『ビデオカメラからのダビングについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオカメラからのダビングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからのダビングについて

2008/01/17 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:18件

現在DVテープのビデオカメラを使用していますが、DVDへの編集を考えてレコーダーの購入を検討しています。
やはりスペック的にDV端子のついているものを購入しないとダビングは難しいでしょうか?
ちなみにビデオカメラはパナです。
レコーダーは番組録画もそれなりにできるものがいいと思っていますが、どこのものがいいか迷っています。
お知恵を貸してください。

書込番号:7260225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/18 00:50(1年以上前)

普通のDVなら、S端子を使っても大して変らないみたいです。
HDVなら、i.link端子で対応していないとHD画質の取り込みが出来ません。

いづれも場合も、一旦HDDに録画し、不要部分を削除してDVDに焼くのが良いでしょう。

差としては、
DV入力では、日付等の情報の書き込みは出来ないらしいです。タイトル等で書き込む必要があります。
S端子であれば、表示で入れれます(焼きこみ出来ます)。

一応過去スレにあります。

メーカーは簡単に使うならパナかソニーが良いと思います。次いで東芝。
編集機能は東芝が一番、次いでソニー、パナが機能的には少ないです。

他社は、正直お勧めしません。
その他の機能に関しては、自分で調べてみて下さい。

書込番号:7260574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/18 01:03(1年以上前)

ビデオカメラの機種名がはっきりするとレスがつきやすいのでは?

私はSonyのBDZ-X90とDCR-PC350(ヨン様がCMしてたやつで確か2004年、もちDVテープ)を
つい先日DV端子で接続してダビング、編集しました

DV接続しか選択肢は無かった(PCならIEEE)訳ですが
ハイビジョン対応カメラやっぱりいらないかなぁとつい思ってしまうほど
綺麗に思いました

編集もテレビ録画編集と同じなのでとても楽でした
特にビデオカメラについては知識が乏しいので私はいかに簡単に
扱えるかが大事なポイントでした

書込番号:7260623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/01/18 12:05(1年以上前)

ありがとうございました。
使用機種ですがMX-5000です。
見たところDV端子しか選択肢がないという感じです・・・
ちなみにトラッキングがずれて記録されているものをDVDダビング時に調整することはできるものでしょうか?
昔にDS5を使用していたものの一部がトラッキングずれているようなのです。

書込番号:7261522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/01/18 12:50(1年以上前)

機種のスペックは

http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NV-MX5000

ですので、S端子+音声(赤白)でも可能です。
S端子なら、全てのDVDレコで使えます。(ビデオのダビングと一緒です)
DV端子を使うのでしたら、DV入力対応と書かれた機種が必要です(i.linkとDVは同じ端子形状ですので注意)

>ちなみにトラッキングがずれて記録されているものをDVDダビング時に調整することはできるものでしょうか?

これは、再生機の問題なので無理です。再生で何とかするしかありません。

レコーダーは、メーカーにより全く性格が異なります。
先にもコメントしましたが、パナ、ソニー、東芝で選ぶのが良いと思います。
パナ(低機能、簡単)−ソニー(中間)−東芝(高機能、マニアック)
と考えて置けば、良いと思います。
後は、自分で調べてみてください。

書込番号:7261664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/18 15:02(1年以上前)

私もMX5000(今はSD1があるので待ったくつかってませんが)持ってますこれのS端子でパナアナログDVDレコーダーH220(BW700とRDE300もありますが)という古いやつでDVD化しています。

スレ主さんがずっとこの先MX5000のようなDVテープ式を使用していくならDVDレコーダーは何でも(パナ、ソニー、東芝なら)いいとおもいますがビデオカメラをハイビジョンのものに変えた場合DVDレコーダー選びを適当にしてハイビジョン画像を取り込めないDVDレコーダーを買った場合無駄(ハイビジョンカメラ用途では)になり後悔するとおもわれます

例えば
既存のパナハイビジョンカメラ買う場合なら安いDVDレコーダーならXW100がいいかとおもいます
これならハイビジョン画質DVD作成再生できますから(MX5000のDV取り込みもできるし)

ハイビジョンのDVD(AVCHD.AVCREC)の再生は再生できる機種は限定されますから選択には注意が必要です

ソニーのブルーレイレコーダーX90/L70ならばUSB接続でハイビジョンカメラ(メモリー式ハードディスク式)と接続して取り込めるのでソニーハイビジョンカメラはもちろん他社のパナソニックSD3/SD5/7などやキャノンHG10も取り込めるのでパナソニックのレコーダーより範囲が広いです

スレ主さんがハイビジョンカメラは必要ないという場合はこのレスはスルーしてください

書込番号:7261956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/01/18 15:24(1年以上前)

チャピレさんもありがとうございます。
近いうちにはビデオカメラもハイビジョンにしようかと検討していますが、そうなるとパナのBW700なんかは機種としてはハイビジョンのダビングにはどうでしょうか?

書込番号:7262020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/01/18 16:58(1年以上前)

ハイビジョンカメラにした場合そのカメラのメーカーによってDVD(またはブルーレイ)レコーダーを決めた方が失敗は少ないです。

ハイビジョンカメラはレコーダーと連携するならばソニー、パナソニック、キャノンのハイビジョンカメラ(特にハードディスク式メモリー式)から選択がいいかとおもいます
ハイビジョンビデオカメラメーカーでビクターや三洋Xacti日立はやめといた方が無難ですね。

BW700私も使用してますがパナソニックハイビジョンカメラ(メモリー式)からSDカード取り出してBW700のSDスロットに挿入し直接ハイビジョンDVD(ブルーレイも可)作成もできますしBW700のハードディスクにダビングして再生もできます
非常に簡単ですのでオススメです
ちなみにi-linKでHDVなどのテープ式ハイビジョンもとりこめます

来週たしか25日発売だったかな?新型ハードディスク&メモリー式ハイブリッドタイプHS9とメモリー式SD9が発売らしいのでパナソニックホームページ覗いてみるといいですね

書込番号:7262238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/01/18 21:01(1年以上前)

なにからなにまでご親切にありがとうございました。
ご意見を参考に選択してみます!
助かりました。

書込番号:7263036

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング