『電源の変換効率の平均値』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源の変換効率の平均値』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電源の変換効率の平均値

2008/05/10 11:46(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:28件

電源の変換効率の平均値は何%ぐらいだと思いますか?
回答お願いします。

書込番号:7787859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/10 11:50(1年以上前)

モノによりけりでない?
80PLUSのなら、80%以上とかになるのかなあ。

書込番号:7787878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/10 12:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
パソコンのスペックや仕様が同じで、変換効率が同じなら定格出力が450Wや550Wでも電気代は変わらないと聞いたものでして(パソコンを良く使うので電気代をすこしでも節約したいと思い、定格出力は高い方がパソコンも安定しますし)
上記内容が間違えではなければ、550Wをかったほうがいいですよね?
回答おねがいします。

書込番号:7787955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/10 12:35(1年以上前)

なんで?
450Wで間に合う構成なら、高いだけじゃん。


と、500Wも要らない構成に1000Wの電源を付けてるバカが書いてみる(^_^;

書込番号:7788041

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/10 12:39(1年以上前)

greenグリーンさん こんにちは。  エコ志向?
設計段階で最高効率を発揮できる負荷領域を決めるようでそこを外れた負荷状態では効率低下するようです。
各直流電圧ごとの消費電流を実測し、それにあった仕様の電源を選ぶのが理想だけど難しいね。
こんな物を自作しました。
各電源電圧の電流モニター回路
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/Currentmonitor/currentmonitor.html

使用目的によりますが低スペックで構わないなら完全ファンレス 無音パソコン省エネPCも作れます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/k7vm3/complete-silent-pc.html

私のホームページの 8 電源欄を設けてありますのであちこちクリックしてご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
 

書込番号:7788054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/10 13:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
1000W!!すごいですね。
電気代が同じなら450Wより550Wの電源の方が電力不足にならないと思いますし、拡張も安心してできるかなぁと思ったので。

BRDさん
役に立つサイトありがとうございます。細かいことも書いてあるのでとても助かります。
省エネをしてすこしでも電気代を減らしたいと思いまして・・・電源もおくが深いですね。
初心者なので少し難しいのですが、変換効率が同じなら定格出力が450Wや550Wでも、電気代は変わらないと考えていいのでしょうか?

書込番号:7788296

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/10 14:16(1年以上前)

実測すればはっきりするでしょう。
でも、年間料金で100円の差があるかなー

書込番号:7788391

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/10 14:55(1年以上前)

電源の定格の出力に近い出力ほど変換効率がいいので電気代はおそらく多少は浮きますけど
気にすることじゃないと思いますよ。

書込番号:7788524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/10 16:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
年間100円程度であれば気にすることはありませんね。悩みが1つ解決しました!
最後に一つ聞きたいのですが、BIOSをいじってCPUなどの電圧を降圧すれば発熱&消費電力を下げることができるらしいのですが、他に降圧できるパーツがありましたら教えて下さい。(1段階降圧してみて問題がなければそのまま使おうと思います)
ちなみにP5K-Eを使用しています。

書込番号:7788822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/10 16:06(1年以上前)

オーバークロッカー御用達ASUSのマザーは、たいてい上げる方向はあっても、下げる方向は少ないですね。

書込番号:7788855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/10 16:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
P5K-Eでは下げることができないのでしょうか?だとしたら悲しいですね・・・

書込番号:7788902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/11 15:17(1年以上前)

> 電源の変換効率の平均値は何%ぐらいだと思いますか?

DOS/V POWER REPORT のベンチマーク検証
http://www.dosv.jp/feature/0802/img/pop/311.gif
http://www.dosv.jp/other/0708/img/01/pop/098.gif

PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco4.html

ベンチマーク見ると結構ばらつきがありますね

85%が上限として、
ベンチで上下20%以上の差があるという事は、60−80%位が普通なのでは?

わざわざ80PLUSのキャンペーンを行っているわけだし
ブランドもの以外は、それ以下が主流なのではないでしょうか

書込番号:7793531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/11 16:57(1年以上前)

回答アリガトウございます。
なかなか使える資料ありがとうございます。

書込番号:7793841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング