『フラッシュかレンズか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フラッシュかレンズか』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

フラッシュかレンズか

2008/09/08 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

大光量・高性能のクリップオンフラッシュと明るい単焦点レンズ、もし同じ価格で購入するのなら、皆様どちらを選びますか?

今度、純正フラッシュ(MINOLTA 5600HSD)を中古で購入しようと思っていたのですが、単焦点レンズ(MINOLTA/SONY AF50mm/1.4)も大体同じぐらいの値段で出回っていることに気づき、急にそちらにも魅かれてしまいました。いずれはどちらも必要なので、いつかは両方揃えようとは思っていますが…。

皆様は明るいレンズか大光量クリップオンフラッシュ、先に揃えるならどちらを選びますかね?
単純に直感でいいですので、回答していただければ嬉しいです。

あまり詳しく書くと、語りが止まらなくなりそうなので…この辺で…(^_^;

書込番号:8319337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/09/08 19:53(1年以上前)

自分がいつも使っているレンズ以外は他のレンズもフラッシュも
オプションなんだから、
その人のニーズ次第でしょう。

大光量フラッシュはそれが必要なとき以外は
普通のフラッシュで事足りるから、
自分なら大光量が必要になったら買うですね。

書込番号:8319434

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/08 20:13(1年以上前)

HGOさん

こんばんは
ボディはα7Dをお使いでしょうか?
単玉としてAF50mF1.4はよく出来たレンズだと思います。
私もコニカミノルタブランド最後に滑り込み購入できた口です。
もしレンズの状態が良さそうでしたら、レンズから先にお買いになってはいかがでしょうか?

中古ストロボは20年ほど前、痛い目にあった経験があり、それ以降は新品購入を鉄則としています。当時貧乏でサンパックの中古ストロボ買ったのですが、1日で壊れました。

コンデンサというのですか?破損したらしく安物買いの銭失いの典型でしたね。

最近のストロボは安定しているのかもしれませんが、レンズと異なり、概観からはコンデンサや発光管の劣化度合いは中々わからないものです。
レンズだと、目視や感覚でわかりますから。

ストロボだとサードパーティからソニー、ミノルタ対応のものが比較的割安ででてるかと思います。そちらを新品で選んだ方が無難かと考えております。

書込番号:8319530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 Photo Image 

2008/09/08 20:46(1年以上前)

フラッシュは新品をお勧めしたいです。勿論レンズもですが。

レンズは傷など外観不良は分かり易いし動作確認できるならAFも動きを見ることは出来るかも知れません。(勿論素人がみる程度ですが)
それに比べフラッシュは内部の電子部品の劣化具合は判断しにくいかと思います。
中古を否定するわけでは有りませんが恐らくプロでもフラッシュの劣化具合の判断は難しいのではないかなと思います。

先に述べられていらっしゃいますが安物買いの銭失いになれば目も当てられないかと思います。

自分なら新品でどちらかを購入します。

因みに大容量フラッシュは今ほんとに必要か自問自答していただけると宜しいかと。

決断されるのは主様ですが良い買い物をされることを祈ります。

書込番号:8319721

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2008/09/08 20:53(1年以上前)

 断然、明るいレンズですね。フラッシュで撮影すると平坦な画像になりやすく、鮮明ではあっても不自然ですもの。ありのままの光で写すように努力するのがスジでしょう、フラッシュに求める特別な意図のない限り。

書込番号:8319755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/08 21:50(1年以上前)

レ  ン  ズ

書込番号:8320154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/08 23:11(1年以上前)

カードで(リボ払いにして)両方・・・・・・。

書込番号:8320742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/09 11:11(1年以上前)

ご利用は計画的に!(?)

書込番号:8322602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/09 12:22(1年以上前)

ストロボを使う用途によりますがレンズを先にした方がよろしいかと思います。レンズは使う機会が多く、まして50mm F1.4なら常用レンズにも出来るものです(35mmぐらいの方が常用レンズとしてはさらにベターですが)。明るいレンズはぼけなどを出したいときにもおもしろいようにきれいに撮れるものです。

ストロボは使う機会が限られてしまいます。またisoworldさんが述べれているように、明るい写真であっても平坦な写真になります。もちろん揃えたい物の一つですが、緊急な必要性がないのならレンズを優先されたらよいかと思います。

書込番号:8322848

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/09/11 00:48(1年以上前)

早速大勢の皆さまから返信があり、嬉しく思います。

わかっちゃいました様
>普通のフラッシュ
これまではMF用のフラッシュ(AUTO200X)を持っていましたが、αになってシューの形状が変わったので、クリップオンにするなら専用のものでないとダメになった次第です。
また、大光量+バウンスが必要と感じているもの事実でして…特に、逆光時の日中シンクロで、明るい背景と暗い影の露出を合わせるような芸当は大光量かHSS搭載のフラッシュにしかできません。
最近の私の撮影スタイルに、フラッシュは必要不可欠な存在となったわけです。ただ、暫く我慢できなくもないので…

厦門人様
私はフィルム一眼のα7を使っています。
私も50mmは魅力を感じることが多いので…
もし購入するのであれば、MINOLTA製の程度の良いものか、SONY製の新品同様品を選ぼうと思っています。

確かにストロボは怖いですよね。私も半年保証付きか、新品同様品を選ぼうと考えていました。
コンデンサーの破損はストロボにとって致命的ですからね…
ただ、私が以前中古で買ったMINOLTAのストロボは30年近く前のものにも関わらず、今でも快調に働いてくれています。外観はボロボロなんですけど…

こもちパパ様
先述のとおり、やはり程度の良いものを選ぼうと考えております。
残念ながら私の地元で新品の入手は困難ですので、新品同様品か美品レベルだと思いますけど…
ライティングなども色々と勉強したのですが、現在手持ちのフラッシュでは限界を感じたため、購入を検討している次第です。

ありがとうございます。良いものを見つけようと思います。

書込番号:8331056

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/09/11 01:06(1年以上前)

isoworld様
私も1年程前までは迷わずレンズを選んだと思います。(^_^;
今でもMFカメラの明るいレンズたちは、使っていて快適そのものです。
ただ、ライティングやストロボの使い方を書籍などで調べて勉強すると、ストロボも使い方次第で良い写真ができるものだな、と感じてきました。

にこにこkamera様
レンズの押しが強いですね。(^_^;

αyamaneko様
私は、カメラ用品を購入するのは月3万までと決めていますので…
でも両方ほしいのは事実です。。

じじかめ様
ごもっともです。
それともαyamaneko様宛?

安くても安心様
やはりレンズを勧められますね。

>50mm F1.4なら常用レンズにも出来るものです
MFをメインで使っていたころは50mmが標準でしたので、AFでもその願望はあります。
むしろ、下手な標準ズームよりかは何倍も使いやすいと思うので…

>35mmぐらいの方が常用レンズとしてはさらにベターですが
MINOLTAの35mmはF1.4とF2のものがありますが、F1.4なら新品で15万円とか(中古ではまず存在しない)、F2でも中古で5万円以上します。
魅力は感じるのですが…高いです!
SONYが定価5万円ぐらいで35mm/2を出してくれたら嬉しいんですけどねー…あと50mm/1.7も。
低価格路線がバッサリ切られてしまったのは、非常に残念です。。

皆様からは、やはりレンズの押しが強いですね。
私も以前からα7の常用レンズに50mmを考えていましたので、程度がいいものが見つかり次第、そちらを先に購入しようと思います。皆様の書き込みを見ていたら、レンズへの魅力が増してきました…!
ストロボは…冬ぐらいまで我慢して、SONY製の新品にするかも考えておこうと思います。

皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:8331136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/11 19:38(1年以上前)

もう終わったようですが、参加させて下さい。

私は、迷わずフラッシュを薦めます。
室内でのバウンズ撮影はとてもきれいです。
リモコンによるサイドからのライティングも味がでます。
それにシャッタースピードが自在です。

あ、安くてもミノルタの3600は止めた方がいいです。
3600は首振りが出来ないからポートレートの時、天井バウンズができないことと
リモコン受光部をカメラ側に向けなくてはいけないので角度が限定されます。
5600かソニーの新しい3600がいいです。

フラッシュ撮影は楽しいですよ!

書込番号:8333952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/12 00:21(1年以上前)

感度800が普通に使えるクォリティーですから、大光料クリップオンストロボは不要でしょう。報道カメラマンもグリップタイプを付けている方は、もういませんしね。

書込番号:8335696

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/09/12 07:26(1年以上前)

さくらおー様
お、数少ないフラッシュ派の方が現れましたね(笑)
おっしゃるように、フラッシュ撮影には惹かれる部分がたくさんありますので、いつかは購入しようと考えています。

>3600は首振りが出来ないから…
>リモコン受光部をカメラ側に向けなくてはいけないので…
>5600かソニーの新しい3600がいいです。
恐らくその選択をすると思います。あるいは、高価ですがSONYのF58AMか。
個人的には、縦位置撮影で斜め後方バウンスができるSONY製に機能的な好感は持てるのですが、デザイン的にはMINOLTA製の方が魅力があり、これまでもずいぶん迷ってきました。
購入の際は、価格の板などで十分に検討してから踏み切ろうと思います。


コスモプロ様
私はフィルムを使っていますので、感度の論議は意味をなしません。
ちなみに、フィルムは主に低感度のISO100か、EI200に増感、EI50に減感したものを使用していますので、暗い場所ではフラッシュ撮影か明るいレンズが必然的に求められる訳です。
また、逆光やトップ光など、光線状態によっては感度やレンズで解決できないシーンも存在するため、正面からの補助光に使える大光量ストロボは必要だと考えております。
ポートレート撮影でストロボは必需品だと思いますよ。報道では存じませんが…

書込番号:8336389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2008/09/13 00:17(1年以上前)

レフを使いなはれ、点光源じゃ硬いでんがなぁ、フロントから大光量より曇天アッパーレフの方が写真をもろた方が喜びマッセ。

書込番号:8340164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/09/13 10:36(1年以上前)


確かに、コスモプランさんの仰せの通り、レフいいですよ。
フラッシュ使われるなら、反射を考えたほうが柔らかくなりますが、
被写体との距離にも関係します。基本被写体からの反射した光がレンズに進入するので
明るくして撮影を楽しまれてください。
高価なレンズより、明るさが基本だと思います。

書込番号:8341817

ナイスクチコミ!0


スレ主 HGOさん
クチコミ投稿数:183件

2008/09/13 13:15(1年以上前)

コスモプロ様
私もレフは持っていますよ。ただ、レフの効果があるのは被写体と背景に大きな輝度差がない場合です。
背景が極度に明るい場合、レフを使うと光を当てられた方はまぶしがるんですよね。。目が細くなったら嫌なので…
おっしゃる通り、曇りならそれでも問題ないのですが…別に撮影会でモデルさんを撮影する訳ではないので、いつも曇りの日に撮影するとは限らないんです。ピーカンの屋外での逆光撮影が写真にとって悪条件なのは存じておりますが、仕方ない場合も存在するわけですよ。。。
静物撮影なんかでは、フラッシュよりもレフの方をよく使うんですけどね。
あと、光の硬さについてですが、屋外ならまず気になったことはありません。もし気になりだしたら、ディフューザーやバウンスリフレクターの使用も検討しています。

宜しく!!!様
前述のとおり、レフとは使い分けています。
無論、私も明るいところで撮影したいわけですが…そうでない場合のために、フラッシュや明るいレンズが必要になる場合があるんです。。
例えば、舞台撮影などではできるだけ照明を明るくしてもらっていますが、状況によっては高感度フィルムでも被写体ブレが起こりそうなシャッタースピードに設定するしかない場合も存在します。そうなると、明るいレンズを使うのは仕方ないことですよね…?舞台撮影では影が目立つので、フラッシュは使いたくないですし。。


レフを否定するわけではありませんが、状況による使い分けが大切ではないかと私は考えております。
いかがですか…?

書込番号:8342469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング