『ブックシェルフ型スピーカーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ブックシェルフ型スピーカーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブックシェルフ型スピーカーについて

2007/10/19 21:07(1年以上前)


スピーカー

スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

クラシック音楽,ヒーリングミュージック系のボーカル物を聴くのに適したブックシェルフ型または,フロア型のスピーカー探していますのでご指導をお願い致します。アンプはLUXMAN L-570を所有,CDPはC-1VL,SA15S1,DCD1650AEを検討しております。CM1(B&W),MenuetU(DALI),11L(QUAD)辺りで小音量で聴きたい,長時間聴いても疲れが少ないなどの条件でお願いします。また,性質の異なる機種2台を切り替え,聴くのも良いかと思いますのでお勧めの切り替え器がありましたら教えてください。なお,シアターサウンド用にはAVアンプでKEF Qシリーズをラフなセッティンクで使用しております。

書込番号:6884081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/20 03:47(1年以上前)

パイオニアのピュアモルトシリーズ、あるいはビクターのウッドコーンシリーズなどはいかがでしょう?。
http://pioneer.jp/components/puremalt/point_pm300.html
http://pioneer.jp/components/puremalt/point_vp.html
http://www.victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd500/feature01.html
http://www.victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd10/index.html
http://www.victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-wd8/index.html
私もアキュフェーズのE-550でパイのS-A4SPT-VPを鳴らしています。最初の頃は全く冴えない感じでしたが、ケーブルを変えて使い込んできたら良い音になってきました。
別システムでビクターのSX-WD8を鳴らしていますが、こちらも良い感じです。

L-570に2系統のスピーカー端子があるのか存じませんが、スピーカー切替をしたいのでしょうか?。それでしたらラックスマンのAS-55が最適と思われます。
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as55.html
逆接続でアンプ切替器にもなります。私も一時期、使いましたが高品質の部品を使っている様で、劣化は感じられませんでした。システム変更で3ヶ月で友人に譲ってしまいました。

書込番号:6885437

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/20 04:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。SPは国内メーカーと海外メーカーを切り替えて聴くのも楽しいと思いましたので今度ショップにて視聴したいと思います。L-570(1989年発売だっだと思います)は1系統のSP端子で端子周りのスペースに余裕があり太いケーブルでも楽に接続できそうです。という事で1m当たり3000円位までの音に味付けをしないタイプまたは,その他おすすめのSPケーブルを教えてほしいのでよろしくお願いします。なお,アンプはA級で私の部屋はエアコンがありません(部屋が低気密なので冷気が逃げる)ので酷暑猛暑時は稼動停止しています。

書込番号:6885462

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/20 06:28(1年以上前)

追加です。CM1のみショップでポップスとジャズを聴きましたが,とても綺麗な音でポップスのコーラスやバックバンドもボーカルとともに主役な感じでした。また,ハードロックでギターの音も重要視する客層も購入するとのことでした。クラシックでは弦楽四重奏曲などが良いかと思いますが長時間聴く時の疲れやすさの件でご意見などありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:6885541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/20 12:18(1年以上前)

そうですね、私が聴いて良いな、と感じたのはタンノイのAutograph miniです。
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/autogra_mini/index.html
ただ、ペアで30万円もしますから先にご紹介した「日本製」のスピーカーでも勝るとも劣らないと思います。コストから考えれば「日本製」(製造国は分かりませんが・・)がかなり優位です。

スピーカーの試聴は難しいですねぇ、ケーブルでさえ音が違うというのに店頭では同じアンプで鳴らす事はまずありませんし、設置場所とか使用期間・・・エージングの進み具合が違うと小さなスピーカーではより大きく変化すると思われますから・・・。パイのS-A4SPT-VPでは初めて聴いた時は「こりゃ失敗!」と思いましたから。(TADの技術が使われているとの事で発売後いきなり購入しました。)なお私のメインのスピーカーはJBLのS4000でピュアオーディオを、S3100他でAVシステムを組んでいます。S-A4SPT-VPだけを聴いているとあの小さなスピーカーからよくあれだけの低音が出るものだと感心します。ただ、本当にS4000を鳴らすと本来の口径の大きなスピーカーにはやはり太刀打ちできませんが・・・・・。

スピーカーケーブルですか・・・これも難しいですねぇ!。私はオーディオテクニカの製品がしっかり作られていて好きなのですが、ちょっと個性が強いかも知れません。パイのモルトに始めはモンスターケーブルのスピーカーケーブルを使っていたのですが、これとは相性が悪かった様でした。替えたケーブルはメーターあたり1500円のカナレのOFCスピーカーケーブルですが、これ以外と素直な音を出してくれると感じます。ただ、4芯ケーブルなのでモルトの私のバイワイヤー対応ではないスピーカーには、ちょっと太すぎます。

書込番号:6886358

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/20 12:36(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。カナレのOFCスピーカーケーブルの購入先を教えて頂けでしょうか。サウウンドハウスですと制御機器用VCTFケーブルに価格が近い4SのFがありなしタイプしか見当たりませんのでよろしくお願いします。

書込番号:6886406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/21 01:31(1年以上前)

長時間聞いてて疲れないスピーカーなら
Eclipseも選択肢に入れても良いと思いますよ。
好みが出てしまう音ではあるのですが、ヴォーカルものにはお勧めです。
トピ主様の挙げているスピーカーよりは値段が上がってしまうのですが、
特にTD510がお勧めです。

ケーブルは私もカナレがお勧めです。
型名の最後にGがついているのがOFCのケーブルです(4S6G,4S8Gなど)。
本来100メートル単位の販売なのでオークション等で切り売りで買うのが良いと思います。
一番太い4S11Gでも400円/mくらいなので、試しに買ってみるのもアリかと。
私は以前ケイズサウンドクリエイト http://www.ks-sound-create.com/
というサイトで通販したのですが、
今確認してみたら4S6Gしか置いていないので、
やはりオークションが良いかと思います。

書込番号:6888985

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/21 04:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。地元のオーディオショップに型式は未確認ですが,ECLIPSE,タンノイ,PIONEER ピュアモルトシリーズは置いてありましたで次の休日に視聴したいと思います。なお,前回の視聴ではフロア型のPIONEER S-3EX,ヤマハ Soavo-1よりB&W 804Sの方が好みでした。また,DALI,QUADはありませんでしたので視聴用に設置のお願いを伝えたいと思います。

書込番号:6889248

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2007/10/22 04:28(1年以上前)

今週末の予定でしたが昨日オーディオショップに視聴しに行きました。タンノイの2本30万前後のクラスは良い感じでしたが予算オーバーです。他のSPを視聴した結果,長時間聴いても疲れないタイプと切り換え器は次回購入と言うことでCM1(ローズナットはメーカー在庫あり)を注文しました。AVアンプ用に使用中のiQシリーズではラフなセッティングでも結構良い音が出てしまうのでCM1でスキルを向上させたいと思います。

書込番号:6892903

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング