『AVC-1508かPS3001かで悩んでいます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVC-1508かPS3001かで悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

AVC-1508かPS3001かで悩んでいます。

2008/04/01 23:14(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 07741さん
クチコミ投稿数:14件

皆さんこんばんわ

テレビはVieraの42型でデジタル地上波は見れますが、HDMIはついていません。
BDも少し様子を見ようと考えています。デノンのAVC-1508の購入を考えていましたが、
ビックカメラでマランツのPS3001を見て、価格が魅力的なのと、どうせ使わない
HDMIがついていないので、こちらにしようかと悩んでいます。
音質的にはAVC-1508が優れているのでしょうか?
AVC-1508は私が必要ないHDMI端子他がある分価格が高くなっており、
音質にそれほど差がないのであれば、PS3001にしたいと思います。
アドバイス頂きたくお願いします。

書込番号:7618928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/04/02 07:56(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

現在AVアンプと5.1スピーカーはお持ちで買い替えるのか?、それとも初AVアンプでスピーカー共々揃えるのでしょうか?
買い替え、お初を問わず、AVアンプには何を期待されますか?
音質?
サラウンド機能?
映像・音声のセレクタ?

接続予定機器と目的がハッキリしないと判断が難しいかと思います。
1508が高い?のはHDMI端子が付いたからだけではない筈です。
この2モデルを比較したことはありません。

常識的には、1.5倍の価格差がある1508の方が高音質かとは思いますが、自分の耳で必ず確かめるべきですよ。

書込番号:7619996

ナイスクチコミ!3


スレ主 07741さん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/02 22:11(1年以上前)

Strike Rougeさん

返信ありがとうございます。
初AVアンプでスピーカーはエムズシステム(http://www.mssystem.co.jp/)
ホームシアターセット"ドコデモ"を購入し4/6に届くことになっています。
AVアンプへの期待はサラウンド機能です。
ビックカメラではAVC-1508もPS3001も接続されておらず音は聞けませんでした。
都内で実際に音が聞けるところ(秋葉原?)是非教えてください。

書込番号:7622578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/04/02 22:42(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
07741さん
ドコデモって、携帯かいな!と思ってよく見たら、波動スピーカーではありませんか!!!

携帯からなんでリンクが間違ってるかもしれませんが、無指向性スピーカー2本とサブウーハーによる2.1システムですよね?
又のっけからマニアックなものを(^_^;)
私は本スピーカーをよく知らないのですが、5.1サラウンド用に用いるスピーカーではないような・・・

AVアンプと5.1スピーカーによるサラウンドは、フロント、リア、センター、サブウーハーによりサラウンド音場を生成します。

それに対して本スピーカーはフロント2本だけでサラウンド効果を狙うものみたいですから、どうもAVアンプに組み合わせるものとは違う気もします。

もう少し調べますね(^_^;)

書込番号:7622755

ナイスクチコミ!2


スレ主 07741さん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/03 08:08(1年以上前)

Strike Rougeさん

おはようございます。

約30年前にサンスイのプリメインアンプ、Victorのスピーカー、
Denonのレコードプレーヤー、その他チューナー、カセットデッキ
CDプレーヤーと一つずつそろえて、楽しんでいましたが、10年前の
引越しの際、友人に譲って以来、オーディオ関係からは遠ざかって
いました。
BDはしばらく様子をみたいと考えており、AVアンプは一世代前で
良いと考えています。ホームシアターセットを揃えようと考え
かなり長い間悩んでいました。B&Wのスピーカー4本で組もうとした事も
ありましたが、スペースの問題から妻に一蹴されあきらめました。
その際AVアンプの候補はデノンでした。
その後Boseの Lifestyle 48 IIIにほぼ決めていたのですが、
音が機械的で好きになれず、先延ばしにしていました。
波動スピーカーを視聴して、気に入り、今回2CHのMS1001と
ホームシアターセットのドコデモを購入し、日曜日に届く予定です。
MS1001は寝室兼書斎において、CD/FMを、ドコデモはリビングにおいて
DVDとつなぎTV/DVDを楽しみたいと考えています。

実はリビングに置くアンプ/チューナーもオンキョーのCR-D1とデノンのRCD-M33
で決めかねています。ビックカメラの店員よりは、オンキョーのCR-D1は珍しく
日本製であり、デジタルアンプであること、デノンのRCD-M33はアナログアンプで
まったく違うものとの説明があり、CR-D1LTDが断然お勧めとの話を聞きました。
同じCDを何度も何度も聞き比べました。確かに違いはあり、CR-D1の方がノイズが
なくクリアーな感じがしましたが、RCD-M33も悪くないと思いました。
店員の言うように、長い目でみればデジタルアンプのCR-D1を買うべきなか、
日本製と言うのはそんなに価値があるのだろうかと決めかねています。

さてAVアンプですがBDは少し様子を見てと思い、デノンのAVC-1508の購入を
考えていました。Strike Rougeさんのほかの書き込みにAVC4320/3920が
お勧めとあり、価格も下がっているので、こちらも良いなと思っています。

安いにこしたことはありませんが、予算は特にありません。
コストパフォーマンスを重視しています。
TVもHDMIがついていないし、BDもすぐ買うつもりはないので、
世代前のAVアンプで良いと考えています。
イメージ、デザインはデノンが好きです。
波動スピーカーは許容入力15Wですし、パワーは必要ありません。
PS3001はFMがないので、Yamaha DSP-AX361が今日時点での有力候補です。
スピーカーが日曜日に届くので、いずれにせよ今週末購入します。
今回はAVサラウンド重視で購入し、将来BD購入の際に、AVアンプの買換え、
もしくは音に満足できない場合プリメインアンプの購入をしたいと思います。

Strike Rougeさんの書き込みはよく拝見しており、参考にしています。
是非アドバイス頂きたくお願いします。

書込番号:7624046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2008/04/03 13:53(1年以上前)

先ず、お悩みなのはわかりますが、マルチ(複数書き込み)はマナー違反です。
同じ内容で3件のスレッドを立てられるのは如何な物かと。
条件としている「ホームシアターセット"ドコデモ"」と言う商品について先輩諸兄も
知識も音の傾向も未知数であるため「レス」が付かないのですから。
無責任な評価を書かれないと言うことはみなさんの良識あるが故ではと思います。
そのSPを試聴されたときはどんなアンプで鳴らしていたのでしょう?
その音が気に入られて購入されたのですから、一番相性を知っているのはそのメーカー
ではないでしょうか?
そちらで、お勧めのアンプなどをお聞きになりましたか?
形状から「直接音」を聞くタイプのSPシステムではありませんから、アンプの音質云々
をそれほど考慮する必要は無いと思います。
候補に上げられているアンプ群も所謂「ビギナークラス」ですから結論的にはご自分の
気に入られた物でよろしいのではと申し上げたわけです。
先ずは、そのSPで音を出されてみてどんなサラウンドを再現できるか?
個人的にはその使用レポートには大変興味を持っております。

書込番号:7624903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/04/03 15:36(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

07741さん

ドコデモを調べました。
携帯からは2本+サブウーハーのフロント疑似サラウンドに見えましたが、
フロントLR+センター
リアLR
とサブウーハーによる5.1なんですね!
認識不足で失礼しました。

しかしかなり値が張るスピーカーなんで驚きました。
マニアックな選択とは思いましたが、オーディオをやっておられたなら納得です。

さて確認ですが、寝室兼書斎に2チャンネルスピーカーシステムとアンプチューナー、リビングにドコデモとAVアンプの組み合わせとの理解でよろしいでしょうか?

オンキヨーとデノンのアンプチューナー?ですが、このクラスでディジタルアンプに拘る必要はあまり無いかと思います。
ディジタルアンプのメリットは、変換効率が高く、コンパクトで発熱量が少ないことであり、大出力アンプになる程効果が大きくなります。
又、メイトインジャパン云々はどこまで情報が正確か定かではありませんし、音質重視でよいかと思いますよ。

ドコデモ駆動AVアンプですが、上級モデルになる程回路部品等の品位が上がるので高音質が期待出来るかと思います。
次世代対応等が不要なら、旧型の展示処分品等、掘り出し物をゲット出来ればベストですね!

又調べてみます。


蛇足
マルチの件ですが、何とも微妙なグレーゾーンかな?
スピーカーは共通ですが、組み合わせる機器のカテゴリー別の質問ですからね・・・

確かに一つにまとめる案もありますね。

書込番号:7625143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/04/04 18:59(1年以上前)

オーディオアナログのCDチューナーアンプ「エニグマ」とMS0801の
組み合わせで音楽を楽しんでいた事があります。

http://www.naspec.co.jp/aa/enigma.html

価格的に予算オーバーかも知れませんが、音質や仕上げの高級感は
文句なしです。
MS1001のフォステクス製シングルコーン・ユニットを、最良の状態で
鳴らしてくれる筈です。
わざわざ波動スピーカーという個性的なアイテムを選ぶからには、
その位の「プチ贅沢」をしてもいいと思います。

書込番号:7629567

ナイスクチコミ!1


スレ主 07741さん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/04 19:30(1年以上前)

おせんべいさん

返信ありがとうございます。
エニグマ魅力的ですね。誘惑に負けそうです。
しかしこのクラスに興味を持ち始めると、昔の血が騒ぎ
いくらお金があっても足りなくなりますね。
エムズシステムではアンプは安いので良いとの説明でしたが、
波動スピーカーは高級アンプにつなげば、それに応じた音が
聞けること良く分かりました。
週末秋葉原でいろいろ聞いて見ます。

書込番号:7629666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/04/04 22:21(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

おせんべいさん
エニグマ?
ナチスの暗号解読機かな?

スピーカーも大砲タイプやしね(^^ゞ

音場型かどうかを問わず、ユニットを駆動して電気信号を空気振動に変換するスピーカーの本質は同じな筈ですから、アンプにも拘るべきですよね!

書込番号:7630369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/04/04 23:18(1年以上前)

ルージュさん、こんばんは。

>エニグマ?
>ナチスの暗号解読機かな?

「U571」の観過ぎです(爆)
でも一応、CDの0.1.0.1の暗号を解読しています!?
オーラのノートとどちらにするか迷ったのですが、ノートは
デスクトップ型で設置場所を選ぶので、暗号解読機の方にしました。

あと、CDプレーヤーを別に選ぶ必要がありますが、エムズの
オリジナルアンプも怪しげでいいですね。

http://e-naruko.jp/speaker/tokuchou/ms-amp12.html

スワロフスキーのガラス玉付きという、意味不明なところが魅力的(笑)

書込番号:7630669

ナイスクチコミ!0


スレ主 07741さん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/06 18:09(1年以上前)

皆さんこんばんは

当初デノンのAVC-1508を購入予定でしたが、視聴できる店はありませんでした。
代わりにAVC-2808とAVC-3808を視聴してみました。差は歴然としており、
やはり価格の違いは明らかでした。
BDは様子をみることにしていたので、前のモデルでAVC-3808クラスの
AVC-4320が欲しくなり、秋葉原を歩き回ったところ、処分品を安く
購入することができました。箱はありませんが、1年間の保証はついています。
もうすぐスピーカーが届く予定なので鳴らすのが楽しみです。
種々アドバイスありがとうございました。

書込番号:7638400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング