『僕の周りには・・・。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『僕の周りには・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

僕の周りには・・・。

2006/11/29 21:41(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:36件

パソコンを全然知らない人が多すぎます。未だにSP1入れてる友達とかいますし。SP2にしてあげたのですが、友達の祖父に勝手にいじるな!って言われてしまいました。SP1のサポートは切れたような気がするんですけど。この間ウイルスに感染したじゃないですか・・・とか思います。

 高速化とかしていますか?僕は、Easy Cleanerとか、win+高速化とかを入れています。このソフトには感謝です。劇的に早くなりますからね。古いパソコンでも結構サクサク動きますよね。スパイウェアも削除しなくてはいけませんね。僕の友達は一人もスパイ削除ソフトを入れている人がいません。

 僕もまだまだ、パソコンについては勉強中ですが、いろいろがんばっています。

 皆さんは、不要ファイルの削除や高速化のソフトは入れているのでしょうか?

書込番号:5694163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/29 21:59(1年以上前)

Disk X Toolsというソフトを入れています。不要なファイルが削除できるのでPCが徐々に軽くなっていくという感じです。

レジストリではフリーの「NTREGOPT」を入れていてこれは軽くなりますよ。

あとちょっとちがうけど「Perfect Disk」というデフラグソフトをいれてます。デフラグは効果絶大なのでおすすめします!

書込番号:5694282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/29 22:18(1年以上前)

 お返事ありがとうございます!

ああ、デフラグもありましたね。さっき話題にした友達のうちでデフラグ(winに標準でついてるやつ)でやったら、一番散らばっていたのが1300個くらいだったでしょうか。びっくりです。しかも、ネットの一時ファイルではありません。一時ファイルはデフラグの前に消してありましたので。3時間くらいかかりましたね。

 Disk X Toolsは製品版ですね。僕は、フリーソフト主義ですので。やってみたいのですが、財政状況が・・・。まあ、これでも十分早いので、お金に余裕が出たらやってみたいかなと思っています。

 NTREGOPTはフリーですね!早速やってみたいと思います。レジストリのバックアップを取ってから。

 デフラグも、win標準のはカラーで見やすいんですけどね。1回、すっきり!デフラグというソフトで、使った後起動しなくなってデータが消えたという痛い思いがありますので、ちょっと躊躇(ちゅうちょ)しています。セーフモードも起動しませんでした。(悲)もしかしたら、このソフトのせいではないのかもしれませんが。安全ならやって見ましょうかね。

書込番号:5694417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/29 22:57(1年以上前)

あまりいじりすぎると起動できないアプリなどが出る場合があるので窓の手で出来る範囲と画面の効果を減らす程度。
ディスクの最適化はPerfectDiskを使用。

後はあまり使わないヘルプファイルなどはNTFSでの圧縮を使用している。

書込番号:5694672

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/29 23:38(1年以上前)

 わたしも PerfectDisk 使ってます。
 バックで少ない負荷で動いてくれるので重宝してます。
 高速化ツールはメリットを感じなかったので削除。
 勝手に不要と判断されたり、削除されたりするのは好きでは無いかな。

書込番号:5694901

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/30 17:44(1年以上前)

ずーっとWindows98を使い続けてきて、3ヶ月ほど前にようやく98SEにアップグレードしました(^_^;

ウィルス? いるのかなぁ? ファイアーウォールしか使ってないので分かりません。

高速化はハードを速くするのが手っとり早いです。OSを変更するついでに、CPUをCeleron1.3からCore2DuoE6300に換えたら、スーパπ104万桁が144秒から31秒になりました。

古いOSを最新のハードで使うと爆速です(^0^v

書込番号:5697129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/30 22:35(1年以上前)

 確かに、どんなファイルかわからないものを勝手に消されるのはいいのかな?って思いますよね。初めてレジストリのクリーンアップをする時はちょっと勇気がいりました。

 starsheepさんは、すごいですね。C2Dでwin98をやるなんて。vistaが出たら変えようと思っているのですか?XPでもタスクバーを98風にすることができますので、見た目には変わらないと思うのですが。

書込番号:5698313

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/01 15:57(1年以上前)

>C2Dでwin98をやるなんて。

9x系OSはデュアルコアCPUに対応していないので、片コアしか動きません。ちょっと寂しい。

>Vistaが出たら変えようと思っているのですか?

そのつもりで必要最小限の仕様で組んでみました。

CPU C2DE6300(定格駆動)
MEM 512MB(256x2 デュアルチャンネル)
VGA FX5200(VRAM128MB)

これでVistaRC1が一応インストールできたしAeroも動きますが、メモリーは絶対的に足りませんね。起動し終わるのに5分もかかるし、国立天文台の「4次元デジタル宇宙ビューワーMITAKA」をインストールして、地球と火星のデーターを読み込ませたら、VistaRC1がフリーズしてしまった(^_^;
98SEで使う分には超快適なんですが……。

>XPでもタスクバーを98風にすることができますので、見た目には変わらないと思うのですが。

見た目は変わらないけれど、インストール直後のOSのファイル容量は、98が180MB、98SEが220MBぐらい、XPが1.5GB程度、VistaRC1はなんと9.4GBだった。お、重い。
このままの仕様では、Vistaは導入できませんね(^_^;






書込番号:5700819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/01 17:25(1年以上前)

 はぁ〜、HDDの容量ですか。その辺までは頭が回りませんでしたね。
vistaは、9.4GBですか。重いですね。メモリも足りませんが、グラボもギリギリじゃないですか・・・。僕のグラボはオンボードなんで論外です(-_-)。メモリも512ありますが、最近足りないと感じるようになりました。テレビって意外とメモリを消費しますからね。今のパソコンが壊れれば・・・とか思っちゃったりします。CPUが50度になりますから、寿命は短いと思っています(Pen4 2.93G)。クーラーをつける隙間もなし。3年持てばいい方なのかな。

書込番号:5701108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)