CATV局からもその旨言われてます。「レコーダー側がHDMI入力に対応すれば可能です」とも。パススルーにする気はなさそうです。
うちは東京タワー側に向いていないし、
マンションで地デジアンテナを建てるには管理組合での承認が必要で、入居者にはいろんな人がいるから難しいだろうな、と考えていたのですが・・・、
昨日建設地に行ってみたら、パラボナではない大きなアンテナらしきものがありました。
CATV経由でなくても地上波デジタルが見られるかもしれません。(売主に確認します)
余計なことを考えさせてしまったかもしれません。すみませんでした。
で、また質問なのですが、
>>●STBにHDMI出力があるなら、TVのHDMI入力は2系統あった方が良い?
>STBに関係なくYes。
>2011年以降、ハイビジョン映像はHDMIでないと入力できなくなる可能性が高いです。コピワン見直しでもここは議論されていないので要注意。いいTV買うなら入力数は多いほうがいい。
TVの2つ目のHDMI端子に出力する機器としては、STBや2台目のレコーダー以外にどんなものが考えられますがでしょうか。
>明るい店頭で見て言ってるなら、家に持って帰って来たら印象変わるということを考慮に入れて。
了解です。
>サイズのことは考えないのかな?
>あと、フルハイビジョンはどうでもいいのかな?
サイズは、今持っているTVボードの幅がネックで、手放せず、リビング以外におくところもなさそうなので、今のところ32インチ限定で考えています。
なので、フルハイビジョンもあきらめてます。
書込番号:5342127
0点

遅くなりました。
すいません、TVのサイズ書いてありましたね。
>・CATV経由のデジタル放送は、ハイビジョン録画できないことは承知しています。
BS/CSのみハイビジョン録画できればOKってことですかね?
ならハイビジョン対応DVDレコならなんでもOK。
> CATV局からもその旨言われてます。「レコーダー側がHDMI入力に対応すれば可能です」とも。パススルーにする気はなさそうです。
著作権管理上、そんなものはあってはいけないことになってるんじゃないですかね(ディスプレイである事を確認して信号を送る仕組みになってる)。レコード出来る規格としてiLinkがあるんだから、そっちに対応すべきだと思うけど。
>うちは東京タワー側に向いていないし、
地デジは反射波でも、強度さえあればきれいに入ります。
>マンションで地デジアンテナを建てるには管理組合での承認が必要で、入居者にはいろんな人がいるから難しいだろうな、と考えていたのですが・・・、
管理組合はルーチンワークで一杯なので、どこでも鈍いでしょう。自分が中心となってみんなの意見をまとめればうまく行くと思いますよ。というのがアグレッシブな考え方ですが、聞いてみてやる気がなさそうなら、ベランダに目立たないように付けてしまうのも手です。電界強度によりますが、小さいアンテナでも入ったりします。
地デジは必須になるのでどこかで建てないとダメですね。「みんなが好き勝手にやりはじめたら収拾付かなくなりますよ。早く共同アンテナを建てるべきです。」と言ってみるとか、、、
>昨日建設地に行ってみたら、パラボナではない大きなアンテナらしきものがありました。
>CATV経由でなくても地上波デジタルが見られるかもしれません。(売主に確認します)
それはマンションの住人用じゃなくて、周辺の住人用かも。法律かなんかで付けなきゃいけない事になってるので。
建築屋さんは、「うちのCATVは地デジ対応で、各戸できれいな放送が見れます。」なんて言われると、それでOKと思ってしまうのでしょうね。ろくに使えないのにCATVの使用料を強制徴収するのおかしいと思うんですが。
>TVの2つ目のHDMI端子に出力する機器としては、STBや2台目のレコーダー以外にどんなものが考えられますがでしょうか。
DVDプレイヤー、PC、WOWOWとかスカパーのSTB、AVアンプ
トランスモジュレーションに頼ると、チューナーごとにSTBが必要です。
ビエラリンクはなくてもリモコンの数は一緒です。レコーダーにTVのボタンはついてますから。
操作がワンタッチになるのが便利なんです。
書込番号:5353528
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 21:03:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 22:10:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 21:00:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 18:57:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 12:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 6:29:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 18:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 23:09:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





