『IW-BK623/300(R) の仕様について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『IW-BK623/300(R) の仕様について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

IW-BK623/300(R) の仕様について

2007/07/27 18:07(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:133件

kakaku.com には掲載されていませんが、IN-WIN BK623/300(R) の仕様について、私感を含め報告したいと思います。
 現在 M2A-VM HDMI と 5200+(65W) という規格外の組み合わせで、自作を始めた所です。筐体の小ささに惚れました。・・・正直、規格に沿った組み合わせが無難です。

電源について
 外観・寸法は、owltech OWL-300SFX とほぼ同一ですが、仕様は微妙に違います。
 出力構成は、+3.3V_20A, +5V_18A, +12V_8A, +12V_16A,-12A_0.5A, +5sb_2A, 最大出力300W。
 コネクタは、ATX24<20pin+4pin>, ATX<4pin>, SATA_2(1), HDD_3(2), FDD(1=HDDとコンビ) という構成。
 SATAは1系統にコネクタ2、実質有効なコネクタは1。HDDは1系統にコネクタ2(長め),HDDとFDDのコンビが1系統。

CPUクーラーについて
 高さが65mm以上の製品は取り付けできません。CD/DVDドライブと干渉するため。Intel,AMD(規格外)共にリテールファンの使用が無難です。
 AMD(規格外)の場合は、吸気BOX(プラスチック製の白い部分)を、加工する必要が生じます。
 Intel(規格)のM/Bは、左(I/O側)に変心していますが、AMD(規格外)のM/Bはほぼ中央にCPUが位置します。そのため吸気効率はAMDが劣ります、CD/DVDドライブがファンに乗っかる形になるので。短いドライブを選ぶことは考慮するべき項目です。

吸気/排気の効率について。
 吸気はCPUファンをメインに前面吸気孔,排気は電源(ファン)と背面排気孔という構成ですが、排気効率は不安"大"です。
 電源(ファン)の80mmだけでは不安なので、背面I/O隣の排気孔に60mmファンをダブルで取付け予定、ファンコン併用。併せて排気効率を上げるため、追加ファン用に空気を導くべく、吸気BOX(プラスチック製の白い部分)を、加工する予定です。

ケースの内部スペースについて
 5.25(CD/DVD),3.5(内,外各1)意外には、組込みは難しいです。HDDを2台接続したかったのですが、FDDの為に断念。3.5HDDの上に、カメさん状態で2.5HDDを増設することは、可能かもしれません。

強度・外観について
 owltechの場合、鋼板が0.8mm位なのですが、この製品は0.6mm位で強度的には劣ります。同じ厚さのケースと比べた場合は、工作精度も高く平均以上です。塗装の仕上がりはなかなか良い。同じ色調のドライブを探すのが難しいですが。

補足:組込みのマニュアルなどは付属しません。スリムブックタイプよりは構成が単純なので、それほど難しくはありませんが、自作初心者向きではありません。
−長文失礼−

書込番号:6582199

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「PCケース」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング