




皆さんはじめまして。
資金の具合やウワサ(笑)などでセレ667MHzを買いました。
Coppermineコア(以降河童)である事も確認してです。 <将来性も考えて(笑
ウワサではM/B BH6Ver1.02でも河童コア動作を確認していると聞きました。
BIOSはHP上でもCeleron700まで(Celeron667も含め)対応とありました。
で、最新BIOSにアップデートした上でCPUを差し替えたのですが、
CPUをceleron667MHzと認識して…
メモリーチェックOKと出たところで止まってしまいます。
リセットすると今度はグラフィックカードのBIOS画面で止まります…
OCなどもやってません。 <当然?
PC環境
CPU: セレ667MHz 河童コア
DaughterCard: Gigabyte GA-6R7
M/B: BH6 Ver1.02
G/B: Creative 3D Blastar Banshee AGP
MEM: NEC 128MB PC 100 CL=3
動かないだろうと諦めようとしましたが、最後に足掻いてみようと思います。
BIOSこんな設定がイイかもよ。などの情報ご教授願います。m(__)m
スレ長くなりました。スミマセン
書込番号:82864
0点


2001/01/08 13:10(1年以上前)
FSBは66だと思うが?
スロケットのメーカー違いは?
まずハズしてるとは思うが。
書込番号:82874
0点


2001/01/08 15:31(1年以上前)
>PC環境
CPU FANが載ってないけど付けてるの?しかも冷えるやつ。
それとVコアの電圧はいくつに設定?
書込番号:82932
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 2:09:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
![]() ![]() |
51 | 2025/08/17 19:16:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





