『ヤマハお茶の間シアターAX−1200について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ヤマハお茶の間シアターAX−1200について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

スレ主 まゆまゆさん

ようやくホームシアターらしくなってきました。
アンプ ヤマハ DSP AX−1200
メインスピーカー ヤマハ NS−150
リアスピーカー ヤマハ NS−90
サブウーファー ヤマハ SW−205

当初アンプとメインのみで聞いていましたが、その後リアとウーファーを買い足し現在に至りました。リアにスピーカーがあるとやはり迫力が違いました。バーチャルはやはりバーチャルでしかないなという感じです。

さて、4.1CHまでたどり着きましたが、最後のセンターをどうするか悩むところです。DVDの映画鑑賞がメインとなりそうです。やはりセンターはバーチャルではなくスピーカーを置き、5.1CHにした方が良いのでしょうか。部屋は8畳。モニターは29インチの普通のテレビです。
その場合、NS−C120で良いのか、C−200の方がより良いのか、悩むところです。センターは、テレビの上の空間利用棚に載せるので、重さ10キロまで可能です。つまりC−200も置けるという事です。
センターをC−200にして口径を揃えると、メインがセンターに負ける事にはならないでしょうか。メインNS−200は物理的に置けませんし、買ったばかりなもので・・・アドバイスお願いします。

書込番号:545271

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/02/18 18:15(1年以上前)

予算的に買えるならNS-C200、予算的に買えないなら、、、、買えるまで貯めてNS-C200。物理的には問題なさそうなので、その値段差ならC200を薦めます。

書込番号:545480

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/02/18 18:41(1年以上前)

>センターをC−200にして口径を揃えると、メインがセンターに負ける事にはならないでしょうか。

メインが「NS-150」なら、負ける事にはなりませんよ。むしろベストマッチで、より音の繋がりがしっかりしますよ。
早く「NS-C200」を買うべきです(笑)。

書込番号:545526

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆまゆさん

2002/02/19 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱC−200ですか。迷ったときは高いほうが後々後悔しない気がします。
さて、AX−1200で昨晩「バックドラフト」を見ました。なにぶん、夜の鑑賞だったため、ボリュウムは53デシベルから60デシベルと控えめ。ウーファーも超絞りでしたが、セリフは少し迫力に欠けました。全体の音の感じは合格でしたが。さっそくヨドバシ(本体価格ではなくて、定価にポイントがつくのがグッド・ビッグは本体の10%だったような気が)で買おうと思います。私は、ヨドバシAV館で揃えましたが、対応はとても親切でした。

一つまたまた質問させて下さい。
現在の配線で、DVDは鑑賞できます。テレビもD/TVでスピーカーから音が出ます。ただ、ビデオはテレビのスピーカーからしか出ません。配線のミスでしょうか。それともテレビ側の端子が少ないためでしょうか。ちなみにテレビはビクターのAV−29KB1です。

書込番号:546882

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2002/02/20 22:25(1年以上前)

>テレビもD/TVでスピーカーから音が出ます。

できればもう少し一般的な単語を使うと、みなさんにもわかってもらえると思います。

書込番号:550537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング