


デジイチ購入して一ヶ月ほどの初心者です。
撮影データのRAW現像処理や加工処理を試してみたのですが、パソコンの処理能力が乏しく、非常に遅い(とゆーか時々固まる)現象が発生します。
小職、パソコンについてもまったく知識がないのですが、5年ほど前に購入した物(DELL Dimension 2400C)でCPUはceleronということだけはわかっています。
メモリ容量やHD容量などはよくわかりません。。
この際、パソコンを新調しようと考えてもいるのですが、皆様はどの程度のスペックのパソコンをお使いでしょうか?
また、今後RAW現像や様々な加工処理、そのデータを保管していくに当たり、オススメのスペックがありましたらご享受いただければ幸いと存じます。
もし具体的なオススメ機種等あるようでしたら教えて下さい。
以上、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:7850135
0点

去年買い換えましたが順調です(^^)
現在お見せて売っている物であればメモリ2GB搭載している機種を
選べば問題ないと思います。
特にフォトショップ等のレタッチソフトを使う場合はメモリは2GB
有った方が良いと言われています。
フォトエレメントも同様と思います。
書込番号:7850169
1点

とりあえず、コレ↓くらいのスペックならRAW現像は必要十分です。
Gateway GT5650j \79,800
Core 2 Quad Q6600 メモリ2GB ハードディスク500GB DVD±R/RW/RAM/RDL
http://kakaku.com/spec/0010XA19993/
書込番号:7850250
1点

最近のデスクトップPCで12万〜15万程だせば
CPUデュアルコア2GHz以上でメモリー2GBくらい
積んでるので結構良い腺いくのではないですか
あまりPCに詳しくないのであれば家電メーカ物にされた
ほうが良いと思います・・要らないソフトもてんこ盛りですが(^^
ご予算次第です
HDの容量は多い方が便利ですが
外付けHDDがかなりお安くなってますので
データバックアップ用にあったほうが良いですね
ご予算があれば色々悩むのも楽しいです
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/
書込番号:7850316
1点

>まよい道様
早速の返信有難う御座います。
メモリ2GB、ですね。参考にさせていただきます。
>神玉ニッコール様
具体例まで挙げていただき有難う御座います。
まよい道様からもメモリ2GB必要とのご助言をいただきましたし、CPU・HD容量他のスペックも参考にさせていただきます。
しかし...ずいぶん安いんですね!
>rifurein様
やはり皆様、スペック的には同程度を勧めていただき、素人が混乱せずに済みそうで有難う御座います。
加えて外付けHDDですか。興味あります。
こちらも調べてみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:7850611
0点

最近デジカメ雑誌を読むと「RAW加工すべし。」「デジイチ使用せよ。」
ばっかりな気がしますが、そんなことの前にJPEGでしっかりした絵が
撮れる一体型デジカメを作ってくれよと言いたいです。
以前はミッドレンジ〜ハイエンドのJPEGで、ちゃんとした絵が撮れてましたよ。
5年前のスペックならRAW加工程度なら軽々なはずですが…。
んで、ググってみたところ、「CPUにCeleron 2.40GHz、2.70GHz」…。
十分すぎる。買い替えなんてお金の無駄です。そんな金があるなら是非GRDを。
メモリが足りない可能性がありますね。DELLに問い合わせる(最善)とか、
大きめのショップにご相談してみて下さい。店員に買い替えを勧められる可能性
もあるので、くれぐれもご注意を。
書込番号:7850654
2点

スタート − マイコンピュータで右クリック − プロパティ − 全般 でPCのクロック周波数とメモリ容量が分かり、
スタート − マイコンピュータ − 各ディスクで右クリック − 全般 でHDD容量は分かります。
恐らく、メモリが少ないことが問題なのかと思います。どれだけ増設できるか分かりませんが、正直、新しいPCにしたほうがいろんな意味で救われると思います。
書込番号:7850929
1点

私の場合、Core2Duo 2.4GHz メモリ4GBのPCを使ってますが十分なスペックですね。
メモリは通常2GBもあれば足りますが…
ひとまずメモリを買い足せばある程度は快適にはなるでしょうが、celeronは低価格化のためキャッシュ容量をけちってるので、何をさせても同クロックのPentium4より遅いです。その点はハードウェアの問題なのでいかんともしがたいですね。
また、5年も使っていたという事であればHDD内のフラグメンテーションが進み、かなり読み書きが遅くなっていると思いますよ。定期的にデフラグを実施してHDD内の整理が必要ですね。(デフラグの自動化はWindowsVISTAになってOS標準で導入されてますが)
これでだいぶマシにはなるかと思いますが、根本的な解決はやはり買い換えという手段になります^^;
買い換えをするならパソコンのスペックに関してはだいたい以下の条件を満たしてたら、どんなソフトを使っても快適でしょう。
CPU:Core2Duo 2GHz以上
メモリ:2GB以上
HDD:250GB以上(あればあるだけ良い)
光学ドライブ:DVD-MULTIドライブ(バックアップ用にDVDが焼けるように)
PCよりも、どちらかと言うとモニタやプリンタのカラーキャリブレーション(色調整)が頭の痛い問題かも知れませんね。
安く済ませるなら適当なPCと品質の良いモニタを揃え、それにPhotoShopやPhotoShop Elements、Lightroomなどに付いているAdobe Gammaを使用して、手動でモニタの色調整をすると良いでしょう。
お金が掛けられるのなら、モニタはAdobeRGBに対応したものを使用し、hueyやSpyder3などのカラーキャリブレーションソフトを使用して色調整するのが良いでしょうね。せっかくRAW現像してもモニタに正しい色が出ていなければ意味がないですから^^;
お家プリントを前提とするなら、デジタル一眼レフの設定ではAdobeRGBで撮影し、モニタのICCプロファイルも調整済みのものを使い、プリンタも同様にAdobeRGBに準拠したプロファイルを使用すれば、見当違いな色が出ることは少ないです。
どれだけ凝ったことをするかは予算と写真へのこだわり次第ですね。
まぁ、一番安上がりなのはsRGBで撮った写真を無加工か、デジタル一眼レフに付いている加工機能でほんの少し調整し、メモリーカードをお店に持って行ってプリントしてもらうという手段になるんでしょうが、それだと意味が無いんですよね^^;
書込番号:7851751
1点

メモリー(RAM)は、最大で1024MBまでのようですね?
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/list.php?maker=20&pc=Dimension
書込番号:7852813
1点

>AXKA様
>ridinghorse様
>あさ様
>じじかめ様
数々のご意見、参考資料の提供等有難う御座います。
ridinghorse様の言われたように自分のパソコンスペック調べてみたところ...
CPU:Celeron 2.00GHz
メモリ:256MB
HDD:110GB
といった結果でした。
ほとんどの皆様がおっしゃる通り、メモリ容量がかなり不足しているようだと素人の私にも判断できました。。
ひとまずメモリ増設してしのいでいくのか、思い切って買い換えてしまうのか、これまでの皆様のご意見を参考にゆっくり考えてみたいと思います。
どのみち、買い換えるとしてもボーナス出てからになるのは必然ですので^^;
有難う御座いました。
書込番号:7854702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/05 10:03:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 12:05:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:22:06 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/05 12:21:21 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/05 9:15:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 10:29:24 |
![]() ![]() |
36 | 2025/10/05 1:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/05 12:47:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





