『一眼レフと、勝負!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一眼レフと、勝負!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフと、勝負!

2008/11/25 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

あのCMは素敵で、女優さんも好感持てるんだけど、
一眼レフと勝負って、何を勝負するのかしら。
高速連写?
描写力?笑
きっと素人は鵜呑みにするわ。

コンデジと一眼レフじゃそれぞれ長所・短所があるとは思うんだけど、
このコンデジは一眼レフの長所の部分を脅かすのかしらね。

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fh20/

コンデジが一眼レフを凌駕する日がいつか来たりして。

書込番号:8689004

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/25 13:37(1年以上前)

ほとんどロムの僕でもどなたか分かる文章でございますf^_^;
あのCMは連写で一眼レフと勝負と言いたいのでしょうね。
個人的にはいくら画質や連写が良くなっても液晶ビューファインダーは買わないっす(^_^;)

書込番号:8689040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/11/25 15:38(1年以上前)

FH20の上位機種F1の連写を使うと、一眼レフでは考えられないような撮影が可能になるかもしれないですね〜。
将来的には一眼レフも秒間60コマの中からベストな瞬間一枚を選ぶようになったりして?

書込番号:8689329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2008/11/25 15:43(1年以上前)

てつD2Hさん

自分もロムばかりですが・・
やっぱり分かり易いですね>ステハンさん

どこのカメラかと思ったら、カシオですか・・。

自分は、もうコンデジには戻れません
一度、一眼のレスポンスを知ってしまうと、もっと上(上位機種)がほしくなってしまうので・・。

AFスピード・シャッタータイムラグ・リアルタイムなファインダーなど
この辺が一眼より秀でてきたら、考え直します(笑)

書込番号:8689348

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/25 17:11(1年以上前)

センサーがもっと大きくなったら考えます。
多分、ISO800などはノイズが多くて許容範囲外だと思うので。
後、ボケ方も諧調も滑らかさも違うと思いますので。

書込番号:8689593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/25 17:44(1年以上前)

高速連写は良いけど、画質は?と聞きたいですね。

K20Dも、Jpeg(1.6M・★★★)で良ければ、21コマ/秒で115コマまで撮影できます。
購入当初は、こんな機能が・・と遊んでみましたが、実際には使用することも無く。
画質を落としてまで撮りたくないですし、撮影対象がそこまで必要なモノもないですね、私は。

書込番号:8689712

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2008/11/25 19:28(1年以上前)

コンデジはパンフォーカス(1)

コンデジはパンフォーカス(2)

コンデジは軽量小型(1)

コンデジは軽量小型(3)

 
 
 コンデジにはイチガンにないコンデジの良さがあります。逆に言うとイチガンはコンデジならではの良さには対抗できない面があります。
 そこをよく理解して、イチガンでは実現できないコンデジの良さを前に出した撮影をすれば、イチガンが舌を巻くケースもありえます。

 コンデジの良さは、ひとつには被写界深度の深いことです。パンフォーカス(に近い状態)に写すのであれば、コンデジのほうが有利です。その例を1枚目と2枚目の写真に示しました。

 コンデジのふたつめの良さは軽量小型であることです。これを活かした写真を撮れば、イチガンはコンデジに及ばなくなります。
 例えば一脚や物干し竿の先端にデジカメを付けて手で持ち上げ、高所から写そうとすれば、イチガンでは重くてフラフラ不安定ですが、コンデジなら平気です。3枚目の写真は激しく揺れる「筏くだり」の筏に乗って、コンデジを一脚の先端に固定して手で持ち上げ、決死の思いで撮影した風景です。イチガンでは重くて不安定で危険で、とても出来ません。4枚目の写真はコンデジを取り付けた一脚に物干し竿を付けたし、両手で高く持ち上げて6mもの高さで写した自宅とその周辺の風景です。イチガンでは重くて持ち上がりませんし、危ないです。

 ズーム比の高いレンズ(たとえば20倍)がコンデジに付いていることも、またマクロモードまでいける場合がほとんどであることも、コンデジのほうが機動的で小回りの効く撮影ができて有利になるケースがあります。

 コンデジとイチガンにはそれぞれ一長一短があり、それをよく知って使いこなせばいいわけで、「一眼レフと、勝負!」という全面対抗的な考え方はどうかな、と思います。

書込番号:8690108

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/25 20:53(1年以上前)

特に意味はございません(笑)

こんばんは〜〜〜

> 一眼レフと勝負って、何を勝負するのかしら。

う〜ん。高速連写や高倍率ズーム、機動性などを活かして、
『狙ったシーンや被写体を捉える性能で』ということなのでしょうか?

と、マジレスしてみたり(笑)

書込番号:8690459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/25 23:03(1年以上前)

意味がいまひとつわからないCMです。

女優さんはいいと思います。(でも名前を知らない。)

書込番号:8691459

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/25 23:07(1年以上前)

どなたか解る人には、解りますね。

カシオのあれって一眼レフの対抗になるんでしょうか?
確かに高速連写は魅力ですが、コンティニュアスAFが効くわけでは
ないでしょうから・・・

さておきあのカシオのカメラは、
知り合いの理科の先生が、飛び上がって喜んでいましたよ。
今まで、HDVカメラから静止画を切り出して、物理運動やら動物の
動きを捕らえて授業に使っていて、「ハイスピードカメラは欲しい
けど手がとどかない」とぼやいていましたが、実験撮影には最適な
カメラのようです。

書込番号:8691480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2008/11/25 23:35(1年以上前)

>一眼レフと勝負って、何を勝負するのかしら。

カメラを売る為の文句でしょう。
そのように言えば、一眼レフ購入予定の人を呼び寄せられると思っているのでしょう。


以前ソニーのCMで、「覗かないで撮る。それって僕らには、あたり前でしょ。」
と言っていました。LVの良さを伝えたんだろうけど・・・『一眼レフはファインダーだろ』って思いました。


初心者を取り込む為の、苦しいCM作りのような気がします。
しかしそれに伴い、時代の流れは変わって行くのでしょう・・・

書込番号:8691719

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/01 06:32(1年以上前)

シャッターボタンを押す前の、過去の像も写真として記録できる機能は、
デジイチを越えたポテンシャルを感じます。
一眼レフ機には不可能で、でも是非欲しい機能です。

過去から記録できた分だけ、その高速連写と相俟って
シャッターチャンスに対する歩止りが向上するのですからね…
LVFの弱点に対する、回答の一つでもあるでしょうし。

ダメダメではなく、良い所はしっかりと見てあげるべきと思います。
私には魅力でも、皆さんがそう感じられなければどうしようもないですか^^;

書込番号:8716332

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
値下がり 1 2025/09/20 4:18:00
フォーカスエリアについて 1 2025/09/19 23:34:23
初めての一眼レフカメラ 13 2025/09/20 3:06:26
買いますか? 6 2025/09/19 21:40:17
データ転送について 3 2025/09/19 19:07:34
メモリーカード(連射の持続)について 8 2025/09/19 23:57:53
購入方法 12 2025/09/20 2:09:33
おすすめのレンズは 11 2025/09/19 23:28:30
ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E2 0 2025/09/18 20:56:36
充電池[BLX-1]の種類 4 2025/09/19 11:33:24

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310203件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング