『デジタル一眼レフカメラ デビューに向けて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジタル一眼レフカメラ デビューに向けて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフカメラ デビューに向けて

2007/02/11 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:14件

夏のボーナスで、デジタル一眼デヒューを考えている全くのカメラの素人です。
 撮影対象は、子供の運動会・家族旅行・冬の晴れた日の山等を予定しています。
 自分なりに調べた結果、レンズはタムロン社製の
 AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiUがよいのではと思っております。
 ボディについて、調べるほどに悩みだしました。候補としては、下記の4機種に絞っては見たものの、とほほ状態です。


 ・キャノン   デジタルX
 ・ソニー    α−100
 ・ペンタックス K10D
 ・ニコン    D80

 予算は、ボディ・レンズ・記録メディア(2G)・キャリングケース等で15万以内です。

 よいアドバイスをお願いします。

書込番号:5987153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/11 11:42(1年以上前)

これから始めるのならK10Dが良いとは思います。

AFの速さに拘るならキヤノンかニコンを手ブレ補正に拘るならK10Dかα100を

明るい単焦点(35mmF2&50mmF1.8)を安く買いたいならキヤノンを個性的な?単焦点を揃えたいならペンタックスを
独創的な?レンズを揃えたいならニコンかソニーを。

そんな感じかな?。

書込番号:5987200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/11 11:58(1年以上前)

来月のPMAにむけて新製品発表のラッシュが続きますし、
PMAでも新機種の発表があると思います。
夏のボーナスまで時間は十分ありますから、それらを見てから、
じっくり検討されるのがよろしいかと?


>撮影対象は、子供の運動会・家族旅行・冬の晴れた日の山等
>レンズはタムロン社製のAF18-200mm/F3.5-6.3XRよいのではと思っております

高倍率ズームはそれ一本でかなりの被写体をカバーしてくれて便利ですが、
運動会では望遠端200mm(KissDX装着時換算320mm)では短いと思いますよ。
SIGMAやタムロンの70-300を追加しても、15k程ではありますが...。

現行機種なら機能テンコ盛りのK10DにSIGMAの17-70/2.8-4+70-300で
合計15万位でしょうか?
バックはおまけしてもらうとして、メディア代がでませんね...(汗)。

書込番号:5987258

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/02/11 12:25(1年以上前)

最初のレンズは、 Y氏in信州さんのおすすめのように、SIGMAの17-70mmが良いと思いますよ。
カメラボディーは、小型軽量で行くのか、ズッシリ系で行くのか、そのあたりで決めるのも面白いです。
私も、少なくとも3月まで待って、キヤノンとオリンパスの新型が必ず出ますので、それから決めるのが良いと考えます。

書込番号:5987350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/11 13:28(1年以上前)

レンズは、高倍率ズーム1本で良いのでしょうか?^0^

すると、手ぶれ補正ついてるペンタックスも良い選択だと思われます。

のちのち、カメラを趣味にし様々な写真を撮りたいとなると
レンズの多い(自分の欲しいレンズを見つけられる)メーカーにするのもありえます。

また、レンズを標準、望遠とズーム2本でカバーするのも良いですよね。
70-300mmは 各社いろいろあり 晴天の屋外ならF値も問題ないでしょうし。

たのしくがんばって。^0^

書込番号:5987541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/11 16:59(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん・Y氏in信州さん・ 模糊さん・ニコカメさん
早速の回答ありがとうございました。
5月くらいまでは、ゆっくり楽しみながら悩んでみます。一番大切にしたいのは、店員の話よりも、実際に手にしたときのフィーリングだと思っているのですが、こんな選び方もありですよね?

書込番号:5988128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/02/11 22:25(1年以上前)

>一番大切にしたいのは、店員の話よりも、実際に手にしたときのフィーリングだと思っているのですが、こんな選び方もありですよね?

もちろんです。
まず、カメラ専門店ならまだしも、電器屋の店員さんはココの常連さんたちより知識もウデもセンスもありません。

最終的には自分が「イイ!」と感じたカメラを買われる方が良いと思いますね〜

書込番号:5989456

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/12 01:34(1年以上前)

こんばんは
今の時期は端境期に当たるので、春のニューモデル発表まで待つほうが選択肢が広がります。
使えるカメラがあれば待ってみるということも検討ください。
現状の候補ではY氏さんのおすすめの
K10DにSIGMAの17-70/2.8-4+70-300
と言うプランがいいと思います。
手ブレ補正レンズは、ボディー内手ブレ補正機が複数出てきた現在、高すぎますね。

書込番号:5990447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/12 07:03(1年以上前)

ピーチたろうさん
 家電量販店は、何軒か見て回ってカメラに関しては、実機に触ってみる所という印象を持ちました。
  写画楽さん
 素人には、ボディー内手ブレ補正機が有効かと思い、α−100・K10Dを候補に上げたのですが、そもそもボディー内手ブレ補正機能は、あったほうがいいのでしょうか?

書込番号:5990845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/12 10:06(1年以上前)

働き者代表さん、おはようございます。

ご存知かと思いますが、一般的に、シャッタースピードが1/(レンズの実焦点距離)
以上あれば手ぶれしない(手ぶれ限界)と言われています。

シャッタースピードを上げるには、従来は
・明るいレンズを使う
・ISO感度を上げる
の二者択一でした。
前者は高価になるばかりか、すぐに光学的限界(現行品で最も明るいレンズでF1.2)に
達してしまいます。
後者は現行デジイチならばISO800位まではまずまずの画質ですが、
ISO1600まで常用できる機種は5Dくらいでしょうか?

現行のレンズorボディ内手ぶれ補正機能は、上記とは別立てで
シャッタースピードに換算して3段分前後の補正をしてくれます。
シャッタースピードは早くなりませんから、被写体ぶれに効果はありませんが、
望遠撮影時や光量が少ないシチュエーションでの撮影時には威力を発揮します。
また、手ぶれ限界はあくまでしっかりカメラをホールドした場合の話であり、
人によりその限界は異なりますし、微妙なときには画像の精鋭度に影響を与えます。

手ぶれ補正機能に過信は禁物ですが、撮影者にとって有効な補助であるとともに、
撮影の幅を広げる有効な機能であることは事実だと思いますよ。

書込番号:5991254

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング