


先日CANON X2 ダブルズームキット+50mm−F1.8レンズを購入してペルセウス座流星群の撮影に望みましたが今ひとつよいものがとれませんでした。
このような組み合わせでよい写真が取れましたなどレポートをいただけると参考にさせていただきたいです。
なお当方は9月27日に天体観測の宿泊地ですごす予定です。
(望遠鏡設備つきキャビン)
天体撮影に適したレンズなどご提案ありましたら、おしえてくださいませ。
ちなみに僕が撮影できたのはカシオペア座のみでした。ロケーションもわるく
残念ながら流星群を撮影することはできませんでした。
これでうまくいきましたなどレポートがあればアドバイスお願いします。
書込番号:8224616
0点

はじめまして。
私も失敗した口です(汗)
Googleで「流星群 撮影」で画像検索かけるとデータのある写真がそこそこヒットしたので見てみると
レンズは流星群によって様々、レリーズは使ったほうが良い、
ISO=800〜1600、F=1.8〜2.8(レンズによるが基本的に開放らしい)、ShutterSpeed=三脚使用30sec、ガイド使用=2Min以上 が一番多いようです。ご自分でも調べてみて下さい。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=4690
http://www.astroarts.co.jp/gallery/special-j.shtml#year2008
ご参考までに。
書込番号:8224817
1点

G-STATIONさん
早速のご回答ありがとうございます。
撮影時には無論レリーズを使用しました。
シャッター速度は20sec〜30secでいろいろ調整をこころみました
また、バルブ開放で45秒・60秒なども、テストいたしました。
肝心の使用したレンズの書き込みをわすれていました。もうしわけありません。
レンズは
CANON
EF50mm F1.8 IIとWズームキット標準のものをしようしましたが
視野角的にはEF50では狭いとかんじました。
もすこし視野角の広い明るいレンズがあったらまたちがったかもしれませんが
なにぶん近場でロケーションが悪く、大阪の町明かりが空に反射していて残念ながらよい条件とはいえませんでした。
40Dなどのシリーズではタイマーつきレリーズがあるそうで、それがほしかったのですが、予算の都合でX2でおちついてます。
どのようなレンズを使用してこういう条件で、このような写真がとれましたよ〜というご報告ありましたら、引き続きおまちしております。
書込番号:8224859
0点

私も大阪で撮ってたんですよ・・・(汗)
後日、難波のキタムラや梅田ヨドバシ等で情報頂いたら大阪の当日の気象環境条件が悪くて(大気中のチリが多く見た目以上に霞んでて地上光が反射しすぎ)撮影は厳しかったらしく常連の方でもあきらめてた方も多かったらしいと聞きました。奈良の南部の山影は良かったそうですが・・・
いいロケーションと気象条件の運が必要なようです。
書込番号:8225024
1点

失礼します。
こもちパパさん こんばんわ
画像を拝見しました。G-STATIONさん がおっしゃっているように、流れ星狙いであれば、「絞りは開放、ISOは高く」が基本ですね。そのかわり画質は落ちます。
あと、UPされている画像は、少しピントが甘いように思います。このあたりのちょっとした差でも、写り具合は左右されます。
8月12日〜13日にペルセウス座流星群を狙ったカットの中で、流れ星が一番きれいに写ったものをUPします。残念ながらペルセウス座流星群の流れ星ではありません・・・(汗)。
17mm、F2.8、ISO3200、2分露光(ガイド撮影)です。
9月27日は月明かりがほとんどありませんので、流星群がなくてもロケーション次第では流れ星が期待できますね。がんばってください。絞りとISOを適度に調整すれば、画質のいい星野写真も期待できますよ。
書込番号:8228884
1点

yebisumaruさん
こんばんわ。
おっしゃるようにピンが少し甘いか、撮影ちゅう子供が三脚にさわったか
どちらかだとおもいます。
CANONに電話してぴんと開放にもかかわらずピンが合わないのでAFずれの心配で問い合わせしました。
回答は数日以内にお返事あります。
絞りは開放がよいのですね。F22くらいでしょうか?
ISOは手動設定ではX2ではISO1600が上限じゃないのでしょうか?
まだ、説明書を隅々まで、よみきれていないかもしれません。
正直短焦点の短めのレンズがほしいところですが、これ以上は嫁が
とてつもないことになるので、さすがにひかえざるを得ないかんじです。
2.8はどこのレンズでしょう?
こちらで調べてみるとAF/MF可能の短焦点のレンズは
CANON
EF20mm F2.8 USM
で価格が56000ちょっと・・・
手が出ませんね。
ほかのメーカーでもなにかあるのでしょうか?
もしよろしければそちらの撮影条件・カメラ機種など、教えていただければ幸いです。
書込番号:8228975
0点

G-STATIONさん
再度ご返信ありがとうございます。
そちらも大阪でしたかー。
どうも12日は天候に恵まれず13日に撮影とあいなりました。
河内長野付近まででかけたため、それなりに、空の明るさはましでしたが、
やはり、どうしても空が明るいのはふせげないかんじです。
天気はほんとに運しだいなので、来月の末の旅行は晴れることをいのってます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8228977
0点

こもちパパさん こんばんは
UPした画像の下のほうにデータがありますが、カメラはFujiのS5です。レンズはnikonの17-35mm F/2.8 です。(ちなみに中古で入手)
キヤノンのレンズは良くわからないのですが、nikonの、特にEDレンズは∞マークよりも余分に回りますので、MFにして自分の目でピントを確かめることをお勧めします。
絞りは開放ですので、一番小さい数字(今回のレンズの場合は2.8)がいいですが、あくまでも「流れ星が写りやすい」設定であり、「きれいに写る」設定ではありません。
書込番号:8231620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 21:40:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/10 14:53:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/10 21:26:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 15:44:42 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/11 4:11:55 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/10 16:55:30 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/11 1:25:04 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





