


オーディオに少し興味が沸いてからずーっと思っていた事なのですが、
色々なサイトを見ても答えが見つからなかったので質問させていただきます。
ほとんどのバラエティ番組のセットの一角に、スピーカーが置いてありますよね?
気になってよく見てみるとそのスピーカーはBOSEの製品でした。
それも、ひとつのテレビ局だけではありません。
帰宅途中にぶらりと立ち寄った古本屋・お昼を食べに行ったレストラン
さらには、小学校にまで…
BOSEのスピーカーが置かれていました。
いい音を鳴らしたいのなら
日本にも、ONKYOやDENON……
世界には、JBL,B&W,タンノイ……等など
数えればきりが無いほどの
ブランドがあるのに、
『なぜいつも、BOSEなのでしょうか?』
書込番号:7248320
0点

家内が美容室をやっていますが、301を使ってます。
>なぜいつも、BOSEなのでしょうか?
1.それ程高音質である必要がない。
2.刺激が無く聴きやすい音である事。
3.手ごろな価格である事。
4.設置がし易い事。(サイズ・重量・取付ブラッケットを含めて)
5.常時使用するので高耐久である事。
そして最後にBOSEにしておけば一般的で違和感がない。(恥ずかしくない?)
こんな理由でしたよ。
書込番号:7248431
2点

テレビに映ったり、雑誌でBOSEが良いように語られるのは所詮は宣伝広告であって、宣伝広告が成功しているから猫も杓子もBOSEを買うって感じなんじゃないですかね。
そして、その高額な宣伝広告費が超割高な販売価格の中に含まれてるわけですよ。
それが分からないブゥワカァどもは喜んでBOSEを買うわけです。大した音でもないのにね。
糸色望した!広告に踊らされる消費者に糸色望したっ!!!
書込番号:7248481
1点

現在、スピーカーの主流は小型またはトール型です。
しかし20年くらい前、スピーカーといえば 「大きければ大きいほどよい。」 と言われていました。
小さいスピーカーはすぐ音が割れてしまうから、ワンルームぐらしの人をのぞいて、音楽好きの部屋には20〜30cm以上の大きなウーファーを搭載した重さ20kg以上のスピーカーが必ずありました。
また、メーカーも大型のスピーカーに力を入れていたため、中級以上のスピーカーはみな25cm以上のウーファーでした。
そんなときBOSEが当時としては衝撃的な小さなスピーカーを次々と出してきました。
とにかく音がよく、設置がしやすく、置き場所を選ばないので、瞬く間に普及し、今ではバチカンの大聖堂の壁にも、大理石色にカムフラージュしたBOSEのキューブスピーカーが設置してあります。
ただし、一聴して派手でわかりやすいBOSEの音は、オーディオマニアには「素人向けの音」と思われているようですね。
私は好きですが。
書込番号:7248513
4点

多くの店舗で使用されているのは、BOSE が業務用としても商品展開しているからです。設置性と耐久性を前面に出し、そこそこの音質で常時鳴らしておけるコンセプトが受け入れらたのでしょう。
テレビ番組のセットにおいてあるのは、セットデザイナーがビジュアル的に配置したか、BOSE がプロモーション目的で提供したかのどちらかです。
私は、BOSE に対して含む処はありませんが、下のほうに BOSE に関するデカいスレがあるので、目を通してみてはいかがですか?
書込番号:7248557
0点

> 『なぜいつも、BOSEなのでしょうか?』
すでに出ている回答と被るのもありますが、思いつくのはつぎのあたりです。
・業務用のシェアが広くて、出先で目に付きやすい?
・BOSE は天吊り用のシェアが広くて、高い位置にあって目に付きやすい?
・スピーカーのネット(グリル)に白い大きな字で BOSE と印字してあるから目に付きやすい?
・テレビ番組はタイアップしているから?その他、週刊誌の広告は BOSE が多いですよね?
書込番号:7248628
0点

>『なぜいつも、BOSEなのでしょうか?』
25年くらい前に101MMが大ヒットしたときに、BOSEを置いた店は繁盛するという神話ができたようです。
オーディオマニアでも無い限り、無難な選択をするのが普通じゃないでしょうか。
書込番号:7248817
1点

ちなみに、良くは知らないのですが、101MM は日本発らしいです。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/about_bose/the_bose_story/index.jsp
の下のほうにそう書いてありました。
書込番号:7249511
1点

回答ありがとうございます。
やっぱり、小型スピーカーならではの設置のしやすさや、
ブランド力、耐久性能を考えた上で
BOSEは選ばれているのですね。
「バチカンの大聖堂の壁」
「BOSEを置いた店は繁盛するという神話」
この二つの話は初耳です。貴重な回答ありがとうございます。
歴史は浅くとも、BOSEは結構頑張っていますね。
書込番号:7249616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 22:08:35 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





