『撮影禁止場所に』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『撮影禁止場所に』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ155

返信55

お気に入りに追加

標準

撮影禁止場所に

2008/06/12 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:878件

とある区役所、23階の展望スペースが
残念ながら一眼レフ&三脚撮影禁止になってました。

少し前までOKだったのに…

三脚立て、場所取りして長時間占拠したりする人が迷惑、
飲食する等マナーの悪い人が多く、
場所を巡って喧嘩まで起きたのが原因との事と

警備のバイトのお兄さん談。

3月購入の自分の40Dももちろん断られました、手持ちでも駄目
腹癒せに今でも場所取り騒動のおじさんが現れ、
取り締まれと文句言うらしいのです。(嫌ですね〜本当に)

スゴスゴと帰ろうとしましたがコンパクトカメラならOKとの事で
G9でガツンと敵は討ちました。

ちょっと残念なお話でした。



書込番号:7930999

ナイスクチコミ!5


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/12 17:31(1年以上前)

こういう事で、段々良い撮影ポイントが減っていくのは嫌ですね。

他人の迷惑顧みないカメラマンもいけませんが、だからと言って全部禁止というのは如何なものでしょう。

撮影については15分以内とか、ルールを作ってその範囲内でみんな楽しめば良いと思うのですが・・・。

ちなみに、京都に行った時にどこの寺も殆ど境内・仏像撮影禁止で閉口しました。

何度か訪れたタイなど、殆どフリー。所によっては撮影している私に気づいた僧侶が、境内を案内してくれて、アソコも撮れ、ココも撮れと煩いほどだったりします。オマケに自分が入って記念写真を撮ってくれとのリクエストがあったり・・・。

文化や諸事情が違うのかも知れませんが、そういうフレンドリーなところには親近感が湧きます。

無断で商業利用するなどということがあっては困りますが、だからと言って一般の人の無邪気な記念に撮っておきたいという気持ちを省みない、容赦のない対応は如何なものでしょうか。

もう少し、柔軟に対応して貰いたいなぁ。

書込番号:7931073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/06/12 18:08(1年以上前)

こうたろうらぶさん こんばんは

三脚禁止場所が本当に多くなりましたね!
以前京都に行った時に三脚持って行ったら怒られまして
以来私は手持ち撮影がメインになりました

一眼レフも駄目な場所も出来るとはなんだか悲しいですね!

書込番号:7931181

ナイスクチコミ!2


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/06/12 18:22(1年以上前)

以下まったくの個人的意見ですが。。。

>残念ながら一眼レフ&三脚撮影禁止になってました。

当然の成り行きじゃないでしょうか。
観光スポット等での一般客をまったくかえりみない三脚カメラマンの多さ・・・。
ボクが最近経験しただけでも、、、
「三脚禁止のはずの紅葉名所で一般客の通行を遮る三脚陣」
「同じく禁止のはずの水族館水槽前で子供をどかして撮影」
「航空祭や流鏑馬なんかで最前列に三脚固定でずっと居座り」
自分が同じ一眼カメラを持っているのが恥ずかしくなるくらいです。

三脚自由となる場所では、まったくマナーをかえりみないカメラマンたちばかり・・・。
自分たちの撮影権利を守りたければ、はたすべき義務があるでしょう。
義務を果たしていない輩があまりにも多い現況を見れば、各所が三脚(撮影)禁止となっていくのは当然でしょう。
いくらデジイチが普及しようが、一般的には少数派です。
多数のその他の人々の権利をうばうことはできませんよね。

不幸なのはマナーを考慮して頑張っているカメラマンたちです。
自慢みたいに聞こえるかもですが、ボクは外で三脚を使用したことはココ数年ありません。
三脚使わなければ撮れないくらいなら撮りません。

その区役所では手持ちもダメになってしまったとのこと。。。
こうして撮影にはどんどん制限がかかっていくのでしょうね。

書込番号:7931223

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/12 18:30(1年以上前)

>腹癒せに今でも場所取り騒動のおじさんが現れ、
取り締まれと文句言うらしいのです。

何考えてるんでしょうね、
自分が人に迷惑掛けた為なのに。

書込番号:7931262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件

2008/06/12 18:40(1年以上前)

586RAさん
エヴォンさん
こんばんは、早いレスどーもです。

一眼レフカメラが世間でこんなにも肩身が狭いのかと
駆け出しの素人のため凹んでました。
ありがとうございます。
問題になり一眼購入ためらう人が出なければいいですが。

折角、かさ張る三脚持って撮影に来たのに断られるのも
また疲れるお話ですよね。

見た目長時間じっくりと撮りそうと思われるのでしょうか
三脚渋滞作りそうで、邪魔なんでしょうか
15分ルールって有るものなのかなー。

一脚は持ってないけど、購入考えてしまいます。
直ぐ退くアピールになりそうで、使えるのではと?


書込番号:7931301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2008/06/12 18:46(1年以上前)

カメラ趣味の人って色んな人種がいると思います。
マナー良く回りのことが見え、一般常識の中で行動できる人もいれば、まるで自分は特別なんだとばかり馬鹿でかい三脚を立て、立ち入り禁止のエリアに平気で踏み込み構図上邪魔だからと花、枝を折ったり、自分のカメラの前に行こうものなら罵声をあげる人。
たまにいますよね、『この瞬間を撮るために何時間も前から待ってたんだ』とかまったく道理の通らないことを言う輩が。
何時間待とうが関係無いと思うんですがね。カメラ持ってる人もただ景色・花を見に来た人も同じ一般人ですから。

書込番号:7931325

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件

2008/06/12 18:46(1年以上前)

こうたろうらぶさん、初めましてこんにちは。

>残念ながら一眼レフ&三脚撮影禁止になってました。

ほんとうに残念ですよね。

私も風景や夜景を撮影するのが好きで、三脚をよく持ち出しますが・・・
建物の中ではあまり三脚は使わないのですが、「三脚禁止」とか「撮影禁止」の張り紙はよく見かける様になりました。(泣
撮影場所がだんだん減っているような気がしますね。

一眼レフは駄目でコンデジはOKって・・・

デジタルの普及や低価格で、デジ一が手軽に入手出来る様になった反面、撮影マナーやモラルの低下が問題になっているような気がします。

写真が好きな者同士、最低限のマナーは守っていきたいですよね。
もちろん、写真好きな人以外の方々にも。

書込番号:7931327

ナイスクチコミ!5


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/06/12 18:48(1年以上前)

こうたろうらぶさん、こんにちは(^_^)

どこかぜんぜん知りませんが、いきなり撮影不可にもなったのでしょうか?
三脚使用不可が先になってなかったでしょうか?

奈良で三脚使用不可の所があり、そこの方のお話なんですが、三脚使用不可にもかかわらず、
三脚を使用して撮影してる方が多くなってきてるので撮影不可にしないとしかたないのかと
仰っていました。
理由としてはやはり、一般の方が多い点やお百度の通りにもなってるからなど理由がありました。
撮影不可になっては手持ちで撮れるのも撮れなくなってしまいますし、マナーは守らないとダメですよね?

マナーは個人で守っていくのはもちろんのこと、他の方でマナーが悪ければカメラマン同士、
注意しあうのも大切なのかも知れませんね?

そそ、コンデジはOKにとどまったのは良かったですね(^^)
全面使用不可になってもおかしくないところは多いですし、本当にマナーには気をつけていきたいものです・・・

書込番号:7931335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/06/12 18:48(1年以上前)

<15分ルールって有るものなのかなー。



一人が15分で変わったとしても次の人が直ぐ場所を取るのでカメラに興味ない人からすると迷惑でしかないのですが・・・。

書込番号:7931338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件

2008/06/12 19:01(1年以上前)

玉ケンさん
ぼくちゃんさん
こぺぷーさん
tourgui130さん

ありがとうございます。
とりあえず、あまり高い三脚買わないでよかったです。(笑)
手ブレ防止が一眼にあっても難しい場合結構あるものですね。
中古の三脚増えたりして。

皆さんの様に三脚なしでいい作品撮れるように、
また、三脚使っても周りに配慮できるように勤めていきます。

書込番号:7931377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/12 19:07(1年以上前)

最近行ったお寺(かなり田舎)にも三脚及び一脚禁止の貼り紙がありました。
一脚でも迷惑をかけてる人が多いのかも知れません。

書込番号:7931399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件

2008/06/12 19:11(1年以上前)

TYAMUさん
はじめまして

三脚撮影禁止がきまり、期日を貼り出したらしいです。
最終日にはたくさんのカメラおじさんが集まり
そこでも、場所取りの喧嘩おきたそうです。(困)

乱ちゃんさん
はじめまして

15分ルール、そうですよね〜たくさんカメラマン居たら
やはり迷惑ですよね〜

書込番号:7931407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/06/12 20:15(1年以上前)

そんなに、眺めのいい所なんでしょうか?

まぁ、それはさておき、ルールに従うのは当然として
マナーというのも、ケースバイケースなので難しいですね

手持ち撮影であっても、数秒間止まるわけで、狭い道で、後ろから人がきていれば
撮影をやめた方がいいでしょうし、カメラを持たなくても、立ち止まれば
迷惑な場合もありますしね

マナーを守れないからルールが出来る
ルールを守れないから、より厳しい制約が出来る

結局は、人に対する思いやりがあれば、こんな事にはならないのでしょう

書込番号:7931609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/06/12 20:20(1年以上前)

こうたろうらぶさん、こんばんは

当然の措置でしょうね。
要は三脚が悪いわけでもなければカメラが悪いわけでもなく
三脚使わせても問題なく撮影できる人間もいれば
手持ちで撮影させても問題起こす人間もいるわけですから。

問題起こしそうな人間にお前は来るなとはいえませんから
一眼レフごと禁止するでしょうね。

以前ここでも「望遠レンズ禁止とありましたが、どっから望遠ですか?」
みたいなスレありましたが、
不思議な感覚でしたね、しかも親切なのか無知なのか
「管理者に問い合わせましょう」
みたいなレスまでついて残念な気持ちになりました。

個人の常識とかマナーとかを求めることの出来ない時代ですからやむをえないでしょう。
誰でも使いやすいカメラは、昔から写真をやっている人間には
写真を取りにくい時代にしてしまいましたね。

書込番号:7931637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2008/06/12 20:24(1年以上前)

鎌倉に写真撮りに行くのですが、
三脚持っていくのやめます。
なんか残念。

書込番号:7931651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 20:35(1年以上前)

三脚はおろか、最近カメラを向けただけで顔隠す人も多くなりました。
見ず知らずの他人ならとも角、私の職場に知り会いの女性がきたので買ったばかりのデジイチ試したくて、連写スピードを自慢するつもりで構えたら・・・オマエもかっ!

 思わず 「オマエは女優か! 自意識過剰やのう。。」 と叫びにも近い声がでました(笑)

 シラケるぜ。 まったく。。

書込番号:7931696

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/12 21:06(1年以上前)

こんばんは

そうですねカメラ持って構えていただけで
遠ざかる人が増えていますね
デジタル撮影だと簡単にPC経由でWeb上にアップ出来る
のでそういった事を気にされる方も多いのでしょうか・・

人が多く集まる場所での三脚使用撮影は控えていますが・・
写真好きな人達には世知辛い世の中です

書込番号:7931852

ナイスクチコミ!2


FINESTさん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/12 21:07(1年以上前)

三脚にしろ手持ちにしろ、カメラ撮影の人と、のんびり観光客では歩きのモードは異なります。
高速道路の軽トラ。上手い例えになったか解りませんが。
「すみません。」「お先にどうぞ。」「おじゃましました。」そんな一言が大事では?
ファインダーを覗いていると、自分が道を塞いでいたことに気が付かないことも確かにあります。そんな時は一言「すみません。」と声をかけます。(当たり前のことでしょう。)

観光地では、だれもが楽しく過ごしたいと思っているはずです。
「いい写真、撮れました?」などと返事を返してくれる人もいたりします。

一眼レフが肩身の狭い世の中にしないようにしたいです。


書込番号:7931857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 21:47(1年以上前)

”写真撮れることが当たり前”と前提に思ってはいけませんね。
マナーについてはこちらで勉強させてもらってますが・・・
スレ読ませてもらったら自分で何を言ってるのか分ってない方がいらっしゃるようです^^;

書込番号:7932063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/12 21:48(1年以上前)

デジタル一眼レフ人口が増え続けていますから、三脚&一脚禁止の
寺社仏閣、観光スポットは今後も増えることはあっても減ることは
ないと思います。

ただ、デジタル一眼レフは駄目だけどコンデジならOKというのは、
ちょっとオカシイと思います。

書込番号:7932067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2008/06/12 22:37(1年以上前)

私の感覚でしたら“ここで3脚は使用しない方がいいな”という場所は必ず禁止ですね
禁止でなくても状況で使わない場所も当然多くあります
人の流れが落ち着くまで通行の邪魔にならない場所に待機し、人が居なくなったらサッサと撮る
まるで盗撮みたいですけど迷惑を考えるとこうなります
太陽待ちするときも三脚を広げて待つなんて景色を楽しんでいる人の迷惑になりますから気をつけましょうね
三脚を長時間広げてるのは・・・星の時くらいかな

書込番号:7932372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/06/12 23:13(1年以上前)

文京シビックセンターですね。私も4月ごろ訪れたら三脚禁止の貼り紙がしてありました。
ここはアマチュアカメラマンの間で有名な撮影スポットだったそうです。
ブログでもここからの撮影画像をアップされている方を見かけますね。
ここの展望台はガラスの反射を防ぐ為に管制塔のように斜めに取り付けて
ありますが、せっかくの配慮も無駄になってしまいましたねえ。

書込番号:7932607

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/06/12 23:47(1年以上前)

植物園へ行ってもマナーの悪い人、結構目に付きますからね(^_^;)

花に霧吹きで水かけたり...┐('〜`;)┌

神社仏閣で撮影禁止になっているのは、やたらとフラッシュを焚いてしまう
カメラマンが多かったせいも有ると思います。

>腹癒せに今でも場所取り騒動のおじさんが現れ、
>取り締まれと文句言うらしいのです。(嫌ですね〜本当に)

このおじさんを取り締まって欲しいかも...σ(^◇^;)

書込番号:7932812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/13 01:28(1年以上前)

手持ちでもダメですか。それはちょっとやりすぎだと思います。
昔はダイヤモンドフジや、都庁ビルの間に沈む夕日を撮るため朝から混雑でしたね。
最近は素通るだけです(成城で晩ご飯や夜のおかずを仕入れてから)。

カメラを持たずに美しい夕日を楽しめる幸せってないでしょうか?

書込番号:7933329

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/06/13 03:38(1年以上前)

>コンパクトカメラならOKとの事で・・・・
一眼の音がだめというわけではないんですね。
ネオ一眼はよくて、420+パンケーキはだめってことなのでしょうか。

カメラマンが多くて深いな思いする方が、撮れなくて残念に思うよりもフェアーな感じがします。
やっぱりコンデジもいいのかわないと。

日本は本当にとれるところが少なくなっていますね。
だから皆花ばっかりとるようになるんですかね。

書込番号:7933497

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/13 08:06(1年以上前)

そもそも規制されるような場所で三脚たてるほうがオカシイ。そんなの常識でしょう。規制されるような場所で三脚たてる人は、是非、ルーブル美術館に行ってモナリザを巨大フラッシュで撮影してここにアップして下さい。みんなで叩きのめして差し上げます。思えば「美術館ではフラッシュ撮影禁止」なんて今では常識ですけど昔は常識ではなかったと思います。残念ながら常識が群衆の後からついて来るってこともあるんでしょう。ただ「一眼レフ禁止」っていうのは良くわかりません。「カメラマン禁止」では定義があいまいだから苦肉の策で作った規制なんでしょうね。規定には必ず精神(理由)が存在するはずです。「一眼レフ禁止」の精神は「常識ないカメラマン禁止」であって「一眼レフ」が悪いわけではないのでしょう。常識は外からではなかなか規制ができませんし。本当は「常識ない人入場禁止」って書きたいんでしょうね。

書込番号:7933831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/13 08:11(1年以上前)

ある時NHKで、ケータイカメラとコンデジと一眼を人に向けて、どんな態度を示すかを放映していました。
結果、ケータイ&コンデジには笑ってVサインなんかをしていたのに、いざ一眼となると「キリッっとした顔になって真剣に構えてきたそうです。

「実験」であっても、これは一眼が人間の心理にかなりのプレッシャーを与えることを示しています。
カメラに限らずマニアと名の付く人たち(自分も含めて) 没頭するあまり、周りみ盲目になりがちですね。 
公衆前で三脚を広げたり、他人、または他人様のプライバシーに関わる対象をファインダー越に見ることは、私のような冗談好きはさておき^^、 「控えめ」にはすべきでしょうな(笑)

書込番号:7933846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:878件

2008/06/13 11:45(1年以上前)

皆さんおはようございます。
様々な意見参考になります。

やはり「一眼レフ」って周りの人に、威圧感与えるものみたいですね

高速の追い越し車線の黒塗りベンツみたい

40DはベンツEクラスあたりかな
G9はゴルフGTIてところですかね

書込番号:7934334

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/06/13 11:56(1年以上前)

私見ですが、これから団塊の世代のおじさん・おばさんが定年後の趣味でカメラなどをはじめますから、この類の悩み事は増える一方ではないでしょうか。

私は仕事柄観光地にもよく出向きますが、シーズンの尾瀬にでも行こうものなら、大型三脚の面々がプロよりすごい高級一眼レフやブロニー機を据え付けてずかずかと立ち入り禁止エリアに入り撮影会をしているのを本当によく見ます。無礼な輩に若い人は見かけません。全ての方ではないのは当然ですが、お金持ちである程度人生経験を積んで開き直った方が多いように思います。

いわゆる「写団」の方にもそういう方がいて、注意したことがあります。

個人的には、大きなフォーマットの場合はさすがに事前にしかるべきところに許可を得て使用しますが、日中は三脚は使わないことが多くなりました。地方へ行けば三脚禁止の規制など一切ないところが多いですが、それでも使いません。三脚はブレ防止の撮影機材ですが、場所取りの道具と勘違いしてる方も見かけます。

三脚なしできちんとした写真が撮れるようになることも大切だと思います。
夜間や滝などのスローシャッターでどうしても使いたいときもあると思いますが、通行人が多いところでは一脚的な使い方にしておく、周囲に恐縮する等の配慮は社会人常識の延長として当たり前のことだと思います。

しかし昨今の日本の社会現象を鑑みるに、三脚禁止・撮影禁止は人気観光地を中心に増えてゆくと思います。趣味人口が増えるのは好ましいことですが、このサイトのようなこういうマナー面への啓蒙も大切だと痛切に思います。

書込番号:7934358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件

2008/06/13 15:48(1年以上前)

K−BIGSTONEさん
よくわかりましたね。
文京シビックセンターです。

三脚撮影禁止は確認しましたが
一眼が禁止なのは貼ってなかったような気がしてきました(はて)
しかしその時は警備員には注意されました。

カメラバック、三脚ケース持って、
いかにも気合が入っている風なので、
ウザイから警戒されたのかも(泣)

今度は、手持ち一眼のみの軽装で訪れてみます。
さらっと撮るなら40D+タムロンA20のみで

 散歩途中で寄ってみました。みたいな


ここ良いですよ。
確かにガラスの角度が絶妙で撮りやすいと思いました
景色もよくて、良い場所です。人気があったのも納得です。
それゆえに残念ですね。
近所のオジサンですかね、迷惑なのは…
目のカタキにされても

ベストポジションでジーッと動かないカップルも困りますけどね
これも注意してほしい(笑)



書込番号:7934929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2008/06/13 19:03(1年以上前)

「一眼レフ」で撮影 = 粘って粘って、傑作をモノにしようと必死 = 邪魔

「コンデジ」で撮影 = 「あっ、綺麗。撮っておこ。」パシャッ! = 自然

ってことでしょうね。

[いわゆる「写団」]で、写真雑誌のコンテストの常連に、変なのがいますね。
ある地方の祭で男の子達がお化粧をし、若水を汲む儀式をしている時に、わざと
記念写真風にその子達を並ばせて、撮影していた輩がいましたけど、唾は吐き
散らすは、祭関係者や他のカメラマンに悪態はつくはで、僕なんか唖然として
見ているだけ〜でしたけど、面白かったのは、その数時間後でしたね。
その後、登場してきた若者達に海水をぶっかけられて、その方のカメラは昇天
されたようです。僕のカメラにもトバッチリはかかりましたけど、とりあえず
生活防水だし、その後の祭のクライマックスを撮影するには全く問題無かった
ですが、その方の不幸は更に続き、レンズが交換できない高級コンパクトカメラ
で撮影を続行していると、酔った若者がわざとぶつかってきたりで、まるで、
あまり笑えないコメディーでした。
で、もし、その男が祭関係者に損害賠償とか言い出したら、翌年からは撮影禁止
になっちゃうでしょうね。

書込番号:7935398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/06/13 21:29(1年以上前)


>私の職場に知り会いの女性がきたので買ったばかりのデジイチ試したくて、連写スピードを自慢するつもりで構えたら・・・オマエもかっ!
 思わず 「オマエは女優か! 自意識過剰やのう。。」 と叫びにも近い声がでました(笑)
 シラケるぜ。 まったく。

>スレ読ませてもらったら自分で何を言ってるのか分ってない方がいらっしゃるようです^^;

個人攻撃するつもりは無いですが...こういう気持ちの人達がが一般の人達には迷惑なのでは?

>一眼レフが肩身の狭い世の中にしないようにしたいです。

>不幸なのはマナーを考慮して頑張っているカメラマンたちです。
全くその通りですね

書込番号:7935962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/13 21:42(1年以上前)

「キヤノン、ニコンお断り」の貼り紙が欲しいと思います。まずは防湿庫に一枚です。
もしくは「一眼入場料」を徴収しても良いですね。10分100円、24時間最大1000円とか。

書込番号:7936031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/13 21:49(1年以上前)

C.オールドボ−イさん 

揚げ足とらずに軽く流しなさい(笑)
私がそんな態度で外にでたなら非難あびても当然だがね。

 セコHNは気が弱いヤツのやることだよ(笑)

書込番号:7936064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2008/06/13 22:25(1年以上前)

ごひいきのメーカーで差別されては困りますな

撮影する人の喧嘩もこれが火種かな

書込番号:7936250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件

2008/06/14 00:01(1年以上前)

こうたろうらぶさん、こんばんは

>一眼が禁止なのは貼ってなかったような気がしてきました(はて)
>しかしその時は警備員には注意されました。

「一眼禁止」じゃないことを祈ってます。
もし、警備員さんがカメラには興味が無い人で、高倍率コンデジ(OLYMPUS SP-570UZとか、COOLPIX P80)を持ち込んだら・・・
”一眼だ!!”って言われちゃいそうですね。(xx!

ん?それを理解(高倍率コンデジ)してもらえたら・・・NIKON D40(シルバー)あたりも高倍率コンデジだと思ったりして(^^
そしたら「撮影OK」なんて言っちゃったりして(^^!!

書込番号:7936804

ナイスクチコミ!2


dehic5さん
クチコミ投稿数:57件

2008/06/14 08:51(1年以上前)

先週、鎌倉に紫陽花の撮影に行ってきたのですが、名月院他ほとんどのお寺に「三脚禁止!」の掲示がありました。
三脚禁止についての賛否は別として、三脚ってそんなに必需なものなのでしょうか?
最近のデジイチは「テブレ補正」なる機能も標準化されているので、無くても事足りる気がいたしますが...
個人的にはデジイチも所有しておりますが、基本的に銀塩レンジファインダー機+50mmという組合せで殆どのシーンを撮影しています。
こんな前近代的なカメラでも鍛錬すれば、テブレ補正無しでも1/8秒位のスローシャッターまではテブレなく撮影できますよ(望遠系では話は別でしょうが)

書込番号:7937809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/14 11:03(1年以上前)

皆ソニーや、ペンタ、オリンパスの一味だ!

書込番号:7938198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件

2008/06/14 11:40(1年以上前)

tourgui130さん 皆さん こんにちは
為になるレス、脱線?レス
ユーモアのあるレスありがとうございます

 高倍率コンデジならどこまでOKなのか?
 各社実力社揃いですし、わからない人がみたら
 一眼にもみえますよね〜
 イオスX2も携帯性抜群ですし、
 大男が持ったらコンデジにみえたりして?
   
…G9にコンバーターつけるとこれも威圧感抜群で(笑)

三脚はもう携帯する必要ないかと思いましたが、
無くて後悔しないため携帯はしますね。
状況判断して使いたいけどやめる勇気も必要ですね

あと、撮るぞーオーラ出さずにさらりと流すカメラマン目指します。
(素人はこれが難しい、仕草が様にならないのだ)

書込番号:7938322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/06/14 11:40(1年以上前)

「一眼レフ禁止・コンデジはOK」

内容の是非はともかく、これはカメラのことをよく知らない人から見た「(長時間粘って邪魔な)あるいは(大型機材で邪魔な)カメラマニアはお断り」と同義ではなかろうか。

ではレンズシャッターのテヒニカや8×10のカメラならOKなのか?というような突込みどころもあるが、ようするに「記念写真はいいけど、写真撮る主目的のためにうろつかれるのは迷惑」ということでしょう。

「三脚大好き系アマチュア」はじめ周囲を考えずに写真撮ることに命をかけるマニア層には、猛省を促したい。

書込番号:7938323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件

2008/06/14 14:03(1年以上前)

SONYのDSC-R1を愛用していますが、大きいのでよく一眼レフと間違われます。
最近のデジタル一眼レフは、手ブレ防止も付いているようですから、日中に三脚を立てる必要もなさそうですね。シャッター音が問題であれば、携帯電話での撮影も規制されることになりそうです。
「他のお客様の迷惑になる写真撮影はご遠慮ください」とでも表示して、撮影者のマナーを喚起する程度にしておけば良さそうな気がしますが...。

書込番号:7938787

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/14 17:41(1年以上前)

こんなカメラもって『一眼レフじゃないからいいじゃーーーん』なんて言えませんよね。アゲアシとる人はそういうことをしてるんですからまぁ、論外。一方、アゲアシとられるようなあいまいな定義も良くない。明示するならもっと吟味して正確に明示すべき。ただ明示ってある程度読む人を信頼しないとぐちゃぐちゃになっちゃうんですよね。一番良くないのは常識感欠如人。これ処置なし。大人に常識を教えることは現実的に困難です。多分、人の説教なんて受け入れないと思うし、だから常識欠如人になったわけだし。。。常識を超える文律は残念ながらできません。

書込番号:7939393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/06/14 20:46(1年以上前)

Kawase302さん
初めまして

私物ですか?スゲー

このカメラだとTVの取材かと…
アマチュアには見えませんぞ

道をあけてくれそう、モーゼの『十戒』のように…

一眼の音、パコパコは駄目、パシャパシャも駄目、カシャカシャはOKとか?

書込番号:7939971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2008/06/15 00:04(1年以上前)

ランディングは失敗したので・・

こうたろうらぶさん、こんばんは。

本日、息子達と空港へ行ってきました。
その空港は「円谷英二の誕生の地」で有名で、ウルトラマンのジオラマ等を展示してありました。

撮影に関して何も書いてなかったのですが。総合案内の人に”撮影してもいいですか?”と聞いてみると
”少々お待ち下さい”と言い、どこかに電話して・・・・
”展望デッキでの撮影(飛行機)は良いですが、館内は撮影許可が必要です。”と言われました。
三脚の使用は聞きませんでした。(持って行かなかったし、空港内はまず駄目でしょうし。)

総合案内の人の様子から、あまり「そんな事聞く人も居ない」ような印象を受けました。(田舎なので)
撮影に関して何も書いてないので、撮影する人は居るでしょうね。

も、も、もしかして、私の質問がきっかけで「撮影禁止」の貼紙が出されたらどうしましょう・・(@¥@!


>大男が持ったらコンデジにみえたりして?

あっははははは!いいですね。(笑
では、もっと成長しよっと。って今からでは横にしか伸びない!!(x0x!

書込番号:7941096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/15 01:04(1年以上前)

子供の時に大きくなったら(金があったら)16ミリカメラが欲しいと思いました。
一眼レフじゃないですからOKでしょう(35ミリならダメかも知れません)。

書込番号:7941406

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/15 04:35(1年以上前)

ジェネリックマンさん>私物じゃないです。社の備品です(誰が何に使ってんだろう。。。)

書込番号:7941824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/15 09:48(1年以上前)

コンテストコンテストって言ってる人ほど必死になりすぎてマナーの事を考えていられないんだと思います。
以前に武者行列のイベントがあってみんな道路の両脇で見ていたのに、正面から撮りたいニコン爺さんが道路中央に飛び出したまま10秒以上どかなかったので注意しました。
レンズ付きフィルムやコンデジでパチっと撮ってすぐ引く人なんかは微笑ましいと思うのですが。

書込番号:7942436

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/06/15 11:02(1年以上前)

tourgui130さん

空港内は出入国時のゲート以外はOKだと認識していますけど・・・
見送りに来て撮影しているひとも多いんじゃないでしょうか。

「撮影禁止」がなくてひとの迷惑にならなければ、注意まではとっていいと解釈してます。

書込番号:7942753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/06/15 14:28(1年以上前)

ここは周りに配慮できる
粋なカメラマンな方々ばかりでホッとしますね。

量販店でも同じで周りに配慮できる人ばかりばかりだといいですが

この間、『この店はいつもデモ機一緒だな!EOS−1markVはないのか!』

と威張る叔父様がおりまして他のお客さん蹴散らしてました。
俺は高い機種しか見ないと言わんばかり

男は黙ってショールームいけばいいのに

書込番号:7943408

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/15 19:12(1年以上前)

tourgui130、YELLOWさん>聞いたら『ダメ』って言われちゃうことって多いですよね。どっちか判断つかずあえて確認してみたtourgui130さんの行動は素晴らしいと思います。問題なのは”展望デッキでの撮影(飛行機)は良いですが、館内は撮影許可が必要です。”と答えるよう指示した案内嬢の上司だと思います。その人、常識がないような気がします。『ダメ』と答えている自分に疑問を感じないでしょうかね?常識にそった回答をしているって自信をもって言えるんでしょうか??どうせ高い給料を貰ってるんだからもっと真面目に行政を考えろと言いたい。いち市民の疑問に対してもうちょっと真面目に答えを考えろと言いたい。もちろん案内嬢から正しい状況が伝わっていないのかもしれませんが、もっと真面目に部下を指導して正しい状況が伝わるよう教育しろと言いたい。それはさておき管理サイドが常識を軽視してたら市民の常識軽視もどんどん進んでいくと思います。双方不信の中で双方の常識感が薄れていっちゃうんじゃないでしょうか?最近の日本のせちがらさって、要はこの辺の常識乖離、上下左右の不信感に端を発しているような気がしますが。話しがでかいですが、要は規制は精神であって形じゃないとうことです。どうせやるなら心のこもった規制をしなさい。それも給料の一部です。じゃないとアゲアシとってこんなカメラ持ってうろついちゃうぞー。
そもそもシルバーシートなんてイギリスの鉄道にないぞ。お年寄りに席をゆずるのは常識です。JRや鉄道事業者が本当に考えなきゃいけないのはお年寄りに席を譲る常識を作ることです。

書込番号:7944394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件

2008/06/16 18:30(1年以上前)

tourgui130さん

素敵な写真UPどうも、
円谷プロゆかりの空港には、
なんともセンスのいい飛行機が有りますね

カラーリングがまたウルトラマンに出てくる飛行機ぽく見えます。
アングルもいい感じですな〜

ボケたこと聞きますがこれは、本物ですよね、
ジオラマにしては、芝生リヤル過ぎかと…(笑)

空港にて写真撮ることが最近ないですが近くにて撮影はします。
PCの環境整備ができてなく、写真UPできませんが、
近くこちらも写真つきの返信したいので、またヨロシク!

書込番号:7948580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2008/06/16 23:46(1年以上前)

こうたろうらぶさん、こんばんは。

>ジオラマにしては、芝生リヤル過ぎかと…(笑)

写真、本物で〜す(レタッチもしてません)「ジャンボ」を撮りたかったのですが、調査不足で時間が合いませんでした。(泣
(なにぶん田舎で本数が少ないんです。)

よ〜く見ると、撮った私も「ジオラマ」に見えてきました(笑
ウルトラマンにも見えてきましたぁ!(^^」

yellow3さん、こんばんは。

>見送りに来て撮影しているひとも多いんじゃないでしょうか。

その通りでした。展望デッキでは写真&ビデオを撮っている方もいました。
館内を撮っていたかは???わかりませんでした。


kawase302さん、こんばんは。

>どっちか判断つかずあえて確認してみたtourgui130さんの行動は素晴らしいと思います。

わぁ!ありがとう御座います。
kawase302さんの他のスレ見てました。「マナー」とか本当に考えさせられ、勉強させられた賜物です。
今後も気を付けて行動したいものです。


もし、撮影する人々が少しでも「相手を思いやる気持ち(人だけではなく自然や物に対して)」と「勇気」があれば、トラブルや規制や制限などは防げるのかもしれませんね。

書込番号:7950388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/06/18 17:31(1年以上前)

先日、とあるフィルムメーカー主催のポートレート撮影会があり
私のいる県の写真家協会長さんが、講師で撮影指導などやりながら、モデルさん4人に
カメラマン100人ほどというイベントがありました

私は、別のモデルさんを撮っていて、その場にいなかったので、友人からの伝聞なのですが

場所は、かなり広い公園で、もちろん園内での撮影許可は得ているのですが、
その協会長さん、バラ花壇の狭い通路にモデルさんを置いたため、
カメラマンが広がって、かなり混雑状態になったそうです

当日は、天気も良く一般客もたくさんいらしてました
公園管理者から、「一般客の迷惑になるので、移動して欲しい」と、注意を受けたそうです
そうしたら、その協会長さん、「じゃぁ、どこで撮ればいいんだ?」と逆ギレしたそうです

また、午後からは、公園内の造成工事でロープが張られた、立ち入り禁止と書いてある場所に
モデルさんを入れて撮影したそうです

この協会長さん
かなりのご高齢で、写真教室の講師も数多くされていて、アマチュアカメラマンで
師事する人も沢山いるのですが、マナーを教える立場の人がこの有様では
まったくだめですね

書込番号:7957136

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/18 17:50(1年以上前)

写団に限らず団塊の世代に何を言っても無駄ですよ。

言葉は悪いけどレンタルDVDだってリッピングは完全な違法行為なのに

「個人的に楽しむのだから関係ない」

と開き直ってみたり、車の運転も流れに乗らない所謂KYな輩が多いですからなぁ。

うちの団塊?うちは流れに乗らないと言うか、逆に流れを無視して覆面Pを振り切りますから(爆)

書込番号:7957210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/06/21 22:25(1年以上前)

鎌倉に遊びに寺院、紫陽花を撮りにいきました。

迷惑な一般カメラマンいませんでした

でもね、どこかのTV局のひとが幅きかせてやな感じです〜

書込番号:7971386

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング