『可聴周波数域チェッカ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『可聴周波数域チェッカ』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

可聴周波数域チェッカ

2008/02/17 15:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 芳宏さん
クチコミ投稿数:22件

可聴周波数域チェッカ
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

某掲示板を散策していたらこんなものを見つけました
名前の通り自分の可聴帯域を調べられるというものです。

年齢が上がるとともに高い音が聴こえづらくなるといいますが・・・

クイズ感覚できる面白いソフトなので興味の
ある方は試してみてはいかがでしょうか??

書込番号:7405509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/02/18 00:17(1年以上前)

自分、知人のシステム(m902)でやった際もそうだったんですが、自分、高域が結構駄目なんですよねー。15kHzまで行かないですんで。

逆に低域は20Hzでも聞けます。耳が低域よりのようですw
下は30はOKでも20は駄目って人も結構いるようです。
知人(20〜30代)では下は30Hz、上は15kから17k前後でした。

ちなみにこれ、システムによっても差が出るので注意。
Vistaなんかだと再生周波数弄られてて勝手に音が狂う場合もありますし。

なお、この測定、くれぐれも音量には気をつけてください。
聞こえないからと言って音量を上げると、実際はとんでもない音量になっていることがあるので。(聞こえない周波数は音は出ているのだが脳が認識できないだけですので、耳に悪い)

書込番号:7408478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 00:43(1年以上前)

芳宏さん、こんにちは。

僕もたまにそのソフトで遊びますが、
2ドライバー方式イヤホンやノイズキャンセル付きヘッドホンで試すと
おかしなことになりますよ。
オーテクのCK10やボーズのQC3でやったときは22kHz近くまで聞こえました(笑)
恐らく帯域配分回路やNC回路が聞こえない帯域を聞こえる帯域まで
下げてしまうんでしょう。

書込番号:7408654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/18 11:58(1年以上前)

芳宏さん、ご紹介ありがとうございます。
私も試してみましたが、MDR-Z600で高域は15000Hz付近がやっと。
でもATH-ADI000に替えたら17000Hzちょいまで聴こえました。
ヘッドホンによっても、かなり結果が変わるようです。
低域は、ヘッドホン廃人さん同様、20Hzがどちらのヘッドホンでも聴こえました。

書込番号:7410049

ナイスクチコミ!0


スレ主 芳宏さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/18 19:55(1年以上前)

みなさん、どうも。

やはりヘッドホンによって差が出ますよね・・・
あと、聴こえないと思っても音量上げてみると聴こえたりとか。
私は知らぬ間にかなり音量上げてて後になって耳が痛くなりました(笑)

上も下もヘッドホンによって出たり出なかったりでしたが、
DENONのD1000というヘッドホンだとけっこう高いとこまで聴こえました。

しかしイヤホンだとなかなか高音が出ないものが多いなと思いました・・・
私の耳の問題なのかも知れませんがw

書込番号:7411825

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング