『使用環境について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『使用環境について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 使用環境について

2008/09/27 06:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

悩んだあげく、やっとD300を購入いたしました。これから勉強しながら腕を磨こうと思います。
ふと疑問に思ったのですが、説明書によると使用環境の温度が0℃までとなっていました。
真冬の北海道など氷点下の気温では問題なく使用することは可能でしょうか?

実際に寒い地域で使用されていらっしゃる方がいましたら、注意すべき点など教えて戴きたいです。宜しくお願いいたします。

書込番号:8418206

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/27 07:13(1年以上前)

安心して使う事は無理でしょうね。 家電製品は0度cの40度c程度だと思います。

防寒、断熱、保温等で注意すれば何とかなるはずです。

検索すれば防寒方法とか見つかります。

書込番号:8418312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/27 07:30(1年以上前)

雪祭りの時とかは少し長い時間撮影します。
氷点下は当たり前ですが、注意する点としては

寒いところから暖かい場所またはその逆で、カメラに急激な温度変化を与えないこと。
一旦結露してしまうと長時間カメラが作動しなくなったりします。

また寒いところで撮影すると電池の持ちが悪いので予備の電池が必要。
電池はなにかに包んでおくとかした方が良いです。
私は電池交換時に手の中で電池を暖めます(ただのおまじない)

書込番号:8418338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/27 07:32(1年以上前)

メーカーが補償できないと言うだけで、常識的な
防寒具でいられる気温なら、問題ないですしトラブルがあったという
話は聞きませんね
バッテリーの持ちは悪くなりますが

注意しなければいけないのは結露ですね
冷たいカメラを湿度の高い暖かい室内に持ち込むと
内部に水滴がつき故障します

書込番号:8418342

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/27 08:46(1年以上前)

>氷点下の気温では問題なく使用することは可能でしょうか?
何らかの問題があるんでしょうね〜
ただ、0度まで問題なしで−1度で急に壊れるとは考えにくいのと
メーカーも余裕をもって温度の範囲を決めてるのでしょうから
少しくらいはいけそうですが・・・

書込番号:8418560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/27 11:00(1年以上前)

たびたびすみません。

札幌雪まつりの時はデジ一で撮られている方も結構おられますし、寒さでカメラが故障したというのもあまり聞かないような気がします。(でも防寒カバーとかはあった方が良いと思うけど)
地元なのでレンズ1本のみ装着したカメラのみ散歩がてらに持ち出しますが(特に防寒具なし)、吹雪いていた日は移動中コートの内側にカメラを隠したりして寒さを防ぎました。
一応会場を見て回りますので平均2時間弱くらいですが、遭遇したトラブルは電池が消耗してシャッターを押したら押ささったままになったことで、その時は電池を抜いて暖めながらなんとかやり過ごしました。(その時は予備電池がなかった)

また夕方暗くなってからイルミネーションを撮影しようとすると、かなり冷え込んできていますので手袋を外して撮影すると手がかじかんできます。
できれば指先の穴の開いたのがいいかななんて思いますが、まだそんなのは使ったことがないです。

それと予備機としてコンデジも持っていきますが、寒いところでの撮影はコンデジだとコートのポケットに入れておき撮影の時だけポケットから取り出して撮影すれば良いですからデジ一よりは寒い場所での撮影に向いていると思います。

書込番号:8419057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/27 11:25(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。雪祭りへの旅行も計画しているもので具体的な内容が聞けて助かりました。

書込番号:8419160

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/27 20:28(1年以上前)

雪まつりの撮影、ぜひ楽しんで下さい。

MF時代の電気カメラから比べると、このごろのデジイチは
必要な電気量が飛躍的に増えたために電池が強化されたので
かえってトラブルは少なくなった印象があります。

それでも替えの電池は必須で、出力が下がったら温かいところ
(人肌orホッカイロ等)に所持していた電池と交換します。

今の電池はすぐ脱着できますから、その点でも便利です。
昔の、LR44なんて銀電池だと、野外での交換なんて
とてもとても・・・。

書込番号:8421289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/09/28 01:02(1年以上前)

2月に中国の瀋陽に行った時、シッター音がやけに短いのでチェックしたら、映っていませんでした。
エラーコードが出ていて、電源を入れなおすと戻ったので、だましながら使いました。
日本に戻ってからは一度も出ていません、外気温は−5度〜−10度ぐらいで、体感する寒さは、さほど寒いとは感じませんでした。

ホカロンが効かなくなるくらい寒い北欧では、−20度を想定していたのでマフラーと懐炉で対応した為かエラーは出ませんでした。

カメラの中まで冷えると動かなくなると思います、0度以下にならないよう気を付けると良いでしょう。
電池も氷点下では化学反応が鈍くなり起電力が低下します、予備は体温で暖めておくと事ですね。

書込番号:8423086

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング